きまぐれ雑記帳

きまぐれに日々の思いを綴ります。

2022年5月 尾瀬③

2022-06-11 22:27:43 | 旅行
3日目、残念ながら雨。駐車場を見てみるとお客さん多い!!
県民割効果のようです。
旅館の前にポピー。綺麗!!

ブルーベリーも植わっておりました。

3日目は谷川岳へ。勿論歩きません。ロープウェイです。

お天気ならカタクリの群生にこの風景です。
山を舐めてはいけません。死亡事故が発生しておりました。


残念ながらこの天気で何も見えません。

天神平駅からリフトに乗り換えて天神峠展望台へ。
ここにも水芭蕉。昨日たっぷり見ております。感動無し!!
リフトから下を見ればカタクリの群生地。

到着・・・もちろん何にも見えません。

Uターンして下界に戻りました。
リフトの支柱です。大丈夫でしょうか。




皆さんより先に降りてきたのでコーヒーを飲んでイップクです。
次は越後湯沢に向かいます。
土合駅、群馬県最北端にあり、ホームが地下深くにある珍しい駅です。
修学旅行の学生さんでしょうか?駅の見学の様です。私達は老人ツアー
なのでいらん事は致しません。
谷川温泉の温泉街。閉館している旅館やホテルが多数ありました。


越後湯沢にある「NASPAニューオータニ」で昼食です。
こんなプランもあります。麻雀の聖地だそうです。





食後越後湯沢駅へ。
乗車時間まで駅でお土産タイムです。










新潟県内酒蔵の代表銘柄を500円で5銘柄までのきき酒体験る唎酒番所。
季節限定や数量限定のお酒など117銘柄から好きなお酒がきき酒体験でき
ます。興味なしなのでパス。












爆弾おにぎり。











お土産がいっぱい。時間潰しに丁度良かった。
残念ながら駅弁完売。
いつものソフトクリーム。美味しいソフトでした。
天然水ゼリー・・・初めて見る
カルピスTHE RICH・・・知らんな~





乗換の東京駅で駅弁GETできました。
帰ってから夕食作るのいやです。駅弁駅弁・・・













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年5月 尾瀬②

2022-06-11 22:09:28 | 旅行
2日目、いいお天気で良かった。
8時半出発で尾瀬に向かいます。
老神温泉あたりの標高はスカイツリーと同じ高さだそうです。


 

 
平日にもかかわらず観光バスの台数多い。
 
良いお天気で気分は最高・・・・はここまで。
尾瀬をなめておりました。夫は毎日1時間歩いておりますが
私は、ほとんど家の中だけ。長距離(私の中で)は大丸だけ。
それに負荷となる肉襦袢をまとっております。この旅行を選んだ
私がバカでした。
鳩待峠の頂上から山の鼻迄下ります。下ると言うことは
帰りは勿論登りなのです。
しょっぱなから石段が続きます。
ボコボコの石段、鍛えられていない私の足裏と足首、
すでにヨレヨレです。
まだ残雪もあります。
右側通行の木道、登りの方達、無口で悲壮感が漂っておりました。

途中木道が陥没しております。
でもまだ花を撮る余裕がありました。

さっさと追い越していく方達。
平成26年東電が設置のマーク。
このような方達も歩かれております。




水芭蕉・・・まだ余裕あり

この雪道、よく滑るのです。
対向の70代の男性が目の前で滑ってズデ~ン!!明日は我が身
気を付けて歩きました。でも帰り道この場所で前を歩く夫が
案の定、オットトト~と3メーター程滑っておりました。
本当に気を付けないと木道で無い所がズボッと落ちてしまうのです。

調子に乗って写真を撮っていると木道の真ん中に足を踏み外し
ズボッ!!ドテッとこけてしまいました。同行のガイドさんも夫も
助けてくれません!!おばあには、冷たいもんですわ!!




橋を修繕中のボランティアの方。
1時間程で山の鼻到着。研究見本園を歩きました。







下を見て歩かないと怖い怖い。風景どころでは無いのです。







研究見本園の周辺全体に鹿よけのネットが張られておりました。
山の鼻の山荘で昼食です。
食後は、尾瀬ケ原を歩きます。

雪解けの水が流れております。
朽ちている所があるので本当に怖いです。

クラッときてはまりそうでした。









奥まで歩かずに一時間ほどで山の鼻迄戻りました。
中高年で一杯です。
圧倒的に女性が多い。
お元気です。
この様子、理解できます。

帰りは登り、写真を撮る余裕なし。途中数回休憩して何とかヨレヨレ
になりながら集合場所にたどり着きました。
怪我をしてヘリコプターで運ばれる方や私みたいに木道でこけて
オデコを打ち付けポンポンに腫れている方もいらっしゃいました。
やはり舐めてはいけません。トレーニングしてから行くべきでした。
もう懲り懲り。BSのNHKを見ておきます。
疲れ果ててチューハイの美味しいこと!!




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年5月 尾瀬①

2022-06-11 22:00:36 | 旅行
5月は2泊3日のツアー旅行です。久しぶりの京都駅、おたべの
ミルキーバージョンがありました。
 
修学旅行も復活しておりました。
 


昼食は駅弁。

上越新幹線に乗り換え上毛高原で下車。
老神温泉に向かいます。



1日目は移動だけ、「源泉湯の宿 紫翠亭」で二連泊です。
平日でしたがそこそこ宿泊客さんがいらっしゃいました。







2日目は、夏が来れば思い出す尾瀬のハイキングです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする