きまぐれ雑記帳

きまぐれに日々の思いを綴ります。

2021年11月熊本・大分・宮崎 ③

2021-12-24 00:17:50 | 旅行
3日目





食後のコーヒーにチョコレートが付いておりました。

可愛いえりもののモチーフチョコレートでした。

もちろん売店で購入。




高千穂峡に向かいます。駐車場から階段をズズッと下ります。

高千穂遊歩道から高千穂三橋が見えます。



高千穂峡は太古の昔、阿蘇山の火山活動によって噴出した火砕流が
冷え固まって浸食された断崖がそそり立つ渓谷です。





眞名井の滝。日本の滝百選指定されている名瀑です。


こちらは、ボート乗り場。

おのころ池は、湧水が注がれてできた池だそうです。真名井の滝には、
この「おのころ池」の水が、滝となって五ヶ瀬川峡谷に流れ落ちている
とのことでした。



なんとチョウザメもおります。キャビアです。

お土産屋さんでトイレタイム。




林業も、阿蘇における主要な産業です。阿蘇の森林のほとんどは、
植林されたスギやヒノキからなる人工林であり、「小国杉」は全国的な
ブランドとして知られているほか、全国唯一のヒノキの挿し木品種である「
南郷檜」もあるそうです。



昼食は「高森田楽の里」で赤牛と田楽の昼食です。





















阿蘇神社
肥後國一之宮。 全国にある阿蘇神社の総本社。古くからの有力氏族
阿蘇家が代々宮司を務めているそうです。 熊本地震で楼門、
拝殿などが被災して全壊したそうで現在復旧工事の真っ最中です。




拝殿は復旧されておりました。

震災前の木材も使われております。

楼門はこれからです。大変です・・・・・
日本列島これから何処が揺れるかわかりません。

修学旅行生、やはりコロナのために地元での修学旅行だそうです。

 阿蘇山噴火中。


最後は水前寺公園の観光、自由散策でした。

私達はクマモンと善哉です。


熊本駅から新幹線で京都へ。夕食は駅弁です。
なんか食べてばっかり・・・まあ無事に帰宅できました。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年11月熊本・大分・宮崎 ②

2021-12-22 00:44:39 | 旅行
2日目



サーモン入りフォカッチャ。

出発時間は10時。ゆとりで温泉三昧出来ました。




くじゅう花公園の受付嬢です。

阿蘇くじゅう国立公園の標高850mの位置にあり、年間を通して500種類
500万本が咲く西日本最大級の癒しの花畑だそうです。


















昼食は、大分県玖珠郡にある瀬の本高原COCO VILLAGEの敷地内ある
フレンチレストラン「ア・マ・ファソン」です。



競歩で眺めの良い席をキープいたしました。





美味しいお料理でした。満足です。

次は宮崎県高千穂に向かいます。




銀行の玄関にしめ縄。




天岩戸伝説の舞台となった天岩戸神社西本宮です。
この天岩戸神社は西本宮と、岩戸川を挟んだ反対側にある東本宮に分かれて
います。反対側にある東本宮では、天岩戸の洞窟から出てきた天照大神が
その後に暮らした場所を祀っているとされています。またその洞窟である
天岩戸は西本宮本殿から見て、岩戸川の反対側にあります。

西本宮拝殿。この拝殿の裏側から天岩戸を眺める事が出来ます。


30分毎に神職がこの拝殿裏まで案内してくれて天岩戸を眺める事が
出来ます。でも撮影禁止です。





天岩戸神社西本宮から岩戸川に沿って徒歩で約10分、天照大神(アマテラスオオミカミ)が岩戸にお隠れになったさい、天地暗黒となり
八百万(やおよろず)の神がこの河原に集まり神議されたと伝えられる
大洞窟。別名「仰慕ヶ窟(ぎょうぼがいわや)」とも呼ばれています。
以前は社のみがあり信仰の対象となっていたが、いつのまにか祈願を行う
人たちの手によって石が積まれていくようになったそうです。




こんな事をやらかす人がいるんですねえ。







駐車場の奥に天岩戸を取り払ったと言われる”天手力男命
(あめのたぢからおのみこと)。リアルです。



2日目は、「高千穂離れの神隠れ」に一泊。






























夕食後希望者だけ高千穂の夜神楽見学へ。
夜神楽とは、里ごとに氏神(うじがみ)様を神楽宿と呼ばれる民家や
公民館にお招きし、 夜を徹して三十三番の神楽を一晩かけて奉納する、
昔からの神事です。
例祭日(れいさいび)は集落によって異なり、毎年11月中旬から
翌年2月上旬にかけて、町内二十の集落で奉納されます。

 私達は、夜神楽の一部を抜粋した「高千穂神楽」を見学。365日毎晩、奉納
されております。本来は夜を徹し舞う夜神楽ですが、抜粋した四番のみを
舞い、約1時間だけ神楽の楽しさ、文化に触れることができます。
 高千穂神社境内の神楽殿で見学するのですが定員120名のところ
8割ほど席は埋まっておりました。料金1,000円、365日毎日奉納されて
おります。神様も中々商売上手です。

神楽が舞われる所を神庭(こうにわ)といいます。神庭には、二間四方に七・五・三の注連縄(しめなわ)が張られ、彫り物(えりもの)が飾られます。
彫り物は「切り絵」のようなもので、「陰陽」月・日「五行」火・水・木・金・土や、十二支や四季の風景、鳥居などを和紙にデザインした切り紙です。太陽が昇る東を神棚のある方と決め、西・南・北と図柄によって飾りつける
場所も決まっており、「彫り物」一枚一枚にちゃんと意味があります。


ネズミもおります。可愛いですよね、スイスにも可愛い切り絵があった
記憶があります。







天岩戸の演目で、事前の解説もあり最古の伝統芸能と言われている神楽
見ることが出来て良かったと思います。でも久しぶりの畳です。
正座が大変、足を崩していても1時間以上は行でした。椅子席にして下さい。
利益出てるはずです!!



























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年10月熊本・大分・宮崎 ①

2021-12-22 00:29:59 | 旅行
今回も2泊3日の老人ツアーです。
夫の柿ピーからのチョコレート。新幹線に乗車して直ぐにです。
恥ずかしい!!子供やあるまいし・・・
 

1日目は熊本県からです。マスク姿のクマモン。

熊本ホテルキャッスルにて和食膳の昼食。


ホテルから眺める熊本城。再建はすすんでいるようです。

でも石垣はまだまだ時間がかかりそうです。


食後はバスで「大観峰」に向かいます。

熊本地震で崩落した阿蘇大橋は、橋の一部が峡谷に引っかかる形で
残っています。 





阿蘇五岳からくじゅう連山までが一望できる大観峰。阿蘇北外輪山の
最高峰に位置する天然の展望台で、360度の大パノラマが楽しめる
阿蘇随一のビュースポットです。




噴火中の阿蘇山。



何しろ年寄ツアーですので観光は詰め込まれておりません。
熊本県竹田市久住にある「ブリューゲル久住」で一泊です。



宿泊するお部屋は、全室離れで和洋室に・ハンモックまである
テラス・天然掛け流し温泉の露天風呂・内湯を備えています。











源泉かけ流し、炭酸水素塩泉で石鹸と同じ効果があり
肌にある不要な角質や毛穴の汚れを取り除いてすべすべした
肌になるそうです。残念ながらすでに脂分も枯れております。
すべすべは実感できませんでした。







フリードリンク。





夕食です。









お料理も美味しくいただきました。
余裕で一日目終了です。










 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年10月 山口県③

2021-12-18 23:29:41 | 旅行
3日目。





歩いて数分の所に星野リゾート「界」が進出しておりました。



萩の城下町の散策です。







コロナの影響で小学生の修学旅行は地元だそうです。








昼食は地元の食材を使った萩御膳。お店の名前は忘れてしまいました。

明倫学舎。
吉田松陰が山鹿流兵学師範として教壇に立ったことでも知られ、高杉晋作や
木戸孝允、井上馨ら幕末から明治にかけて活躍した多くの人材を輩出しま
した。明倫館跡地に立つ旧明倫小学校の校舎は、新たな萩の観光起点
「萩・明倫学舎」として2017年3月4日にオープンしました。


明治の産業や工学について博物館感覚で館内を見学できます。




松陰神社と松下村塾。駐車場には観光バス。小学生の修学旅行です。


これから大変な時代がやってきます。私達はもう先は見えておりますが
この子達が担う未来、少しでも幸せを実感できる事を祈ります。


夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、計画なき者に実行なし、
実行なき者に成功なし。故に、夢なき者に成功なし。
・・・・・夢を持てるのかなあ?でも夢を持ちましょう!!






松下村塾の側の土産物店で光圀本店の夏ミカンの丸漬け購入。





萩から新山口駅、新幹線で京都に戻り駅でおうどん食べて
無事帰宅。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年10月 山口県②

2021-12-17 22:54:14 | 旅行
2日目、朝食は青汁?から。



年寄りツアーなので出発時間に余裕があります。
取り合えずお隣の大谷山荘の売店へ。










こんな上品なスライスは、うちには合わない。




竹細工です。




同じフロアーにパンも販売されております。
食パンは前もって予約するそうです。


缶入りのジャムです。








金子司さんの作品、可愛い!!


音信に戻ります。




これも金子さんの作品。


音信の売店。品数は少ないです。



右の大皿も金子さん。大谷山荘のオーナーさんのお気に入り作家さん
でしょうか?

これも素敵ですが非売品でした。


これも金子さん。


出発です。今回は7名でした。




青海島遊覧船に乗船。北長門国定公園に指定されている周囲約40km
の島です。大自然が削り上げた洞門や断崖絶壁を見ながらの遊覧です。


この日は波が高く最短コースの遊覧でした。







道の駅センザキッチンで昼食迄の時間調整。



































昼食は「旬処いさ路」さん。平日ですが盛況です。


朝採れのイカを含む和定食。


朝採れのイカ

睨まれておりますが美味しいイカでした。

胴体以外は天ぷらに

次は元乃隅神社に向かいます。


元乃隅神社参拝者のための道路拡張工事。

ちゃんと駐車場もあります。

元乃隅神社(もとのすみじんじゃ)は、昭和30年に、地域の網元であった
岡村斉さんの枕元に現れた白狐のお告げにより建立されました。
商売繁盛、大漁、海上安全は元より、良縁、子宝、開運厄除、福徳円満、
交通安全、学業成就などのご利益があるといわれてます。
昭和62年から10年間かけて奉納された123基の鳥居が、龍宮の潮吹側から
100m以上にわたって並んでいます。 





落ちたら自己責任です。


おばあさん?・・・お地蔵さまでした。




神社敷地内にある高さ約6mの大鳥居の上部には賽銭箱が設置されており、
見事、賽銭を投げ入れることができたら願い事が叶うと言われています。




絶景です。



地元の小学生が稲刈り体験中です。


年寄りツアーです。明るいうちに戻ってきました。

フロント横にお茶室があります。




部屋に戻ると昨日とは違うお茶菓子。

夕食です。

ふぐ刺し!!


サザエさんです。

岩国蓮根万十

穴子白焼き

宇部月待蟹

萩アマダイ湯葉揚げ

長州和牛炭火焼

萩佐々並九郎米・・・地元の素材がふんだんに使われておりました。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする