朝食後は、「モーニングサワー」というハーブティーを頂きました。

鮮やかな赤は「ハイビスカス」というハーブの色ですが、私たちが沖縄などと連想する赤い花の「ハイビスカス」とは全く関係ありません。このような「ハイビスカスティー」はハーブティーの中でも最も人気のあるものの一つだそうです。これに使われるハーブは「ローゼル」といい、ローゼルの属名がHibiscusで、英語読みすると「ハイビスカス」ということで、こうしたハーブ名になっているそうです。ローゼルはオクラと同じような一年草で花や葉は食べられますが、観賞用の「ハイビスカス」は樹木で、食用や飲用にはならないという事です。
「ローゼル」は、様々な薬用効果があるそうです。詳しくはおかあさんからお聞き下さい。
昼食時近くになったら、二人のおかあさんとあゆちゃんが品のよい菓子パンを作りました。

この時のミルクティーや昼食後の新たなハーブティーはまだレシピはできていません。
夕方、しょうこおかあさんとあゆちゃんが帰りました。
今日は終日我が家にはハーブの香りが、夜遅くなってもハーブの香りが残っています ・・・・
アブチロン
追伸
実践レポートナンバー12の感想の項に、「コーン」とありますが、「スコーン」の誤りでした。訂正をしてお詫び致します。まお、提出用のレポートは訂正して提出します。
早々のご指摘に感謝致します !

鮮やかな赤は「ハイビスカス」というハーブの色ですが、私たちが沖縄などと連想する赤い花の「ハイビスカス」とは全く関係ありません。このような「ハイビスカスティー」はハーブティーの中でも最も人気のあるものの一つだそうです。これに使われるハーブは「ローゼル」といい、ローゼルの属名がHibiscusで、英語読みすると「ハイビスカス」ということで、こうしたハーブ名になっているそうです。ローゼルはオクラと同じような一年草で花や葉は食べられますが、観賞用の「ハイビスカス」は樹木で、食用や飲用にはならないという事です。
「ローゼル」は、様々な薬用効果があるそうです。詳しくはおかあさんからお聞き下さい。
昼食時近くになったら、二人のおかあさんとあゆちゃんが品のよい菓子パンを作りました。

この時のミルクティーや昼食後の新たなハーブティーはまだレシピはできていません。
夕方、しょうこおかあさんとあゆちゃんが帰りました。
今日は終日我が家にはハーブの香りが、夜遅くなってもハーブの香りが残っています ・・・・


追伸
実践レポートナンバー12の感想の項に、「コーン」とありますが、「スコーン」の誤りでした。訂正をしてお詫び致します。まお、提出用のレポートは訂正して提出します。
早々のご指摘に感謝致します !