goo blog サービス終了のお知らせ 

★ Tのゆるゆる日記 ★ 

人生どこへ向かうのか?
目に見えないものを知りたい。

努力する

2013-11-08 | 日記


みなさま、こんにちはtomoです



私は時々仕事で人に物を教えることがあります。

そんな時は、自分と他人の取り組み方の違いも
垣間見ることができます。

決意とは人それぞれ厚みが違うようです。


本当に自分の目的ややりたいことが見つかったとき
そこへ向かって行くことは楽しいことでもあります。
もちろん、苦しい時や時間など少しはあるかもしれません。

でも、やりたいことへ向かう時は
努力と感じずに無心に進むこともできているのです。

ただし、これが可能なのは目的、やりたいことに
情熱というスパイスが加わらなくてはいけません。

この情熱がないと無心に向かっていくことが出来ないので
とてもやらされてる感ややらなくてはならないという
義務感のようなものを感じます。
だから、自分は努力しているのにとか
努力したのにというように文句も出るし
諦めたりもします。

第一、やらなくちゃいけなくてやっているときは
時間も長く感じるし、身があまり入りません。
気が散漫になってしまうのでしょう。

趣味ならどんなに時間を費やしてもいいでしょう。
でも、大人はやる必要があるときはやらなくてはいけません。


技術や知識なら
近道もスキップもできないでしょう。
お金でなんとかなるものなら
それも可能でしょうが、
技術を身に付ける、知識を身に付けるとなると
お金だけでは手に入れられません。

努力するしかありません


それが、時間を割いたり努力はしたくないけれど
手に入れたいと思う人は案外多いのです

まぁ、簡単に何でもマスターできるにこしたことは
ないのですが・・・
残念なことに、そう簡単にいかないものです。
でも、難しいからこそ面白く価値があるのではないでしょうか?

自分での努力はしたくないと思う場合
面白いことに簡単にできる方法とか
手を抜く方法をよく探そうとします。
お金もよく使います。

でも、期限があるものは?


時間をかけたとしても
この一生懸命に取り組むかどうかで
目的に近づくことができます。


期限がないなら飽きずにだらだらでも
続ければいいし、期限があるものなら
集中してマスターしないといけませんね。


目標に向かって進んでください




LOVE














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする