おかあさんの自宅療養は5日目を迎えています。
昨夕、おかあさんが困った事があると言いました。
我が家のお風呂は浅いので、いくらか寝そべらないと肩までお湯に入れないのです。その姿勢だと背中が痛いと言うのです。
我が家のお風呂に入る度に傷が悪化しては大変です。
そこで、 久々に「姫の湯ホテル」に出かけました。同ホテルの「青春倶楽部」の会員は、第1と第3月曜日は無料ということで「姫の湯」です。
さほど遠くはないのですが、おかあさんの車での遠出の限度かと思ったのですが、帰りには痛んでいた傷(中)が痛くなくなったということでした。お医者さんも温泉は良いと話していましたし、暖めることは良いことだったと思います。

4ヶ月以上ぶりの「姫の湯」のお風呂は、PH9.2のアルカリ泉で肌につるつる感があって良いのですが、塩素臭が気になのがちょっと残念です。
でも、加水はなく、帰りにはほかほかと身体が暖まり、温泉に入った喜びを感じます。おかあさんも傷の痛みが和らんで良かったと思います。
明日は2月5日です。
「五の宮温泉」は5のつく日は半額(250円)になります。「五の宮温泉」は市の中心部に近く、5のつく日は結構混みます。そこで、朝ご飯が終わったらすぐに出かける事にします。
今まで病院通いが私の仕事でしたが、これからはおかあさんを近くの温泉に連れて行くことが仕事になりそうです。
これまでに比べればはるかにはるかに、楽な(楽しい)ことです。



今日は「アブチロン」の3株も綺麗に開花しました。

さらに、「カロライナジャスミン」も黄色の花を開き始めました。
これからは、毎日咲き続けていきます。
「ジャスミン」の花は白い花で、やや刺激的な香りですが、「カロライナジャスミン」の花は黄色で、ゆったりとした豊かな香りがします。
しばらくは、「カロライナジャスミン」の香りで満たされそうです。
我が家のガーデナーさんのお話では、「ジャスミン」と「カロライナジャスミン」は全く類縁関係がないのだそうです。
「カロライナジャスミン」は、花に芳香があることから「ジャスミン」の名前がつけられたのですが、アメリカのバージニアからテキサスにかけて分布するつる性木本でマチン科の植物だそうです。
「ジャスミン」は、アジアからアフリカの熱帯あるいは亜熱帯地方が原産で、 「カロライナジャスミン」とは生まれも育ちも全く関係のないモクセイ科なのだそうです。 我が家の「ジャスミン」はほとんど花が終わって、今は玄関でわずかに花をつけています。
私的には、「カロライナジャスミン」が好みです。
客室にある1鉢も温かい居間に運んできました。こちらの開花はこれからです。
花のついた小枝を切り取って小瓶に活け、方々から香らせてはどうかと考えてしまいました
昨夕、おかあさんが困った事があると言いました。
我が家のお風呂は浅いので、いくらか寝そべらないと肩までお湯に入れないのです。その姿勢だと背中が痛いと言うのです。
我が家のお風呂に入る度に傷が悪化しては大変です。
そこで、 久々に「姫の湯ホテル」に出かけました。同ホテルの「青春倶楽部」の会員は、第1と第3月曜日は無料ということで「姫の湯」です。
さほど遠くはないのですが、おかあさんの車での遠出の限度かと思ったのですが、帰りには痛んでいた傷(中)が痛くなくなったということでした。お医者さんも温泉は良いと話していましたし、暖めることは良いことだったと思います。

4ヶ月以上ぶりの「姫の湯」のお風呂は、PH9.2のアルカリ泉で肌につるつる感があって良いのですが、塩素臭が気になのがちょっと残念です。
でも、加水はなく、帰りにはほかほかと身体が暖まり、温泉に入った喜びを感じます。おかあさんも傷の痛みが和らんで良かったと思います。
明日は2月5日です。
「五の宮温泉」は5のつく日は半額(250円)になります。「五の宮温泉」は市の中心部に近く、5のつく日は結構混みます。そこで、朝ご飯が終わったらすぐに出かける事にします。
今まで病院通いが私の仕事でしたが、これからはおかあさんを近くの温泉に連れて行くことが仕事になりそうです。
これまでに比べればはるかにはるかに、楽な(楽しい)ことです。



今日は「アブチロン」の3株も綺麗に開花しました。

さらに、「カロライナジャスミン」も黄色の花を開き始めました。
これからは、毎日咲き続けていきます。
「ジャスミン」の花は白い花で、やや刺激的な香りですが、「カロライナジャスミン」の花は黄色で、ゆったりとした豊かな香りがします。
しばらくは、「カロライナジャスミン」の香りで満たされそうです。
我が家のガーデナーさんのお話では、「ジャスミン」と「カロライナジャスミン」は全く類縁関係がないのだそうです。
「カロライナジャスミン」は、花に芳香があることから「ジャスミン」の名前がつけられたのですが、アメリカのバージニアからテキサスにかけて分布するつる性木本でマチン科の植物だそうです。
「ジャスミン」は、アジアからアフリカの熱帯あるいは亜熱帯地方が原産で、 「カロライナジャスミン」とは生まれも育ちも全く関係のないモクセイ科なのだそうです。 我が家の「ジャスミン」はほとんど花が終わって、今は玄関でわずかに花をつけています。
私的には、「カロライナジャスミン」が好みです。
客室にある1鉢も温かい居間に運んできました。こちらの開花はこれからです。
花のついた小枝を切り取って小瓶に活け、方々から香らせてはどうかと考えてしまいました
