玄関前に、トラックに乗ってミニミニユンボがやって来ました。

今日から裏庭の工事が始まります。
昨年末の前庭の工事と合わせての予定だったのですが、工事が遅れて今春の工事となってしまいました。
まずは、裏庭の表土を8cm位はがします。

ここは狭いので2人の方で、手作業です。
午前中で小屋前の表土剥ぎ作業は完了です

裏庭の広い所は、ユンボで表土剥ぎ作業です。見ていると手作業の方がはるかに早く仕事ができます。それでも、ユンボで作業をしています。どうしてでしょうか。
おかあさんの考えでは、「ユンボの方が疲れないから」ということでした。私もそう思います。
それで良いのだと思います。明日も表土剥ぎの作業、工事完了までには1週間位はかかりそうです。

今年初めて我が家に咲いたこの花は何の花でしょう。
アッキーさんが、希望の仕事に就いた時に記念樹として植えた「スモモ」
の木です。「スモモ」は2本植えないと実がつかないということで、先に花が咲いたのがこちらの銅葉(赤っぽい葉)の「スモモ」、もう一本の普通葉の「スモモ」もまもなく咲きます。
花が咲いたのですから、実もできると思います。
たくさん実ることを祈ろうと思います。
たくさん収穫できたら、アッキーさん・なおなおさん達に送ろうと思います。
楽しみにお待ち下さい

今日から裏庭の工事が始まります。
昨年末の前庭の工事と合わせての予定だったのですが、工事が遅れて今春の工事となってしまいました。
まずは、裏庭の表土を8cm位はがします。

ここは狭いので2人の方で、手作業です。


裏庭の広い所は、ユンボで表土剥ぎ作業です。見ていると手作業の方がはるかに早く仕事ができます。それでも、ユンボで作業をしています。どうしてでしょうか。
おかあさんの考えでは、「ユンボの方が疲れないから」ということでした。私もそう思います。
それで良いのだと思います。明日も表土剥ぎの作業、工事完了までには1週間位はかかりそうです。


今年初めて我が家に咲いたこの花は何の花でしょう。
アッキーさんが、希望の仕事に就いた時に記念樹として植えた「スモモ」
の木です。「スモモ」は2本植えないと実がつかないということで、先に花が咲いたのがこちらの銅葉(赤っぽい葉)の「スモモ」、もう一本の普通葉の「スモモ」もまもなく咲きます。
花が咲いたのですから、実もできると思います。
たくさん実ることを祈ろうと思います。
たくさん収穫できたら、アッキーさん・なおなおさん達に送ろうと思います。
楽しみにお待ち下さい
