両輪~penとカメラと~
書くことを止めることを
或いは
書くことが無くなることを
”断筆”と言う
又は、”筆を折る”とも表現する
”筆を擱おく”とも
書く事の変容や変質には他にも
筆が滑るや、立つや、入れるや、染まるや
揮ふるうや、走るや、etc
筆の後には多様な動詞がくっ付いている
僕が書くことを続ける
その動機になった”健筆”と言う熟語も有る
それだから
書くことについては
今のところ何の心配も無いのだが・・
僕にはBLOG成立の両輪になる
cameraの題材がない
このところ撮る場面がない
切り取る一瞬に出合えない
心が動く風景に行き当たらないのだ
青息吐息の
炎暑の昼下がりのように
立ち枯れの気配さえ漂う
季節のせいなのか
猛暑の由縁か
老いに転嫁するのか
生来の気紛れが顔を出したか
で、いつでも
耳の傍で、カメラの欠伸が聴こえる
さてさて、BLOG成立の為の両輪になる「画」が入手できないとぼやきましたが、為らばと過去の”集”の中から、この炎暑のような残暑に一服の清涼剤になりそうな写真を選んで・・
真冬の凍れる朝の「凍てsizuku」
少しは和らぐ?
あと一息
酷暑の夏を乗り切りましょう(;^ω^)
8/24 06:24 まんぼ
゙健筆゙ど健写゙が貴兄の耀く個性!健筆は「文章や文字をくみに書くこと。詩や文章を次々に生み出すこと。」と辞書。それならば、貴兄のフォトは当に健写と呼ばせて頂きます👍暑い今年はかき氷売上げ絶好調❗まさに氷った雫はピッタリのフォト🎵
「万甫譚⑤ーpoetー
SIを書こうとして
それを模索する時間を創った
SIを創ろうとして その為の時間を都合した 高名な詩人たちは こんな風だったかと、机の前に座った 唯の凡庸から ポエトの代名詞を手にする為に ペンを携え、紙と対峙した 全脳を緊張させ、精査し、回転させ ほんとうの詩人たらんと 身構えてみた 用意周到、準備万端 あらゆる心構えを集中し 焦点を見事に絞って時の経過に没入する 変身したのか? プロローグのように、書き出したものが 数行連なったが それは、唯の経緯書・・? 書き残したものが 自立するポエムで有るのか無いのか 朧気でしかない ーSIに定義など無い 真偽は、或いは、判断は 大方の場合のように 読者足るアナタに委ねるしかない 僕の中にpoetが居るや否やは 読み手足るアナタに任せるしかない SIを書こうとして 本然のそれを手にするのは 遙かに、強かな、行為のような気がする 斯くして 画期的設問に因る 僕の一つの試行錯誤は 愛でたく!?エピローグを迎える それで良いのだと 自己承諾しながら・・(詩24)」
「非実在を非実在とせよ。これを悟るのが智慧。(智慧の言葉)」
自分には到底表現できない文筆力文面に感動いたしています。
先日(長良川の花火)に嬉しいコメントい頂きながら、うっかり返信を忘れてました。
失礼ながらお詫び申し上げます。
これに懲りずよろしくお願い致します。
興奮もやっと醒めたので
これから大谷讃歌を
夕方、巨人も若手の活躍でいい勝ち方をしたので
今夜は気分よく眠れます
印象に残る花火の写真
気持ちを伝えたかったのが通じていて安心しましたよ
2日ほど気になっていましたが
きっと見忘れたんだと・・
コメントわざわざ恐縮です