大塚のToshinoriな日々

1年のJB休止を経て、2018年JB河口湖Aゼッケン84。
そんな私の日常やバス釣りについて綴っていきます。

緊張

2013年03月29日 00時00分26秒 | 何気ない日常

明日は金曜日、

明後日が河口湖Aの前日プラクティスで、

明々後日がJB河口湖A第1戦…。

 

いよいよ迫ってきたから、ちょっとずつ緊張もしてきた。

その緊張を紛らわすためか、日曜日に使うエントリーカードの現時点で書けるところを書いてしまった。

持っていく釣具もほぼ決まった。

 

あさってから河口湖だけど、明日は仕事のあと、接骨院行って、車に荷物積みこんで…

やること色々。

その後、少し寝てから30日土曜日午前2時ごろ河口湖に出発予定。

やっぱり、チャプター戦(アマチュア)の時とは気持ちが全然違うな。


プリプラクティス

2013年03月26日 22時44分30秒 | 何気ない日常

20・21日と23・24日は河口湖に行っておりました…

だんだん魚に近づいてはいるけど、まだバスが釣れない。

よりによって良いサイズのニゴイが釣れるという…全く、期待させやがって!

「キターーー!」と思ったのに、コイツの姿が見えた瞬間にガクッてきた。

「魚が違ーう!」

ただこれもバスに近づいているのか…?

 

だいぶバスの姿も目にするようになったし、シラウオとかのベイトフィッシュも見かけるようになった。

狙っていく場所も絞れてきてはいるし、どんな釣りするかも絞れてきた。

まあ絞れてきたというよりも、「これ以外の釣り方は考えられないな」みたいな。

 

果たして6年ぶりのJB復帰第1戦はどうなることやら。泣いても笑っても今度の日曜日。

というか、いまだに2013年になってバス釣ってないけど大丈夫か~?

ヤバいよヤバいよ~。


弾丸プラクティス

2013年03月22日 20時50分15秒 | 何気ない日常

最近ブログサボってましたけど…

サボってる間に…河口湖行ってました。

20・21日と行って、そして明日・明後日23・24日と行きます。

今日は1日だけ愛知戻って、仕事して、少し寝て、再度出発するという…

なんか変な強行スケジュールなプリ・プラクティスなわけ…。

 

ちなみに、20・21日のプラクティスは…まあ少しずつ魚に近づいているかな、今後につながりそうな釣りしてるかな?

という感じ。

 

要は、釣れてない!

というか、2013年まだバス釣ってない!

 

しょぼいぜー、ヤバいぜー(焦)


ちょっとお疲れか?

2013年03月14日 23時14分41秒 | 何気ない日常

3月に入って2週連続で釣りに行っていたわけで。

 

1~3日は河口湖、まあ何にも釣れず…

ただそれ以上に12月に中古で購入したマイボートを河口湖に初めて浮かべて、操船して、実際釣りして

今後のイメージがつかめたことは良かった。

そういえば、河口湖でおしゃべりした「お会長」にどうやら盗撮されていた模様…

http://okucyapu.blog.fc2.com/blog-entry-125.html

「肖像権の侵害だー」と言われるのを防ぐためか、ちょうど僕の頭とボートのシートポールが重なっているときに撮られたのか?

ちゃんと密約の件は了解しております。

 

で、先週9日は地元の入鹿池で釣り。

河口湖より暖かいし、水温高いから「シャローにバスいないかな~」と思ったら全くいないという残念な結果…

まああえて収穫と言えば、新しく自作したレンタルローボート用のフラットデッキの出来栄えを確認できたことかな。

フラットデッキの写真はまた後日、来月の愛知チャプターあたりで。

 

と3月になって2週連続で釣りしてますが、今度の土日は未定。

河口湖にJBマスターズの見物に行こうかとも思ったけど、金銭的に割に合わないのでパス。

(だって、23・24日、30・31日と2週連続で河口湖ですから)

入鹿池もなんかその気じゃない…

というより、ちょっと腰痛や肩こりなどが続いていたり

部屋が片付かなかったりと、やや肉体的・精神的に疲れみたいなのがあるので土曜は家で大人しく充電しようと思う。

日曜は土曜日の状態次第で釣りに行くかも…オカッパリだけどね。


3ピースワーム

2013年03月11日 21時54分06秒 | 買い物

先日実家に帰ったとき、タックルベリー春日井店で9本入り53円で購入したヘンテコな形状なワーム。

もう何年前だろうか、吉田秀雄プロが開発したワームで、今は無き「ヴァイパーデザイン」ブランド。

たぶん10年くらい経つのかな。

 

格安だったのもあるが、今更ながら使ってみたくなった。

 

にしても、このワームも発売された時は一部で評判よかった記憶がある。

あと記憶にあるのは、極々一部でこのワームの形状から『チ〇ポコワーム』っていうお下品なあだ名もあったっけ?

そんな下品なあだ名とか付けてるから、バス釣りに女性が寄り付かないんだよ…。

 

それはさておき、このワームはJB・NBCトーナメントではエコタックルルールの影響で使えないだろうが

そのうちどこかで使ってはみたい。

一応「どんな感じで使うか?」みたいなものは頭の中に浮かんではいるけどね。

 

 


行かなくて正解?

2013年03月10日 23時22分35秒 | 何気ない日常

今日は入鹿池2日目の予定だったけど、昨日のあまりの釣れなさと疲労を感じ釣りはやめておいた。


昼からは実家から近い小牧市民球場に行って「中日ドラゴンズ×埼玉西武ライオンズ」のオープン戦を見た。


 


外に出てみてわかったけど、今日は釣り行かなくて正解だった。


爆風・冷え込み・時々雨がぱらつく…釣りするには非常に厳しい天気だった。


 


河口湖も爆風がすごかったらしいし、霞ヶ浦で行われた「JB霞ヶ浦第1戦」も爆風の影響で競技時間短縮という


全国的にも釣りには向かない1日だったようだ。


 


ちなみに野球の方ですが、結果は8-7で中日が勝ったからよかったものの


こちらはこちらで天気の影響か、打球処理を誤ってしまうプレーがあったし、ピッチャーも寒さで思ったような投球ができていないような気がした。


 


今日は釣りに向かない1日というか、屋外競技には厳しい1日だったようだ。


しかし、スギ花粉は飛びまくっているようで、目がかゆい…。


初入鹿

2013年03月10日 00時20分54秒 | 何気ない日常
今年最初の入鹿池釣行に行ってきた。
結果はノーフィッシュ…。
まだ2013年になってバス釣ってないよ。
でも去年は4月入ってから初めて釣り行って、4月に初バス釣っているので去年よりかは活動的なんですけどね。

ここ数日で暖かくなり、今日に関しては途中「暑いな」と思えるような天気だったので…
「もしかしたらシャローにバス上がってきてないだろうか…。」と期待していたものの、入鹿池1周してバス見つけられず…。
うーん、水温も高いところで二桁いく場所もあったからいてもいいんじゃないかとも思ったんだけど。
いないんじゃ仕方ない。
読みは違ったようだ。
明日(既に日が変わったから今日)も入鹿池に行くつもりだったが、疲労感を感じているので実家で部屋の整理などして、のんびりしたいと思う。

今度の土日

2013年03月07日 00時20分58秒 | 何気ない日常

今度の土日は釣りに行くけど、場所は「入鹿池」。


入鹿池だったら実家を拠点に、食事・寝床の確保ができる。


レンタルボートが1日2000円かかるけど、河口湖まで行くよりは断然安上がり。


 


今年初の入鹿池だし、これまた3月の入鹿池も人生初という何ともイメージがつかない状態だから


やっぱり釣れる自信はなくて、最悪またノーフィッシュという可能性も高いんだけど


未知な分、楽しみではある…。


今週末は

2013年03月04日 23時07分13秒 | 何気ない日常

2013年の河口湖1回目は昨日で終わりましたが…


「今週末(9・10日)をどうしようか?」ということを河口湖の帰りの道中で考えてみた。


 


「あまりにも釣れなかったし、何も起きなかったから2週連続で河口湖行こうかな」


というのが、河口湖にいた時(河口湖出発前)に思っていたことだった。


が、それはやめておこう…。


と新東名の新清水インター辺りで結論付けた。


 


結論が出た場所がなんで清水だったのかは全く関係ないけど


冷静に考えて、経済的な理由で「さすがに2週連続はキツイ」ということになった。


「でも釣りはしたいな」と思うから、今度の土日はあそこに行こうかと思う。


河口湖に向けて参考になるかはわからんけど。


河口湖3日目

2013年03月03日 22時40分24秒 | 何気ない日常

21時ころ自宅に戻り、風呂にも入ってあとは寝るだけ。

で、河口湖3日目でしたけど…今回はバスとは縁がなかったようで…。

 

でも、今日は朝から晴れていて風もなく、波もなく…

ただ、気温は低かった…

8時前に出船し、10時ごろまでは橋内の畳岩でディープの釣り、シャローは所々凍ってましたのでね。

10時過ぎ、少し暖かくなってから延期になっていた橋外での「エンジン全開走行テスト」を決行。

河口湖大橋を超え、エンジンをフルスロットルにして、一気に奥河口湖へ…。

そしてまた戻ってくる…要は1往復してきました。

エンジンの調子は…いたって良好、問題なしでした。

全速力で寒空の下走ったので、非常に寒かったですが快感でしたね。

気分爽快でした。

 

釣りの方は、昨日の爆風と冷え込みでシャローは厳しいだろうと思い、少し深いところをやりましたが

まあ厳しかったですわ。

畳岩のほか、橋外の八木崎・丸栄をまわってみたが…まあ何もなかった。

アタリもなく、完全に魚は見つけられなかったわけです。

 

釣れなかったことは悔しい。

しかし今回の河口湖で船を湖に下ろして、実際に走らせて、実際に釣りしたことだけでも

なんていうのか、釣りの感覚を取り戻すというかなじませるというか…

まとまってないけど、イメージがつけれた。

あと今の河口湖の状況を実際に体験できたこともよかったかな。

だから、結果こそ残念だったけど、非常に充実した遠征だったと思う。

やっぱり頭の中でいろいろイメージするよりも、実際に行ってやるのが一番だ!