我が家のウッドデッキには手すりはありません 。
我が家にお出での方は落下しないようにご注意ください
こちらのウッドデッキも手すりがないようです。
桂離宮の月見台です。
竹でできているので座りにくそうですね。
我が家では、テーブルも椅子もあります。
まもなく塗装が終わると
「タノシーネ」の声が聞こえてきそうです
我が家の庭師は、塗装屋さんもします。。
これを全部塗ります
親しくさせて頂いてる塗装屋さんが、様々のものを準備して下さいました
感謝、感謝です
ところが、午後からは雨が
イスや机の小物は、小屋や車庫で塗りました。
しかし、大物のウッドデッキは明日に延期です
忙中閑ありのお出かけの帰りの昨日
クレマチスのこうした植栽をしているところがありました
地面にクレマチスが直接咲いているように見えます。
多分、蔓が地面を匍っていて
多分、もっとたくさんのクレマチスが地面上に咲くでしょう
これらのクレマチスは人に見てもらえるように上向きに咲くと思います
我が家のクレマチス、庭師改修のラティスにやはり上向きに咲いています
目の高さに咲いているのも多いのですが、一部高すぎるものもあります
クレマチスだけでなく
どの高さに花を咲かせるかは大切な問題です
上向きに咲く花は多いのですが
下向きに咲く花も少なくはありません
ピエールド・ロンサールは、今はたくさんの蕾を上向きに伸ばしていますが
蕾が開くと、開いた花の重さで
このバラは下向きとなります
準備は万全、このバラは高いところにしっかりと誘引しています
開花は間もなく、タノシーネ
緑の所をクリックしていただけると、ランキングがアップします。
クリックしていただけると、嬉しいです ・・・ !!