POCO  A  POCO  協働舎

住まいは人権! 一般社団法人協働舎
暮らしを高めるのは福祉制度の充実。
福祉制度の充実には私たち一人ひとりの声

名護市長選挙で

2010-01-25 | 暮らし・社会

  沖縄の名護市長選挙で、辺野古への基地新設に反対する稲峰さんが市長に選ばれました。私はこれはかの地の人々の平和への強い意志だと感じます。

  今日の中国新聞は「自公移設の遅れを懸念」と書いていますが、この10数年間問題を放置してきたのは自公政権なのですから、ちょっとおかしいなと思いながら読みました。

  毎日新聞の社説は日米同盟の深化へと書いています。そもそも、そこの出発点から問い直すべきだと 私は思います。一層悪化すると書いてありますが、今、何かであかしているのですか?

 

社説:名護市長選 辺野古反対の民意重い(毎日新聞)

 沖縄県の名護市長選で、米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の名護市辺野古への移設に反対し、県外移設を主張する新人の稲嶺進氏が、受け入れ容認派の現職を破った。

 稲嶺氏は当選を受けて、「辺野古の海に基地を造らせないという約束で(選挙を)戦った。公約を、信念をもって貫く」と語った。

 普天間受け入れが争点になった過去3回の市長選では、いずれも条件付きながら容認する候補が当選していた。政権交代によって「県外」を模索する鳩山政権が誕生したことも追い風になったのだろう。明確に受け入れ反対を掲げた候補の勝利は初めてである。移設問題に与える政治的な影響は極めて大きい。

 鳩山由紀夫首相は、選挙結果が移設先の検討に影響する可能性に言及していた。また、政府・与党の沖縄基地問題検討委員会は辺野古以外への移設を前提に検討を始めている。選挙の結果、仲井真弘多沖縄県知事も辺野古移設を前提に手続きを進めるのが難しくなった。辺野古移設の道は限りなく狭まったと言える。

 外交・安全保障は国の基本政策であり、地方自治体選挙の結果に影響されるべきではないという原則論もある。しかし、移設先が再検討されているこの時期に「受け入れNO」を突きつけた地元の意思を尊重することも現実の政治には必要だろう。

 鳩山政権には、選挙結果をどう受け止め、どんな方針で移設問題に取り組むのか、明確にしてもらいたい。

 普天間移設の原点は飛行場周辺住民の危険・生活被害の除去であり、移設が暗礁に乗り上げて「普天間」が固定化することは何としても避けなければならない。同時に、移設先選定では、米軍基地が集中する沖縄県民の負担軽減と、米軍のプレゼンスによる抑止力の維持を両立させることが求められている。

 沖縄基地問題検討委は、県外を含めて視察・検討を進めているが、具体的な候補地の選定に苦慮しているのが実情である。そして、米政府は公式には辺野古への移設を内容とする日米合意の履行を求める立場を繰り返し強調している。国内の調整に日米外交が絡み合って、鳩山政権の対応は極めて難しい。

 政界が「政治とカネ」問題に翻弄(ほんろう)され、小沢一郎民主党幹事長の発言力が弱まれば、鳩山政権の意思決定能力は一層低下しかねない。首相が表明した「5月までの決着」に懐疑的な見方も出ている。

 しかし、先の日米外相会談で「5月決着」は対米公約となっており、これをほごにするようなことになれば、日米関係が一層悪化する可能性もある。普天間問題解決が日米同盟深化の試金石になると明言した鳩山首相の言葉を信じたい。

 広島ブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれば…

2010-01-24 | まいにち

   今、NHKラジオを聞いています。学生の就職活動を取り上げていて、「がんばれば巧くいく」とおっしゃっています。

   ただ、正社員の募集がこんなに少ない中で、うまくいかないのは がんばらないからなのか?と疑問に思ってしまいました。

   がんばっても巧くいかなかった人、また がんばれない人…これらの人は「自己責任」なのでしょうかねえ。

   

縮む雇用 高校生の就職険し 9月内定率40%割る 県や労働局 3年ぶり合同面接会

2009年11月26日 12:06 カテゴリー:九州 > 佐賀
高校生約260人が参加した合同就職面接会=25日、佐賀市新栄東のマリトピア

 雇用情勢の悪化で、県内の高校生の就職内定率が落ち込んでいる。景気は底を打ったとの見方もあるが、先行きへの不安から多くの企業は採用枠を減らしており、1次募集への内定が一段落した9月末現在で就職希望の6割の生徒が内定を得られていない危機的な状況だ。これを受け、県と佐賀労働局は25日、高校生向けの合同就職面接会を3年ぶりに再開。学校側も求人確保に追われるが、前途は険しいという。

■目標50社届かず

 佐賀市新栄東の結婚式場「マリトピア」で同日開かれた合同就職面接会には、県内企業を中心とする製造業や小売業、医療・福祉など48社がブースを出し、就職先が決まっていない高校生約260人が詰め掛けた。

 ものづくりの魅力に引かれて製造業を希望する県内の工業高校の男子生徒(18)は、9月に兵庫県の鉄鋼企業を受けたが不採用となった。「最後は専門学校という手もあるけれど、親に負担をかけたくない」。年度末ぎりぎりまで就職活動を続ける覚悟で、この日は4社を回った。

 佐賀労働局の調査(9月末現在)では、来春卒業予定で就職希望の高校生の就職内定率は39・7%。前年から13・2ポイント落ち込み、記録が残る1995年以来最大の下げ幅だ。同局は「希望者の多い福岡県内やこの数年伸びていた中京地区など、県外を中心に製造業の求人が落ち込んだ影響が大きい」と説明する。

 この日の面接会は企業の参加申し込みを13日までとしていたが、目標の50社に届かず、締め切りを直前まで延長した。

■「あきらめ組」も

 学校側も頭を悩ませている。鳥栖工業は「100社以上に2次募集を頼んだが、OKをもらったのは2、3社。先方から声がかかるのを待つしかない」。佐賀商業は求人数が昨年より約4割減ったことであきらめる生徒も出始め、就職希望者が40人以上減った。就職を目指す生徒も希望職種を広げるなどの対応を強いられ、緒方康二・進路指導課副主任は「できれば希望通りの進路を選ばせたいが、今の状況では厳しい」と唇をかむ。

■需要増は限定的

 政府の11月の月例経済報告は、先行きについて「海外経済の改善で、景気の持ち直し傾向が続く」と予想。県内でも製造業の一部などで生産が上向いている。ただ、県内のある自動車関連企業は「需要増は期間限定の減税の影響が大きく、来春以降は不透明」と雇用増には極めて慎重だ。

 佐賀大経済学部の平地一郎教授(社会政策論)は「新卒の場合は失業保険もなく、状況は(離職者など)より深刻」と指摘。「企業は福利厚生費を削るために非正規雇用に傾いており、正社員中心の高卒求人が回復するには時間がかかるだろう」とみている。

=2009/11/26付 西日本新聞朝刊=

 

広島ブログ

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手話通訳の見直し…ふりかえりが要りますねえ。

2010-01-24 | 手話

   今日は午後、手話センターひろしまで 手話通訳の勉強会でした。(このために博多での研修を一日で切り上げて帰ってきたのです。)

  私は自分の通訳場面のビデオを見たんですが、繰り返しがとても多い、もう少し少なくていいと思いました。

  見直すこと、しかもグループでやるというのはとても勉強になります。癖が分かって直せるかどうかは分かりませんが、まずは見ることから始まるのかなあ…と 思いました。

   広島ブログ    

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手が動きません

2010-01-23 | 手話

 今日は朝から福岡での裁判通訳研修会へ参加してきました。

本当は今日と明日と二日間なんだけど、都合で今日だけの参加です。

  

 こちらは広島駅で隣のホームに止まっていたこだまです。

 せかせかと歩いて目的の西南学院大学へ…。

  西南学院大学という名前はキリスト教布教の地区割りで東北学院、関東学院、関西学院、で 西南学院だそうです。

 で、今回は手話通訳者がたくさん参加したので、裁判員にろう者がいるという前提で交互に手話通訳をやってみよう…。私もやったのですが、まあ、手が動きません。

『ウィスキーの水割り』を『水』「混ぜる』なんてやったものだから、裁判員が大笑い。

ごめんなさい…ね。

  

帰りの新幹線、博多を出た時には私を入れて4人の客でした。

  

広島ブログ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼の三次は暖かでした

2010-01-22 | まいにち

  今日は午後から保健所のアルコール問題事例検討会に参加させていただきました。

  寒いだろうなと思っていったのですが、日中はとても暖かでした。

            

 

  介護事業所関係の方の参加が多く、今一番困っておられるのが直接現場で接する職場の方々なのだと強く感じました。継続して一緒に考える機会をもっていけたらいいですね。それと思うのは私たちが断酒会やAAなど、お酒をやめて回復している人たちを知ることですね。

          

         

  全国的にも同じ傾向のようですが、退職後のアルコール問題が増えているようです。私も趣味か何かをもたないといけませんねえ。そういえば、50代の男性に退職後の生きがいを…とかいった講座がありましたよね。

         

帰りは松枝からのバス。たくさん乗客がおられ一番後ろの席、トイレの隣となりました。

         

一時、米国○○大学広島校…なんてのができた時期がありました。そういえば千代田にもあったんですよね。

     広島ブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三次です

2010-01-22 | まいにち

  朝から快晴です。でも今日はとても寒いようです。

  今週は浜田へおととい行ったので、今日はお休み。

  三次の勉強会へ参加させてもらってきます。

  寒いでしょうねえ…

  

 (画像は三次市のHPから借用しました)

  

    広島ブログ  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなニュースがおました

2010-01-21 | 福祉

こんなニュースがおましたで。一番補聴器が役に立つ人たちやろから、ほんまにええこっちゃわ。(山陽新聞のネットから)

補聴器の購入補助へ 来年度から岡山県方針 軽度・中等度の難聴児へ

 県は20日までに、軽度・中等度の難聴児の補聴器購入を補助する制度を、2010年度から設ける方針を固めた。難聴児の言語習得には乳幼児期からの補聴器使用が効果的とされるものの、公的支援の対象外で保護者らが支援を求めていた。県によると、同様の補助は大阪府と三重県が実施しているが、中四国9県では初となる。

 一般的な補聴器は1台(片耳)当たり10万円程度で、5年ごとの買い替えが必要。補助は、政令指定都市の岡山市を除く市町村を対象に、18歳未満の軽度・中等度の難聴児が補聴器を購入する際、購入費の3分の2(上限9万円)を県と市町村が折半で助成する。

 県は年間約40台の申し込みがあると想定し、10年度当初予算要求に189万円を盛り込んだ。岡山市も「県と歩調を合わせる必要はある」(障害福祉課)として同額の補助を検討している。

 難聴は、70デシベル以上しか聴き取れない重度は身体障害者手帳が交付され、原則1割負担で補聴器を購入できるが、交付対象でない軽度・中等度は全額自己負担。このため保護者らでつくる「県難聴児を支援する会」が昨年9月、補助を求める陳情を県議会に提出、全会一致で採択された。


【詳しくは山陽新聞紙面をご覧ください。】

広島ブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連続市民講座 薬物依存とその回復 へ どうぞ

2010-01-21 | 暮らし・社会

   上のような連続市民講座を開きます。是非ご参加ください。

広島ブログ☜来てや、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもしろいですね

2010-01-21 | まいにち

 前に、薬局の薬学管理料や調剤技術料について これはなんやいな…と書いたことがあります。

 

  実は、以前から出されていと薬は二種類で、一つは朝食後、残りは夕食後に飲むようにと処方されていました。

  私は横着なのか、あわて者なのか(まあ、どちらも兼ねているのか)朝飲む薬を忘れることが多かったのです。

  そこでドクターに相談したところ、「一緒に飲んでもいいですよ」どちらの薬も夕食後に飲むように処方してもらいました。

  今日薬局へ行くと 薬代が安いのです。薬剤料は変わらないのですが、調剤技術料が安うなっています。

  友人に尋ねると、別々にとられていた「調剤技術料」が、一つになったのだと教えてくれました。

  えっとおどろいてしまいます。薬局は薬の数を数えて出すだけやん(ごめんなさい)。飲む回数によって別々に金とったりしてたん?知らんかった、知らんかった。もっとハヨウに言うとったらよかったわ。

  これだけでも自己負担部分と保険負担部分を合わせるとなんぼ違うのん?

医療費の無駄遣いってこんな小さなところにもあんねんなあ。ほいでも全国の人が知ったらものすごい金額がちごうてくると思うわ。

  必要ないおかねはなんか工夫して払わないようにしなければ、医療費の無駄遣いにもなるしねえ…

 

   これからどれくらい続くかわからんけど、一生飲まなあかん薬やから。

 

   広島ブログ☜診療所の再診料を下げようとする動きに民主党の中から反対する議員連盟ができたそうです。しっかり議論してほしいわ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい一日でした

2010-01-20 | まいにち

今日も暖かでした。先週の雪ももうありませんでした。

ネットを見ていたらこんなニュースがありました。

聴覚障害者に通訳用意せず 高知地裁、裁判員選任で '10/1/20

 高知地裁が強制わいせつ致傷事件の裁判員裁判で、裁判員候補者だった聴覚障害者の女性が事前に要望していた手話通訳を、ミスで手配していなかったことが20日分かった。

 地裁は19日午前の選任手続きでは、候補者への口頭説明の際に筆談で対応。女性は結局裁判員や補充裁判員に選ばれず、手続き終了後「裁判所が嫌いになった」とのメモを職員に手渡して帰った。地裁はミスを確認し、ファクスで謝罪。「二度と起こらないようにチェック体制を厳重にしたい」としている。

 同地裁によると昨年11月、裁判員裁判の候補者として県内の65人に呼び出し状と質問票を発送。質問票に手話通訳の希望についての回答欄があり、この女性は丸印を付けて要望を表明していたが、複数の職員がこれを見落とし、手続き当日も高知県聴覚障害者協会に通訳を依頼する連絡をしなかった。

 最高裁は「障害についての情報は必要で、手話通訳などの希望があれば申し出られるようにするのが当然の措置」(広報課)として、高知地裁に状況を詳しく聴いた上で、全国の地裁にチェック態勢強化を求める。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする