たまに妙に波動の合わない本を読むことがあります。
大概、「絶対読んでみて」と強い紹介されるか、
貸して貰った本なのですが・・・
そう言った経緯で読むので、多少合わないかな?と思っても
一通り読んで感想くらいは言うのが礼儀かと思う部分もあり
最後まで読むのですね。
それに、何かしら縁があって
「今の私に必要な何かが書いてあるのかもしれない」
とも考えたりするので最後までしっかり目を通してみます。
今回も本を借りる流れになりました。
始めは少し微妙な内容の本だな、と感じましたが中盤あたりから
少し盛り返して興味深い部分も出てきました。
でも後半からはやはり微妙で、読み始めるとなぜか
気分がわるくなってくるのです。
きっと、私と波長が合わないのだと思いますが・・・
そんな本ってありませんか?
著者のエネルギーが合わないのかもしれませんし
よく分からないけれど気分が悪くなってきて(肉体の)
集中して読めないのですね。
「内容が気分の悪いものを書いてある」とか「つまらない」という意味ではなく
そこから発せられているエネルギーのようなものの意味です。
実は、こんな感じの本に当たったのは今回で2回目です。
「つまらない」から読むの大変・・・とかではないから
不思議なんですね。
ホントに肉体的に気持ち悪くなってくるのです。
部分的にはとても感銘を受けるものも書かれていましたが
やはり全体として合わないのだと思います。
本というのは文の中に著者のエネルギーが入るのかもしれないなア~と感じます。
でも、もしかしたら持っていた人のもの?とも思いましたが
やはり私の場合は著者だったような気がします。
本とは言え、それぞれエネルギーには合うもの合わないものがあるのでしょうか
面白い不思議な経験です
大概、「絶対読んでみて」と強い紹介されるか、
貸して貰った本なのですが・・・
そう言った経緯で読むので、多少合わないかな?と思っても
一通り読んで感想くらいは言うのが礼儀かと思う部分もあり
最後まで読むのですね。
それに、何かしら縁があって
「今の私に必要な何かが書いてあるのかもしれない」
とも考えたりするので最後までしっかり目を通してみます。
今回も本を借りる流れになりました。
始めは少し微妙な内容の本だな、と感じましたが中盤あたりから
少し盛り返して興味深い部分も出てきました。
でも後半からはやはり微妙で、読み始めるとなぜか
気分がわるくなってくるのです。
きっと、私と波長が合わないのだと思いますが・・・
そんな本ってありませんか?
著者のエネルギーが合わないのかもしれませんし
よく分からないけれど気分が悪くなってきて(肉体の)
集中して読めないのですね。
「内容が気分の悪いものを書いてある」とか「つまらない」という意味ではなく
そこから発せられているエネルギーのようなものの意味です。
実は、こんな感じの本に当たったのは今回で2回目です。
「つまらない」から読むの大変・・・とかではないから
不思議なんですね。
ホントに肉体的に気持ち悪くなってくるのです。
部分的にはとても感銘を受けるものも書かれていましたが
やはり全体として合わないのだと思います。
本というのは文の中に著者のエネルギーが入るのかもしれないなア~と感じます。
でも、もしかしたら持っていた人のもの?とも思いましたが
やはり私の場合は著者だったような気がします。
本とは言え、それぞれエネルギーには合うもの合わないものがあるのでしょうか

面白い不思議な経験です

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます