goo blog サービス終了のお知らせ 
腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



いやはや、昨日は驚きの連続でしたね。
まず、Yahoo!のニューストピックスの欄で“ZARDの坂井泉水が転落死”を見つけ『えっ!?』とビックリしていたら、ニュース速報で“ナントカ還元水”の松岡農相が自殺で重体。再び『えっ!?』ですよ。

DARDの坂井泉水というと、店主が会社員だった頃、同じ部署の後輩が「今度、結婚することになりました!」と報告に来たので「そりゃ、おめでとう!奥さんになる人はどんな感じの娘?」と聞くと、

『ZARDの坂井泉水そっくりなんス。』と言いましたが、当時、坂井泉水はメディアに殆んど出ておらず、ジャケ写も横顔のものしかなくて、ハッキリどんな顔かわかりませんでした。

その時“うまいこというなぁ”と、その後輩のことを思いました。


松岡農相、このブログでも“ナントカ還元水”でイジリましたが、何も死ななくても...まぁ、還元水だけが原因ではないのでしょうが。死ぬよりももっと得策があったのではないか。死ぬ気でやれば何だってできるはず。大臣という地位にこだわったのか、総理の顔を立てたのか...
「も~!そんなにみんなでゴチャゴチャ言うなら、大臣辞めますわ!」ではダメだったのでしょうか?一般人が考えるほどそんな簡単なものではないのでしょうね。

しかし再度言います...“何も死ななくても”


そんなやや凹み気味の火曜日ですが、気分を取り直してっと。
本日ご紹介の腕時計がこちら↓
 SEIKO クロノグラフ 自動巻き

大阪府門真市在住のT様所有。

ちょっとこの時計について調べてみました。

SEIKO SK-045C Ref.6138-0040 1970年代製
リュウズやクロノグラフのプッシボタンが12時位置にあることから通称“ツノクロノ”と呼ばれています。
こちら↓


この時計は海外(中東)モデルで、国産モデルと違う点は文字盤の“SEIKO”のロゴの下の表記が国産モデルでは“Speed Timer”となっていますが、この時計は“CHRONOGRAH AUTOMATIC”と表記されています。
そしてカレンダー(日付け)は英語とアラブ語が交互に出てきます。

かなりの肉厚ケース↓


もう対応できるパーツがどこを探してもないそうです。次壊れたら修理できない可能性が大ですので、T様、大事にお使い下さいませ。


後日、その後輩の奥さんに会ったが、坂井泉水と全然違うやん!と思った腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
ご冥福をお祈りします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )