POCO  A  POCO  協働舎

住まいは人権! 一般社団法人協働舎
暮らしを高めるのは福祉制度の充実。
福祉制度の充実には私たち一人ひとりの声

子どもは社会の宝物  子育ては社会みんなで。

2013-02-27 | 暮らし・社会

こんなおじさんが 政治をやっとるんやさかいなあ。カエナあきまへん。 世界で子育てが どのように考えられとるんかも知ってほしいなあ。

 

【斎藤智子】子どもの保育園入園を訴えて母親たちが杉並区に異議を申し立てた問題について、「子育ては本来は家庭で行うべきだ」「手伝って、とお願いするのが待機親のエチケット」などとブログで持論を展開した自民党の田中裕太郎・同区議(37)に対し、区内外から批判の書き込みが殺到している。

 ブログでの発言は21日付。「不況打破に女性力の爆発は必要」とし、仕事と子育ての両立をうたいながらも、異議申し立てをした女性たちを「ならば最初から社会でお宅の子供の面倒を見ろということか」と批判した。さらに「『子育ては本来家庭で行うもの』という基本中の基本を忘れるべきではないと痛感する。一抹の遠慮も忸怩(じくじ)の念もなく、声高に居丈高に、世を恨むかのような態度は、どこかおかしい」「『お願いです。私たちの子育てをどうか手伝ってください』、これが待機親に求められる人としてのマナー、エチケットというものでは」などと述べた。

 これに対し、26日午後9時までにブログに寄せられた意見は300件以上に。「子どもは地域で育てるもの」「頭を下げてきたら助けてやらんでもないというのは議員の態度とは思えない」など大半が批判だ。子育てのため仕事を辞めた女性や小児科医、男性の意見もある。

 田中区議は「ブログで書いた通り。待機児は解消すべき問題で、幼稚園など民間資源を活用しながら効果的な保育園の増設が必要だ。しかし子育ての大基本は家庭、というのがあった上で、社会でどうサポートするかを考えるべきで、そういう倫理がどうも軽んじられている」と話す。

 

まず、ママが幸せに―産んで育てて、ニッポン・イギリス・フランス
薗部 容子
日本機関紙出版センター

 

広島ブログ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビッグイシューが 買えへんねん

2013-02-27 | まいにち
 
ビッグイシューです
   ちょっと買うのがおそうなりましたんや、今回のビッグイシューは2月15日号,特集「社会的包摂の時代」です。この中で、阿部彩さんは語ってい...
 

  ここ3日ほど、熱を出して床に伏しています。その2日ほど前から妻が寝込んでいたので どうやらもらったようです。(とじぶんは 得心しとるんや、ひとのせいにして)

  最近、ビッグイシューのお兄さんを見かけなくなりました。 長くつきおうて なんか 挨拶を交わすようになっとったんやけどなあ。

広島ブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪かなあ

2013-02-25 | まいにち

  岡山へ行って帰ってきたら 朝つくっとったサラダがそのままにしてあったんで 食べて…くらいのときから さむうなってきて 頭は痛いし 吐き気はするし…インフルエンザか 風邪か 今日は仕事を休ませてもろうて いつもの内田先生のところへ行ってきました。

PLをもらって 帰ってきて また今から寝ますわ。

広島ブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アベコベノミクス

2013-02-24 | まいにち
 
カトリック司教団の 「いますぐ原発廃止を」メッセージ

いますぐ原発の廃止をいますぐ原発の廃止を ~福島第1原発事故という悲劇的な災害を前にして~ 日本に住むすべての皆様へ 東日本大震災によって引き起こさ...
 

  大震災と福島原発事故から2年を迎えようとしとるんやけど、アベさんは福島や沖縄ではなく、合州国のほうばかりを見とるなあ。

ほんまに アベコベノミクスやで。

広島ブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山へ行ってきます。

2013-02-24 | 手話

今日は 午後 岡山での研修会に参加させていただきます。

広島ブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二つの記事から 何を考えるかなあ

2013-02-24 | 暮らし・社会

二つの記事から ダムはこれからもどんどん作られていくだろう、安倍の手でなあ。

障害者支援4億円消えた 景気優先で冷遇         2013年2月21日 東京新聞朝刊

写真

 文部科学省が、障害者の大学教育支援のために要望していた予算四億四千万円が、二○一三年度予算案から削除された。この予算は民主党政権時の昨年九月、同省が概算要求。政権交代後のことし一月にやりなおした概算要求でも同額を求めていたが、財務省に認められなかった。安倍政権は景気対策を最重視、一二年度補正予算案と一三年度予算で計約七兆七千億円を公共事業に充てているが、経済浮揚にあまり結びつかない障害者施策には熱心さが足りないことが浮き彫りになった。 (城島建治)

 認められなかった予算は「障害学生修学支援拠点形成事業」。身体障害や発達障害などのある学生が大学受験しやすいように配慮、入学後は授業を受けやすい環境を整備して就職支援も手厚くするという新規事業だった。

 初年度は十大学程度を拠点校に指定。周辺大学に施設整備や教材開発について助言させるため、財政支援を強化する方針だった。だが同省学生・留学生課によると、予算編成の段階で「十分な予算がない」などの理由で財務省から認められなかった。同課は「ほかの事業費をやりくりして、修学支援を行うが、いくら確保できるか、現時点で見通しは付いていない」としている。

 十八歳未満の全人口に占める障害者の割合は約2%だが、日本学生支援機構によると、障害がある学生の数は一一年度で約一万人で、全学生の0・3%にとどまっている。国の支援の必要性が指摘されてきた。

 障害のある学生を支援する民間の「全国障害学生支援センター」の殿岡翼代表は「事業費削除は残念だ。大学改革を掲げる安倍政権には、障害のある学生の修学を含めた、特色ある大学づくりを進めてほしい」と話す。

◆我慢強いるの論外

 障害者政策に詳しい慶応大の岡原正幸教授(社会学)の話 安倍政権が公共事業に膨大な予算をつぎ込むのは、経済浮揚を最優先しているから。経済効率性ばかり考え、障害者へさらに我慢を強いるのは論外だ。

 

'13/2/24  中国新聞     ダム完成…一滴も利用されず


 多額の税金をつぎ込んで完成しながら一滴も上水道事業に利用されなかったダムが岩国市の山あいにある。同市周東町の山口県営中山川ダム。利水計画を進めた企業団は採算が見込めず昨春解散。光、周南、岩国3市が権利を引き継いでいまも借金払いを続ける。景気浮揚を旗印に再び脚光が当たる公共事業だが、重い負の遺産が地域に横たわっている。

 「ことしは水不足が深刻だったが、これで近隣市町に安定した水の供給ができる」。中国地方が異常渇水に苦しんだ1994年秋。平井龍知事(当時)は中山川ダム完工式でこうあいさつしてくす玉を割った。

 流域の光市と玖珂郡周東、玖珂、熊毛郡熊毛、大和町(いずれも当時)に上水を供給する多目的ダム。131億円もの事業費が投じられ、1市4町で組織する広域水道企業団が約59億円を負担した。

 上水道を確保して人口増を図り、地域発展にも結びつけたい―。県の後押しもあり、地域は大きな「夢」を描いた。しかし、ダム建設途中でバブルは崩壊し、人口増などの計画もあっさり頓挫した。

 ダムは当初予定より8年遅れで完成したものの、上水施設や配管を整備するための100億円を超す計画を実現する力は企業団にはなかった。事業を止めると補助金返還を迫られるため、計画は店ざらしにされた。結局、企業団は元利合わせ約72億円の事業費だけを背負い込み、2012年に解散した。

 企業団を構成した1市4町は平成の大合併で光、岩国、周南3市になった。その3市はダムの水利権を分割取得するのと引き換えに企業団の負債を継承。払い続ける借金はいまも約18億円残る。

 企業団解散後、周南市は光市の浄水場を経由して熊毛地区にダムの水を引く準備を始めた。配水管工事も進めているが、整備にはさらに約58億円が必要な見通しだ。一方、光、岩国両市では現時点で水利権を活用する予定はない。

 県は今春、広島県境の弥栄ダム水源の大半が活用されず、赤字が続いていた小瀬川第2期工業用水道事業の負債155億円を県民の税金である一般会計で肩代わりすることも決めた。甘い見込みで窮地に陥った公共事業のツケはいまも地域に重くのしかかる。

【写真説明】131億円もかけて完成しながら一滴も上水道として利用されないまま企業団が解散した岩国市周東町の中山川ダム

広島ブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【世界の核実験地図】Ctbtomedia 2053ByIsaoHashimotoJapan762

2013-02-24 | まいにち

【世界の核実験地図】Ctbtomedia 2053ByIsaoHashimotoJapan762

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ええ気分で 帰ってきたんやけどな

2013-02-23 | まいにち

  今日は 西条駅のホームに立ったら 乳母車に子どもを乗せた若い女性が立ってはりました。

  ほかのお客さんが お持ちしましょうか と 声をかけておられたので 一緒に 階段を抱えて上りました。ほんの短い時間やったけど 気持ちがよくなって帰ってきたんです。

  ほしたら 全然応援しとるわけもない 民主党の議員の 案内が来とって…もちろん民主党のミの字も書いてはないんですよ。(まあ、こんなひとは いつでも 抜けていきはるんでしょうけど。)

話を聞きに行くのに 10000円やと。 あほらし!

広島ブログ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いかなごの季節やて…

2013-02-23 | まいにち

  そうか いかなごの季節でっか…。 播州人のぼくは 小さいころから よう 玉筋魚を食べました。

  釘煮は あんまり食べんかったけどなあ… もうちょっと大きくなって(カマスゴとも呼ぶらしいけど 僕らは普通にいかなごと よんどった)ゆでたのをうっとるんです。それを家で焼き直して醤油で食べたら これが おいしいんや。

イカナゴ漁 解禁…播磨灘・大阪湾で一斉に

イカナゴ漁が解禁され明石海峡大橋付近で操業する漁船(23日午前、兵庫県明石市沖で)=枡田直也撮影

 瀬戸内海の春の味覚「くぎ煮」の材料となるイカナゴの稚魚・シンコの漁が23日、播磨灘と大阪湾で一斉に解禁された。漁は4月末まで続く。

 兵庫県明石市の林崎漁協では早朝から15隻が出漁。3隻1組で網を引き、体長3~4センチのにび色のシンコを次々と水揚げした。1かご(25キロ)あたりの値は、昨年より約1万円高い3万円前後となり、同市の魚の棚商店街などに並んだ。同県水産技術センターによると、昨夏の高水温で親魚が例年より多く死んだことから、漁獲量は少なくなる見通しだが、同漁協の尾形直紀参事(45)は「やや大きめで、くぎ煮にしやすいサイズが多い。今後、漁獲量も増えてくれれば」と話していた。   2013年2月23日 読売新聞)

 

いかなごの釘煮 [編集]

イカナゴの釘煮

兵庫県淡路島播磨地区から神戸市にかけての瀬戸内海東部沿岸部 (播磨灘大阪湾) ではイカナゴはいかなごの釘煮という郷土料理で親しまれている。佃煮の一種で、水揚げされたイカナゴを平釜で醤油みりん砂糖生姜などで水分がなくなるまで煮込む。この際、箸などでかき混ぜるとイカナゴが崩れ、団子状に固まってしまうため一切かき混ぜない。炊き上がったイカナゴは茶色く曲がっており、その姿が錆びた釘に見えることから「釘煮」と呼ばれるようになった。「くぎ煮」は神戸市長田区の珍味メーカーである株式会社伍魚福(ごぎょふく)の登録商標である。

解禁と同時に水揚げされた2cmほどのいかなごの幼魚は、鮮度が落ちないように収穫後ただちに釜揚げにされ、店頭に並ぶ。これを新子または新子ちりめんと呼ぶ。釜茹でした後に乾燥させたものはカナギ(小女子)ちりめんと呼ばれる。これより大きいもの、およそ4〜5cmの大きさのものを釜茹でしたものはカマスゴと呼ばれ、そのまま酢醤油やからし酢味噌で食べる。この際、一度炙ると香ばしさが出ておいしくなる。

阪神地区、東播磨地区では春先になると各家庭でイカナゴを炊く光景が見られる。また毎年3月末頃、出荷された釘煮が阪神地区、東播磨地区のスーパーに山積みされるようになると、春の訪れとして消費が盛り上がる。明石海峡大橋のたもとにある淡路サービスエリアJR新神戸駅新大阪駅神戸空港大阪国際空港関西国際空港などの土産物店でもイカナゴの釘煮は販売されており、生姜味のほか山椒味、唐辛子味のものもみられる。

なお関西でも、阪神地区、播磨地区、淡路地区以外ではイカナゴの釘煮はあまり食されない。例えば京都市ではいかなごの釘煮よりもちりめん山椒が主流である。年配者の中にはイカナゴ自体を下魚として嫌う傾向も散見される。

神戸市垂水区はイカナゴの釘煮発祥の地と呼ばれており、それを示す石碑がジェームス山異人館街に建てられている。ただし、これには異説[9]もある。

広島ブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの街 まわローズ

2013-02-21 | まいにち

バラの街・福山へ行ってきました。2時間ほどの会議でした。

駅に飾ってあった、布製のバラ

2010-09-01_EOS 7D_4476、2010.9.1.、福山市バス交通利用促進協議会、「福山市中心部循環バス・まわローズ」、『走る!光る!鳴る!バス型目覚まし時計』、2

乗った まわローズ 循環バスの中で 1000円の目ざまし時計をうっとるんやと。広島ブログ

運転しさんもとても親切です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする