POCO  A  POCO  協働舎

住まいは人権! 一般社団法人協働舎
暮らしを高めるのは福祉制度の充実。
福祉制度の充実には私たち一人ひとりの声

博多へ 小曽根真・中谷哲さんのコンサート

2022-11-30 | まいにち

 

2022年11月29日

今日は小曽根真さんと塩谷哲さんのJAZZコンサート

3時頃からゴソゴソと動き始めました。

天神駅から階段を上がったらまあ雨は土砂降り 宗谷、地下から行けたんやとお思ってもう一度地下2階へ。

エスカレーターで会場へ向かいます。シンフォニーホールは内装をやり直して・・・・

写っている2台のピアノ、大宮から東京大阪そして福岡へ運ばれてきたのだそうです。

ぼくが小曽根さんのコンサートに行き始めたんは当時オルケスタ・デ・ラルスにいた塩谷さんと小曽根さんのデュエットにいったんがきっかけ

小曽根さんはいちばん奥の客へ向かって「聞こえますか?」

プロはこうなんですね、手話通訳はどうかなあ?と思ってしまいました。向こうの客に見えているか?伝わっているか?といった意識を持って手を動かしてるかなあ。

Manbo inn / 小曽根真+塩谷哲

いつもこうなんやけど、アンコールまでおることができません。帰りの電車がなくなってしまう・・・と慌てて博多駅へ。

地下鉄にはこんなポスターが貼ってあります。

面白いなあこんなコマーシャル。

広島でもやったらええのに。

懐かしい500系列の電車を見つけて。そういえば広島駅では黄色の新幹線列車を見かけました。写真撮り損ねたけど。

こうやって動けるんは元気なことと、そしてまだまだ平和やから。岸田さんたちが戦争を仕掛ける国へどんどん走るんを止めんとあかん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動き始めています。

2022-11-29 | まいにち

(二葉中学校の校庭)

2022年11月28日

ウキウキしているだけではいけないので今日は動きました。

まずは広島駅で保佐をしている人と会い、お金を預かって立ち話10分。

宅建士の登録実務講習の申し込み、22000円。割引があったらええのに「ありません!」

儲けるように作ってあるシステムやなあ

白島の法律事務所へ行き、お願いしていた日弁連の生活保護のパンフを受け取り、八丁堀の丸善へ。

何年かぶりに幟町教会の平和記念聖堂。

司教館でニカラグアのカレンダーをいただき、光へお帰りになるK神父と広島駅へ、アンデルセンでコーヒーを飲みながらしばし雑談。

とにかく歩いたので12766歩。

部屋を片付けていたらニカラグアのカルデナール神父を広島駅でお迎えしたか、お見送りした時の写真を発見

 

2022年11月29日

これは先日の中国新聞 下は今日の朝日新聞と毎日新聞です。

軍事費を「防衛費」などという誤魔化し方を僕たちはもうやめないといけませんが、岸田さんが大幅な軍事予算の増額を指示したとの記事。

これはもう安倍内閣より悪質です。広島を売り物にするだけ

生活を良くするために税金は使われないといけません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年たつと

2022-11-28 | まいにち
 

 
久しぶりに刑事裁判の情状証人として

11月23日 何年ぶりでしょうか、宮島へ紅葉狩りに行きました。 選挙も終わったし、さあみんなで一息・・・と。 ものすごい人です。誰かが「現役はおらんのに平日でもよかったやん」......
 

一年たつといろんなことが変わっています。

宮島へ同行してくれた青年は今、刑務所の中 そして私が情状証人に立った年配の男性はもうすぐ刑務所を出て来られます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受かりました!

2022-11-25 | まいにち

朝から晴れ!

ベランダで洗濯物を干すのも気持ちがいい。

昨日、10月に受験した宅建士の資格試験合格通知が届いた。

昨年受験の申し込みをしたのだが受けなかった。先月試験が終わって全く自信がなく自己採点も何もしなかった。「来年の受験はどうしようか」といろいろ調べていたところだったのでよかったよかった。 さあ、次の講習を受けなきゃ・・・・まだまだ長い。

バスの座席に貼ってあった国の金貸し事業

本気で未来を応援するんならローンやなしに給付型奨学金やろ!

若い人たちが本当に夢を持って暮らせる世の中にしていかないと。

 

僕の若い頃、障害児学校がたくさんつくられた。その時に普通校では務まらないような人たちを教育委員会は多く障害児学校に教員として送り込んでいると聞いたことがあった。僕は児童相談所や福祉事務所へ転勤してくる人を見ていて「そうなんかなあ」と思ったことがあった。

最近、当たっていたかな!と思うような出来事があった。残念なことやけど。

 

パレスチナの子どもたちに平和な暮らしを

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チムグクルで考えよう ダニー知事トークキャラバン

2022-11-13 | まいにち

2022年11月12日

青少年センターで「デニー知事トークキャラバン」が開かれるというのでいっってきました。

開場前には「前方へ座ってください」とのことで、人が集まらないのかなと思ってましたが、閉会近く会場を出るときには後ろまでほぼ席は埋まっていました。

 

デニーさんは全国の70.3%のアメリカ軍基地が沖縄に集中している。そして航空機関連事故や米兵による事件が起き続けている。今年5月に政府へ「平和で豊かな沖縄の実現に向けた新たな建議書」を政府へ提出した。日米地位協定では基地の運営・管理権はアメリカ政府が持つ、アメリカ側に現状復帰義務はない、基本的に関税や税金が課税されない、日本国の法令は「尊重」することになっている。1960年に締結されたこの協定で原則日本の国内法が適用されない状態が続いている。ヨーロッパ各国にも米軍基地はあるが管理権は各国が持ち、国内法が適用されている。この協定に対し沖縄県や各自治体は協定を改めるよう国に働き続けている。普天間基地の現状と県民の意識ははっきり示されている。辺野古には基地は作れない・・・・などと話されました。

沖縄から伝えたいアメリカ軍基地の話(沖縄県のYouTube) https://www.youtube.com/watch?v=kYtfn64Ql3M

 

トークセッションでは広島修道大学教授の「基地問題は差別だ」とのお話が心に残りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禅をきく会へ 手話通訳者の働きとはなんやろか

2022-11-11 | まいにち

2022年11月10日

府中市へ東ちづるさんのお話を聞きに行ってきました。今日は曹洞宗の集まりです。

禅をきく会(檀信徒地方研修会)。行きは高速バス。集いは午後なので随分と時間があります。まあ、帰りの切符を買っておこうとJR府中駅へ

窓口はありません。遠隔操作の窓口です。

受話器を取ってみるとなんと15人待ち・・・・写真を撮るときには待ち人が一人減った。

この間、後ろに人は並ばれるし受話器を置くとまた初めからだし・・・・

JRは客のことなぞ考えていない! と思いました。

会場はこんな感じ

それにしても講師と手話通訳者の位置はとても離れています。この写真では東さんが立っているのは真ん中ですが、演題は右端です。

真ん中の画面で動画を流されるのですが、そのときも手話通訳者の位置はそのまま。

美輪明宏さんのお話を思い出しました。

50人の会場なら51人目のお客さんに聞こえるように

500人の会場なら501人目のお客さんにも届くように

1000人の会場なら1001人目の・・・・

 

こんな広い会場では手話通訳者はどう動くべきでしょうか

「一番後ろの人にも東さんのお話が届くように・・・」が必要なのではと感じました。

どこに立って、どこへ向かって・・・

こんな働きが最近消えてしまっています。事前の準備、主催者はわからないことも多いので派遣元が打ち合わせをすることも大切やなあ。

 

夜は 広島弁護士会館の市民法律講座に参加するために新幹線で広島へ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の宝物

2022-11-08 | まいにち

実家へ帰った時に祖父の遺品の中から 喜寿の記念に祝ってもらった際の皿を持って帰ってきました。

若い従兄弟たちには知らない名前ばかりなのでしょうが、僕にとっての懐かしいお名前も何人かおられ、宝物になりました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫の実家を壊す前に

2022-11-07 | まいにち

2022年11月5日

久しぶりの帰省です。遺産を処分することに決まったので親族が遠くからも集まりました。

何と言っても高校卒業まで育った思い出がいっぱい詰まったところです。

大学を卒業した私が地元へ帰ってくるようにと親類が贈ってくれたカエル

私が子供の頃、伯母が購入して引いてくれていたヤマハのリードオルガン。 従兄弟が修理に出して近くのピザなどのお店に置いてもらっています。

 

加古川駅前の丸マン本店で名物(と言っても僕らの子供の頃にはなかったんちゃうんかなあ、僕が知らんかっただけかな)のカツ飯をいただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする