4日目
娘達はこの日に帰ります。長崎駅から汽車で帰るのにのんびりしております。
でもこちらのお宿は気に入りました。天草の宿の方がお高いのです。
またマイルがたまったら再訪したいお宿でした。
雲仙から一時間半程で長崎駅に到着。
無事にここまで送り届け、お昼の回転ずしを食べさせやっとバイバイです。
ドット疲れが・・・・
取りあえずホテルにチェックイン。まだ時間が早いので部屋に入れません。
車を置き散歩です。
カステラの文明堂本店。
以前来た時には無かった出島が復元されております。凄い!!
ベタな観光コースを歩きます。大浦天主堂、国宝です。
お隣のグラバー園へ。
エスカレーター有難いです。
レトロ衣装を着て写真撮影が出来るそうです。30分600円~
グラバー邸、なんか劣化が激しいような。
長崎伝統芸能館を通り抜け出口へ。
「祈りの三角ゾーン」奧が大浦天主堂、左が大浦諏訪神社、右が妙行寺パワースポットだそう。
長崎は坂道が多くて大変です。
オランダ坂通り。兎に角ここを上がります。
洋館の間から見える孔子廟。
後は坂道を下るだけ。でも毎日大変でしょうね。
唐人屋敷跡。江戸時代唐人と密貿易とキリシタン信仰を取り締まるため、
十禅寺村に唐人屋敷を建設した場所。現在は唐人屋敷は無くなっていますが
赤レンガ造りの士禅堂、観音堂等が残っています。
長崎新地中華街。横浜神戸と並ぶ三大中華街の一つ。
崇福寺。福州僧超燃開基の黄檗寺院。長崎の唐三箇寺の代表。
料亭一力。創業200余年の歴史を誇る老舗料亭。維新の立役者で知られる志士たちや
明治・大正に名をはせた文化人たちが訪れたそうです。
私達は通り過ぎるだけ。
興福寺。中国僧真円開基の黄檗寺院。こちらは日本初の黄檗宗の寺院です。
異国情緒に満ちた寺域は県の史跡で別名「あか寺」とも呼ばれています。
1654年に長崎に渡ってきた隠元禅師は、興福寺の住職となり
様々なものを長崎にもたらしました。
インゲン豆の名前の由来は隠元禅師からと言われています。
めがね橋。日本最古のアーチ型石橋。
「吉宗」元祖茶碗蒸しの老舗。
茶碗蒸しと蒸し寿司のセットをいただきました。
長崎の街を歩き回ってヘトヘトです。帰りはタクシーでホテル
長崎ベストウエスタンへ。本当にヘトヘト、夫のペースは無茶苦茶なのです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます