大塚のToshinoriな日々

1年のJB休止を経て、2018年JB河口湖Aゼッケン84。
そんな私の日常やバス釣りについて綴っていきます。

気の入らない試合 JBⅡ河口湖第2戦(2016.8.20)・JB河口湖A第3戦(2016.8.21)

2016年12月26日 23時59分50秒 | JBトーナメント

またまた更新が滞っておりましたが、なんとか2017年のトーナメントブックが届くまでに2016年のトーナメントの話は終わらせたいと思います。

やはり東京生活は何かと忙しく、家にいるときはダラーっとしてしまいます。

 

ということで、今更ですが8月20日(土)のJBⅡ河口湖第2戦と8月21日(日)のJB河口湖A第3戦のお話。

 

まず、JBⅡ河口湖第2戦の話。

結果から言うと…ノーフィッシュ。

http://www.jbnbc.jp/_JB2016/view_result.php?t_id=10610

実は大きなミスが1つありました。

水野さんが10時半くらいに軽くキロはあるバスを掛けたのです、そして船べりまで寄せたのです…ではなぜノーフィッシュなのか?

ランディングに失敗したのです。

というのも、僕と水野さんの意思の疎通が合わなかった。その時私がフロントでエレキを踏んで釣りしていていて、水野さんはバックシートで釣りしていました。

さらにランディングネットもバックシートにある…で水野さんにヒット。ネットを持った水野さんを見て「自分でランディングできるだろうな、僕はエレキの操船を気にすればいいな」と思い込んでしまいました。

が、水野さんからランディングネットを渡され、「えっ?!」と思わず固まってしまい…バスをランディングできず、そのうちにバレてしまった…という結末。

今思えば、前日プラクティスをあえて僕と水野さんが別々に出船して、見る場所の数を増やしたのが裏目に出たような気がします。

あの時は同船したほうがチームワークの確認ができていたかもしれません。

 

そして結局、そのあと釣れず水野さんと組んだJBⅡ河口湖で初めてノーフィッシュを喰らってしまったという次第です。

表彰式の写真↓

大雨なのに、レインを着ていない大塚…ずぶ濡れの大塚…

「大塚くん、罰ゲームか何か?」と数名に聞かれました。

「まあ、そんな感じ」と答えておきましたが(ただ、レインを船に積み忘れただけで)。

 

翌日のJB河口湖A第3戦

幾つか自分の中で「あり得るだろう」場所を巡り、そして前日ばらしたポイントへ行きました。

デカいの…掛けました!が、すぐバレてしまいました。

この時のバレた原因は明確、リールのドラグの締め忘れ…合わせた瞬間ラインが「ジー」と出てしまい、フッキングが決まりませんでした。

結局これだけで、ノーフィッシュで終了。

http://www.jbnbc.jp/_JB2016/view_result.php?t_id=10250

 

ただね、今思えばですよ…

この時の大塚は底ではないものの、結構精神的に参っていました。

正直この時は公私とも噛み合っておらず、釣り・トーナメントに対するモチベーションが下がっている最中でした。

そういう時は、まあうまくいかないものです。

そしてその1カ月にJBⅡ河口湖第3戦・JB河口湖A第4戦があるのですが、その間は不調極まる状態で釣りどころではありませんでした。

が、思ってもいなかったことが起きたJBⅡ河口湖第3戦・JB河口湖第4戦の話へ続く…