goo blog サービス終了のお知らせ 

★ Tのゆるゆる日記 ★ 

人生どこへ向かうのか?
目に見えないものを知りたい。

根本的な愛

2011-05-30 | ヘミシンク
今日の「ザ・ビジット」


何となくのイメージです。

ジャングルのような森と岩肌からも木が生えている亜熱帯のようなところ。


一人の男の人がいます。
なかなかのハンサムさん
ターザンに出てきそうないで立ちで汚れた体にボサボサ頭、腰には何かの皮から取ったようなものを巻いています。
鋭い眼差しと機敏な動きをしています。
どうやら獲物を探している様子。
・・・・・

次に観えるイメージは
先ほどの険しい表情とはうって変わって穏やかな優しい顔をしています。
崖の途中にあるような洞穴が住居らしい。

そこに一人の女性と数人の子供たちがガツガツと何かを食べています。
彼が捕ってきた食べ物にありつけたようで、無心に食べています。
どうやら言葉は使っていないようです。
彼は入り口側に立って周りの様子を監視しつつも皆が美味しそうに必死に食べているのを見て幸せそうです。

・・・何だか私もキュンと胸が熱くなります。

「これは何を私に言いたいの?」

何となく”家族の愛”が伝わります。
ただ無償に与えるというような・・・
ただ生きる中にある喜び。
ギブ&テイクではなく、そこに自分の守るべき人たちがいて彼らにも私が必要だ。
その男の人の感情は単に与える愛だけだった。

ただ生きるために寝て食べて、外敵から身を守る
そんな原始的な生活だからこそ感情も単純なんだ。


でも、そこが大切なことなんだと思った。
つい忘れがちになるけど・・・

今は色々な条件や経済力や言葉など便利になったり必要になったり人と比べたりするものが多くなる分、
大切なものが何かなんて思い出せなくなるどころか分からなくなる。
みんなで何かが枯渇してしまうから相手に求めることばかり考える。
大切なのは愛に満たされているってことなのに
それが足りないってことか。


家族を持つ・・・
そこは単に愛をもって、守るべき場所。
きっと、それだけで幸せなんだね~


そんな簡単なことなのに忘れがちな愛のイメージでした。

あのイケメンターザンは私・・・?







ザ・ビジット

2011-05-30 | ヘミシンク
梅雨ですね~

だからか、最近疲れます・・・



ここ数日のマイブームは「ザ・ビジット」です。

出だしにイメージが少し見えてクリックアウトすることが多くなりました。


一つ目は
猫背気味の大きな男の人が立っています。
毛皮のようなベストをきて髪も髭もボサボサです。
「この男の人は何のつながりがあるの?」と考えていると氷で覆われたような場所が見えてきました。
どうやらここに住んでいるいる人たちのようです。
私の過去生?クリックアウト・・・


2つ目は
赤いジャケットを着たシルバーの巻き髪をしたイギリス人らしき男の人が細長い望遠鏡で何かを見ている。
16世紀ごろ?
「何の関わり?」と思っていると
光が差し込む森の中から目の前に広がる大きな庭の正面に立派なお屋敷が見えます。
お城ではないと思うけど、横に広い部屋数が沢山あるようなお屋敷です。
その広い庭で遊ぶ小さな女の子。
姉妹がいて3人で遊んでいます。
クリックアウト・・・



今日はクリックアウトしてダメですね。


今、思うと去年は少し感が鋭くなっていたような気もしたけれど
最近は何も変化していない気がする・・・


そんなものでしょうかね?


一年ほど経つけどほとんど何もヘミシンク体験していないし・・・

何か聞こえるようなこともないですね・・・

コツコツするしかないかぁ