きまぐれ雑記帳

きまぐれに日々の思いを綴ります。

2022年8月 静岡県③

2022-11-27 21:29:06 | 旅行
3日目






どんより曇って蒸し暑い日でした。
前日ちょっと食べ過ぎ飲み過ぎてしまい調子最悪!!
帰りは夫に運転してもらいどこにもよらずに直帰いたしました。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年8月 静岡県②

2022-11-27 21:14:07 | 旅行
2日目
霧で視界不良


ケンセンヤキノリ?
調べてみました。ケンセンとは、神前に神饌品を供える儀式。
実際には、瓶子(神酒徳利)と水器の蓋をとる儀となっている。
・・・・訳が解りませんが国宝と書かれているだけで有難い
焼海苔みたいに思ってしまう私です。 

食後の朝風呂です。

こんな企画があるそうです。

御前崎に向かいます。
海鮮料理「みはる」さん。





なぶら定食2,000円。
お刺身の切身が厚い!!

カツオのお刺身も・・・・これもボリューム凄い!!いらんかった。
お腹いっぱい。当分お刺身はいりません!!
このお店、平日でもお客さんであふれておりました。
茶畑を見に牧の原へ。
途中「ななやsud-ouest牧ノ原店」さんへ。













雲行きが怪しくなってきました。

残念ながら大雨!!



油山寺
僧侶の行基が、大宝元年(西暦701年)にご創建した真言宗の
寺院で薬師如来が本尊です。
この寺院の名前は、昔この山から油が湧き出ていたため「あぶらやま」と
呼ばれていたことに由来しています 
山門は、 掛川城の大手二之門だったものが移築されました。




天平勝宝元年(749)、孝謙天皇が御眼の病気を患った折、本尊である
薬師如来に眼病平癒を祈願されました。
境内を流れる「るりの滝」に加持祈祷を行い、この霊水で御眼を洗ったと
ころ、病気が全快したそうです。このことから、孝謙天皇より
勅許をいただき、勅願寺となりました。


可睡斎
ここ可睡齋の住職であった仙隣等膳和尚は、家康が今川の人質だった
幼少期に教育に関わった人物で、その後の浜松城主時代の家康とも深い
交流がありました。

可睡齋は、境内約10万坪(東京ドーム10個分以上)、建造物数は25棟、
拝観箇所も40ほどある大きなお寺です。

仁王門は、伊東忠太氏設計によるもの。彼は、明治神宮や平安神宮、
築地本願寺などの建築を手がけた明治・昭和期を代表する名建築家です。



見どころは、まだまだあるのですが暑さに負けて切り上げです。
またひな祭りの時期に・・・
2日目は袋井市にあるヤマハグループの「葛城北の丸」で一泊です。









ヘルメットは珍しいです。


狭い!!
ここはちょっと残念でした。




サッカー
ラグビー

フィギュアスケート


さすがヤマハリゾートです。芝生が綺麗。
芝刈りロボット。24時間モクモクと働いております。

鱧のしゃぶしゃぶ


お刺身・・・・凄い演出です。

飾りの果物、全て食べてしまった夫です!!


ブイヤベースも・・・豪華です。



〆は鰻です。


無茶苦茶満足した夕食でした。















コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年8月 静岡県①

2022-11-27 21:01:08 | 旅行
今回は、静岡県です。
焼津にある「松乃寿司」さん。

静岡市
静岡市の人口は、68万人。毎年若者の人口流出が進学や就職で
首都圏に転出しているそうです。京都市も人口減少が全国で最多
になっております。京都市の財政も危機状態で最悪です!!
徳川家康が大御所となって隠居した際に使われた駿府城。
現在、中堀の内側にある旧二の丸と本丸が「駿府城公園」として整備されて
石垣や堀を見ることができます。また巽櫓と東御門、坤櫓が復元されて
資料館として公開されています。
駿河国総社静岡浅間神社
神部神社・浅間神社・大歳御祖神社の三社を総称して静岡浅間神社と
いいます。
古くから駿河国総社として歴代幕府の崇敬を受けて信仰され、竹千代
(家康の幼名)が元服式を行ったことから、江戸時代には特に徳川氏の
崇敬を受けました。現在の社殿は江戸時代60年の歳月をかけて再建され、
総漆塗り極彩色の豪壮華麗な建築群です。







高さ25mもある大拝殿は神部浅間両神社の拝殿で、文化2年起工、
同11年竣工。楼閣造りです。
この大拝殿は木造神社建築として、出雲大社本殿(約24メートル)より高く、
まさに日本一の高さを誇ります。




来年の大河ドラマ、神社も力が入っております。

静岡県立美術館
京都で見逃した「兵馬俑と古代中国」展。
静岡で鑑賞いたしました。






新館のロダン館
「地獄の門」東京の国立西洋美術館とこちらの美術館をはじめ、
世界に7つが展示されているそうです。
「考える人」
京都の博物館にも設置されております。





この眺め、「日本平ホテル」です。
いつも邪魔する夫です。









眺めは最高です。






こちらは、有料です。

富士山、少しの間でしたが見えました!!
夕食は、鉄板焼きの「結久」で。
このロケーション、最高です。




























コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする