goo blog サービス終了のお知らせ 

★ Tのゆるゆる日記 ★ 

人生どこへ向かうのか?
目に見えないものを知りたい。

自己分析中

2012-07-12 | 最近おもうこと
前回書いた出来事のように、人にとって喜ばしいことでも何かいや~な気分にさせられることがある。

そんな自分のことを前回ブログを書いた後に考えてみた。

普段は比較的何でも受け入れられて人の喜びも私自身もとても喜ばしく思うほうなのに
人によってとても不快なときがある。

でも、どんな人の場合でもこれは喜ぶべきことであるのは私にも分かるので
私自身の問題だと分析できるわけですね。

冷静に考えてみると嫉妬の部分かもしれません。
もしくは自分と相手を知らないうちに比較しての自分が優位でいたいとココロの何処かで思っている部分からくるものかもしれませんね。


そんな風に分析してみると、私自身がもっとも「嫌いだ」と感じる性質を自分が持っているんだと気づきました。

色々な人に関わると色んな感情に出会うことになる。

相手の中に見ることもあるし、自分自身の中にみることもある。
いいものも、悪いものも全て人間らしい部分なんだと思う。

その中で、自分はどうなりたいかという理想と現実はどうなのかという部分の認識を持ちつつ自分の性質をしっていくことなのかな。

相手がどんな人であれ嬉しいときには自分の感情とは切り離してココロから喜んであげられるようになろう。


いや~な気分になることで逆に自分の心の奥深い部分で何がほしいのかも分かることにも気づいた。
案外、普段否定しているものだったりするものです


人間の感情や欲望は複雑なものです。
ましてや、自分のことを冷静に分析するのは難しいものです・・・
自分に持ち合わせていない他人の感情を真に受け入れるのも難しいですが・・・

人との関わりは良いことばかりではなく難しいものだからこそ
自分の成長にも繋がるんでしょうね。
だからこそ面倒で関わりを持たないほうが楽だったりもします。

それでも、真摯に人との関わりを大切にしていくべきだと私は思います。


私も、そんな風に苦戦しながら自分探しをしているってことですね~

本当に満ち足りた人生・・・
そんな中にいるときは、嫉妬も妬み裏切りもなく誰もが平和なんでしょうね。


物質的なもの、非物質的なものなんでももっと、もっとと自分を苦しめてしまいがちです。
どこまであって、どこまでいけば人はいいのでしょうね~

これって、他人がいるから湧き出る感情と欲望なんでしょうが
面白いシステムでよくできていますね。
向上心を刺激もするし、間逆への働きもする。
ましてや自分に関しても人間と言うものに関しても観ていくことができる。


とりあえず、私は私のことをより分析してみよう。
きっと、今回の出来事はそんな風に自分と向き合うためだったのかな?とも受け取ってみました。
上手くできてるんですね~








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする