goo blog サービス終了のお知らせ 

癒しの庭Ⅲ

集おう癒しの庭へ

寒空の畑に響きわたる歓声・・・紫根堀り!

2012年12月03日 | Weblog

                           紫根染のお札入れとふくさ

平安朝から伝えられてきた伝統の文化

崇高優美な憧れの色と称えられる紫根染です

この紫根染は、ムラサキの根で染められる草木染です。

いよいよ年の瀬もせまってきて・・・

 

 

急きょムラサキの畑の紫根堀りをすることになりました。

師走の風が身にしみる12月1日

気温は0℃か1℃くらい、ぶるぶるっ

 

 

畑のムラサキの苗はすっかり雪に埋もれていました。

このムラサキは

八幡平市からポット苗で求め7月24日に植栽したものです。

当日は曇り空とはいえ、28℃の暑い中

400本を4人で植栽するのは大変だったみたいです

 


このムラサキは、2011.6.11の苗ですが

今年はこれよりも生長した10~30センチ位の苗を植栽しています

 

 

 


今日の作業は総勢7人、私は撮影担当で

ありがたいことに掘りあげ作業は若い方たちが頑張ってくれました。


 


思ったより黒土がやわらかく

掘り起こしやすかったからか

みんなの顔には収穫の喜びがあふれて・・・


 


わあ~い、掘れた、掘れた~

これは太い、立派な紫根だ~

いい色だねえ~

寒空の畑に歓声が響きわたりました。

まるで、子どもたちのサツマイモ堀りみたい・・・

はしゃぐ気持ちがわかりましたよ~

 

 

 

 


掘りました。掘りました。

こんな山が3つも・・・

 

 

掘りあげたムラサキを置いたところの雪が

紫色に染まっていました。

凄い、凄い。いい色が出そうだ

また、また期待が高まって

寒さも吹き飛んで笑顔に・・・

 


掘りあげた後にはムラサキの種がこぼれていました。

 

 

 

両端の畝が今回掘り上げた所

こぼれ種から来春芽が出るように期待してしまいますね

 真ん中の畝は来年2年根を掘りあげます。

 

 

 

 

 

なんと、この箱11個も掘りあげました

 

 

冷たい水で手がかじかんで大変な作業なのに

みんな本当によく頑張りました

高貴な紫の色を早く見たくてね・・・

 

 

凍りついた苗に、しっかりと種がついていました。

この種から、また来春新しい命が輝きます・・・

 

                        ムラサキの花

 

 


この栽培1年根のムラサキから

素晴らしい紫根染ができましたよ~

ご報告はまた後でね。

 

← ブログランキングに参加しています

        緑の所をクリックして頂けると嬉しいです。

皆様の応援がエネルギーになっています

  ご訪問ありがとうございました