みなさま、こんにちはtomoです
その時、その時の自分が信じる者や信じる物
何か共感できるものは人によって違う。
同じものを見て感動する人やしない人・・・
どのような段階や状況の中であれ
自分が信じるモノが、そのときの自分の受け入れられるものなのです。
そして、また少しずつ色々な段階をへて
受け入れられるものやモノの見方も変わっていくのかもしれません。
もしも、自分と友達などのものの見方が同じではなくても
それはなんら驚くことでもなく、合わせることでもない。
でも、何故か自分の感じ方や見方が正しいとゴリ押ししたがる人も多い。
だからあなたは間違っている、私は上なんだと主張している人も多い。
特に目に見えないようなものについては
多々あるかと思いますね・・・
誰が上だの下だの、どっちが優れているかなど
くだらないことだ。
自分が正しいと感じたもの、
それだけでいいのではないでしょうか?
もしも、誰かに否定されたら
同じ立場になって喧嘩する必要もなく
静かにやり過ごすだけでいい。
色々な見方があるものだと心にとめておけばいい。
自分を信頼できるように努力する方が健全ではないでしょうか?
自分への信頼と責任が大切かもしれません
Love