どの人も自分の感覚が基準で普通だと思っている。
でも、5年前10年前もしくは20年前の自分と
今の自分とでは同じ感覚でないかったりする。
もしかしたら良いほうへ成長をしているかもしれない。
それは人生経験などを通して幅が広がったのかもしれない。
そう考えたら、意固地に自分が正しいと言い張るのも
間違っていることなのかもしれない。
単に今の私にはそれしかできないし、
考えられないだけといったほうが正しいのだろ。
ずっと後にならなければ
その時の自分の言動が正しかったかどうかは
本人には分からないもの。
だからこそ柔軟な思考をもち
気持ちを柔らかく強くいることが大事なのだろう。
頑なになってしまうのは損ばかりな気がします・・・
まぁ、それさえもその時は
気づかないのかもしれませんが。
自分に対しても、人に対しても
見る目を少しづつ成長させて
人間力を年々大きく、深く充実させていけたらいいですね。
最新の画像[もっと見る]
-
新しくブログを作ることにしました 3ヶ月前
-
久しぶりの日本映画 3ヶ月前
-
身体作りに気合が入った 3ヶ月前
-
認知検査 3ヶ月前
-
筋肉をつけよう 3ヶ月前
-
時代で変わる普通 3ヶ月前
-
ブログ 3ヶ月前
-
取り憑かれている人 3ヶ月前
-
手っ取り早く 3ヶ月前
-
関わる人を選ぶ 4ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます