いつも何も考えないでブログを書いてしまうので
たまに、まとまりのない文になっていたりします。
きっちり下書きをしたり読み返したりしてないので
私の頭の中だけでつじつまがあっているだけのときも・・・
まア、そんな行き当たりばったりの文ですが
思っていることや考えていることなど
その時その時そのまま書いているブログ。
そんなきれいごと抜きに書いている、本心を出せる場が
あることで自分自身にとっても頭の整理ができたりします。
少し前にしていた仕事や今回の仕事などで
つくづく今感じていること・・・
人の否定的でネガティブな感情や思いは
本当に重たいもので人のエネルギーを吸い取っていくということ。
人に対して自分がどんなエネルギーを発しているのか
自分自身で責任を常に持つよう意識するべきだと解り始めた。
嫌だな、興味ない、否定的、そんな感情があったとしても
相手に放つ必要もない。
距離をとること、言う必要があるなら発言をすること
興味がなくてもやらなくてはいけないのならやること・・・
自分自身のやるべきことや、自分の中で完結できることや
単に会話や発言という対策をとれだけのことを
ネガティブなエネルギーで他人を巻き込むべきではない。
自分のエネルギーは自分で管理する責任がある。
垂れ流しになっている人が多すぎる!
無意識だとしても自分でまき散らしているエネルギーの
反響もあるということを覚えておくこと。
いつかはさておき、ちゃんと戻ってくる。
いいものもネガティブなエネルギーも・・・
それを理解しておく責任はある。