goo blog サービス終了のお知らせ 

★ Tのゆるゆる日記 ★ 

人生どこへ向かうのか?
目に見えないものを知りたい。

サンクスギビング

2019-11-28 | 日記
今日はサンクスギビング。

アメリカにいるので、もれなくパーティーに行くことになり
昨日から私は持っていくためのケーキなどを作ったりしていた。


ほとんど半分も食べず残ってしまうほど
食べきれないほどの量でもったいないなあ〜と思う。

お肉も何種類も丸ごとあるし
それぞれの量が半端ない。

女性たちが集まって持ってくる担当を決めたし
少しづつ持ち寄りましょう〜となったのに
実際は一皿も大量だった。


いつも思うのは、
意外と皆んな食べないなあと…

私の家族が食べるせいかもしれないけれど。


ただ、デザートなどのケーキは
砂糖を噛んでいるような甘さ。

先にこっちを食べると
私の作ったケーキの味が全く無くなってしまう。


甘さに関して半端ないけれど
この甘さが彼らの舌には合っているようだ。


ミニマリストが流行る一方で
相変わらず沢山のモノを持ち、
沢山の食べ物も無駄にする…

その相対の差が広がっているからか
とても違和感を感じてしまう。



10年後

2019-11-25 | 日記
今日、瞑想中に自分の軸が斜め右に傾いているようだった。


ここ数日は何だか集中できない。

新月が近いから?



最近は一人の時間が持てるので
何かと自分と向き合ったりもできる。


年齢は上がっていくのに
いつまでも頭の中が変わらない自分に気づく。

皆そうなのかもしれないけれど・・・



これからは10年単位で物事を考えてみようと思う。

もっと、今やるべきことに集中できるように
計画をたてて動いていく方が効率がいいかなぁと・・・

一か月や一年でやろうと思っていることが頓挫して、
そんなことを毎年繰り替えしていることってあるでしょう?
それで嫌な気持ちにもなるし
またダメだった出来ない自分しかそこにはいない。

それに確実に歳はとるし
既にそんなに若くもないけれど
それでもやっぱり魅力的に歳をとりたいから
もっともっと有意義に人生に夢を抱こうと思う。


10年後、どんな自分になっていたいか
想像してみよう。










色々な寄り道

2019-09-12 | 日記
人生大きな出来事をしっかり自分で決断でき
とっちらからずに、
ある程度コンスタントに進んでいける人もいる。

その一方で何だか迷って迷って
とっちらかってしまう人もいる。

それでも、どこかで何とか軌道修正できればいい。

ほんとは、迷わず行けたらいいのかもしれないけれど…


10代のうちから
20代から
もしかしたら50代から
どこかで自分の人生に責任持って選択して
言い訳したり自分の勝手な見方を正当化して
人に押し付けたりしない
そんな本当の意味で自立した精神の人生が
できるときがきて
初めて自分の人生を歩むことになるのだろう。


私もとっちらかっていて
やっと今落ち着いているけれど
何であんなに優柔不断だったのだろうとも思う。

でも、それだけ貪欲に人生に取り組もうとしていたし
幸せを探していたからだとも思う。

もっと早く気づけたら良かったと思うけど
私には必要なプロセスだっとのだとも感じる。


人にはそれぞれ必要な寄り道が色々あるんだ。



良いところも悪いことも

2019-09-07 | 日記
数日前に日本に帰って翌日から仕事をしていました。


行ったり来たりすると
グアムに戻った時の感じ
日本に戻った時の感じ
そのときによって私の中での感じ方が違います。


前回グアムに帰ると何だか自分の場所に戻ったようで
ホッとするようなずっと住んでいるような感じがした。


今回日本に戻って忙しなくしているけれど
単に都会だなぁ〜と思いながら
日本人の無表情さに気づかされている。


普段、彫りの深い顔立ちと表情豊かな人を見ていて
自分の顔の平面さにガッカリするのだけれど
せめて表情豊かにしたいものだと思っている。


日本に帰ってみると
お友達などと一緒に歩いていても
ほぼ表情なく喋っていたり
歩いている人も表情に活気はなかったりする。


みんな綺麗だけれど、何か殺伐とした雰囲気がする。



人の欲

2019-09-01 | 日記
人間は強欲でエゴの塊で出来ているようなものなのかもしれない。


その上、考えることができるので
感情が入り混じったり
感情を原動力として個々に思考する。


身勝手になるのは当たり前で
今の多くの社会ではお金も必要とするわけだから
更に個々の理想の生活や野望、やりたいことによって
必要とするものを手に入れたくなる。


時代によって社会の風潮は変化しても
人間の基本的な心理が完全に変わるわけではない。


その中で、大小はあっても集団として
まとまろうとしているのだから難しいに決まってる。

その上、みんながみんな本音を言うわけでもないので
本当にややこしいのは当たり前だ。


人の心理が言葉をかえさずとも
一瞬で共有ならできる全て単純になる。
でも、これは私たちには無理だろう…


自分たち自身で物事を難しくさせているんだな。


物事はシンプルなのに…


ややこしくしているから
心身ともに色んな経験ができているとも言えるけど…


物質も
スピリチュアルも
お金をとったりお金を払ったりと
同じ位置にあるのも面白い。


みんながすでに持っているものと
欲しているもの…

きりがない。





一息ついて思う事

2019-08-23 | 日記
毎日あっという間に時間が過ぎてしまう。

もっと、色々やりたいのになぁ…



今のペースは私に必要だったんだと思う。
日本に居るときは忙し過ぎた。
良い意味でのいい加減さが無く過ごしてしまうから
常にやるべきことに追われている。



改めて、自分自身をまだまだだなぁと思うし
いい感覚しているなとも言える。

何だか上手いこと喋る分かっていない人もいれば
分かっていることでも上手いこと喋れない人もいる。


でも、そんなことはどうでもよく
自分自身の問題なだけで誰かに分からせる必要もない。


全ての理解と成長はまず、自分自身のためにある。
そして経験して人生に反映させること。
自分のこの人生を豊かにすることだから。


本当に人生は面白いものだ。

自分との距離

2019-08-06 | 日記


普段、自分で感じている以上に
人生をコントロールしようとしているのだと思う。


そして在りたい形に近づけよう、
目標に向かおうとするのだけれど
もしかしたら私たちは選択をし過ぎているのかもしれない。


もちろん、選択しなくてはいけない事だらけだ。


でも、それと同時にもっと手放さなくてはいけない。



矛盾して聞こえるかもしれないけれど
在りたい形に向かうために
自分を客観的立場にあえて置いておくことが必要。


自分のことだから夢中になってしまうものだけれど
夢中になってはダメなんだ。


一生懸命努力してしっかり責任も持ちながら
他人事のように距離を保って見守る。



そんな立ち位置がいいようだ。


流されない

2019-07-26 | 日記


自分がいる場所からの影響は当たり前のように受けている。

それが当たり前過ぎて、
影響を受けている何て思わなかったりもする。


私が社会人になった時は
世の中が忙しく誰もが良く働き、遊んでいたようだ。

だから自分の考え方や感情が
それらによっても影響されているなんて自覚はなくて
「自分の考え方、感情」だと思ってしまう。


大人になってからだって
気づかないうちに影響を大きく受けている。

それが、沢山の情報をいつでも目にしている現代においては
どれだけ影響を受けているのか想像したくもない。


だからこそ、情報が沢山あるからこそ
そこから離れる必要があるのではないかと思う。

もっと、本来の自分を取り戻す時間が必要で
もっと自分自身を知る必要がある。

今は、もっともっと影響されている分
もっともっと自分自身を知るまでに
時間がかかるかも知れない。


それでも、自分が無く流されているだけよりはいい。


自分を知ろうとする中にも意味があるのだから。


見えなくてもあるもの

2019-07-05 | 日記


仕事や普段のガチャガチャした忙しさの中では
自分の気持ちが外に向かう。


ついマインドを自分からズレたところに置いてしまう。


ホッと一息ついたとき、
ちょっとマインドが自分の内に無いことに気づいたとき
修正してみよう。


そして、自分のエネルギーを
浄化してスッキリさせよう。


意外でも、効果はあります。



エネルギーは見えないかもしれないけれど
見えるものだけがそこにある訳じゃない。

見えないとしても存在するものがある。






スッキリ掃除

2019-07-03 | 日記


朝、歯医者さんだったので
その前に居候中の実家の二階部分をバルサンを焚いた。


何とか天気も持ちそうだったので
歯医者さん、その後の用事なども済ませて
急いで帰れば雨に降られる前に戻る事ができると思い
ベランダいっぱいに洗濯物などして出た。


相変わらず走り回っていたけれど
予定通り早めに帰ることができて
バルサン後の大掃除。

掃除しているうちに
私の部屋の模様替えをしたくなって
急遽配置替え開始…

めちゃくちゃ家具が重いので
指がパンパンに…
普段は重すぎて動かす気にはなれませんが
気合いが入っていると模様替えしたくなる。
多分、エネルギーがあるので
動けるのかもしれませんね。


おかげで、スッキリと部屋も綺麗になったし
他の部屋も綺麗になりました。


今、これを書いていて思い出しましたが
今日は新月でした。

ちょうど、綺麗にしてのスタートになりました。