goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびまる主婦日記

30代専業主婦です。小学4年生と1年生の息子の育児、趣味の吹奏楽、料理、手作りことなど・・スローペースに更新中♪

ローラー滑り台

2012年11月12日 23時15分08秒 | 廉 3歳~3歳6ヶ月
週末実家に帰っていました。
土曜日はお天気も良かったので、じーじに
アスレチックなどのある公園へ連れて行ってもらいました

これからアスレチックに挑戦

ロープと編みで出来た坂道を登っていきます

途中アスレチックなどもありながら登っていくと、
そこには長い長~いローラ滑り台の降り口が


一回目はじーじと一緒に滑りました


このローラー滑り台、滑り台というよりはもう山道下ってる感じ
とにかく長くて楽しそうです

廉の体重だとそこまでスピードも出ないので、全然怖がらず、
次は一人で挑戦

             「行くぞ~



時にはスピードを調節し、

時には手で舵を取り・・(↑ほどんどこのポーズしてました 笑)
本当に上手に滑ってました

ローラー滑り台が相当気に入ったようで、
何度も何度もアスレチックの坂道を登っては滑っていました

アスレチックやったり、ローラー滑り台も怖がらずに滑れたり・・
たった3歳なのに色々なことが出来るようになってるんですね~
廉の成長を目の当たりにし、何だか感動しちゃいました

噴水みたいに吹き出す蛇口を見つけて今度はいたずら

とっても楽しそう
一人でケラケラ笑ってました

コスモスが綺麗だったので、じーじと記念撮影

ちゃっかりじーじの帽子被っちゃってます

実家の近くで廉のお気に入りの場所が出来て良かったです
これから寒くなってしまいますが、防寒したらまた行けるかな~?
実家に行った時には連れて行ってあげたいです


勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます
詳しくはこちらの記事を御覧下さい。

↓登録しています。
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

一泊旅行 ~おもちゃ王国~

2012年11月10日 06時06分42秒 | 廉 3歳~3歳6ヶ月
11月7日と8日、主人が奇跡的()に連休を取れたので、
一泊旅行に行って来ました
目的は、軽井沢おもちゃ王国以前廉を連れていった時に
とっても楽しそうにしていたので、また行ってみることにしました

おもちゃ王国に行く途中に立ち寄った白糸の滝。

素敵なスポットでした

おもちゃ王国到着記念にパチリ

↑こういうの、廉はノリノリでやってくれます(笑)
前回はまだ小さかったので、入場券のみ購入し、
乗り物にはほとんど乗りませんでしたが、
今回は乗り物フリーパス券も購入(私は妊婦なので主人と廉のみ)

廉はそこまで乗り気じゃなかった()ですが、
色々な乗り物に乗せました(笑)



バーバ(主人の呼び名)と一緒に色々乗って、楽しそうにしてました
ちょっと怖そうな乗り物もあったけど・・、ま、経験経験

乗り物に一通り乗った後は、アスレチックへ
本格的なアスレチックですが、
2歳を過ぎたら、保護者が付き添えば出来ます
ヘルメットとプロテクターをつけて挑みます

レンレン、超カワイイ~(←親バカですいません

これ↓、すごくないですか?

こんなのも3歳児がやっていいんですね~

高い吊り橋も1人で渡ってて、なかなか逞しい姿


おもちゃ王国には乗り物やアスレチック、釣りなどの他に
室内で遊べる施設もあります。
おもちゃ王国の名前の通り、色々なおもちゃがいっぱい
プラレールトミカ館、リカちゃん館・・等、おもちゃごとに建物があるんですよ


午後は寒かったので、室内のおもちゃの施設で遊んで楽しみました

泊まったのは、おもちゃ王国に近くのホテルグリーンプラザ軽井沢。
旅行と言ったら、食事が楽しみ~ってことで、
夕食と朝食はバイキングでした


大きなホテルだからか、レストランも広くて品揃えが豊富
シェフが目の前で作ってくれる料理もあったりして、美味しかったです

廉も美味しく食べてました

ホテルグリーンプラザ軽井沢に宿泊すると、
おもちゃ王国の入園券なら半額の500円に、
入園+フリーパス券なら1000円引きになるので、
おもちゃ王国に行くなら絶対このホテルがお得です

またおもちゃ王国に行く時はグリーンプラザに泊まりたいな

泊まった翌日は急に主人が仕事で呼び出され
お土産すら買えずに急いで帰るハメになってしまいましたが、
それでも1日目がとっても楽しめたので満足な旅行でした

そういえば・・廉と主人と3人での旅行はこれで最後になるのかな
たった1泊でしたが、楽しい思い出が出来て良かったです


勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます
詳しくはこちらの記事を御覧下さい。

↓登録しています。
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

初めてのお芋掘り

2012年11月06日 23時49分29秒 | 廉 3歳~3歳6ヶ月
茨城県に住むじーじ&ちゃーちゃん(主人の両親)から
「畑にお芋が出来たから、お芋掘りに来る~?」と連絡があり、
主人の休みの日に行って来ました
(ちゃーちゃんとは主人の母のことです)
レンレン、初めてのお芋掘りです




あぁお芋だけじゃなくてコスモスまで抜いちゃってる~


気を取り直して
お芋を運ぶのも廉の仕事です



大きなお芋、いっぱい運べたね偉い偉い

力仕事をした後は、お昼を食べに近所のレストランへ
廉は「じーじとちゃーちゃんと手ぇつなぐ~」と言って、
自ら2人の手を取ってました


素敵なスリーショットです

お昼を食べて、帰り道はじーじに甘えておんぶ~。

重かったと思いますが、じーじも嬉しそうでした

じーじとちゃーちゃん家に戻って、おやつは焼き芋
「レンレンが取ったから美味しいの」って言ってました

普段、お芋は全然食べないんですが、
やっぱり自分で掘ると美味しく感じますよね
いっぱいお芋を食べてくれて嬉しかったです

その他にもみかんを食べたり、柿を食べたり、
(柿も苦手だったのに急に克服ちゃーちゃんパワーは凄い
いっぱいおやつを戴きました

私の両親に比べると、主人の両親には会う回数が少ないのですが
それでも廉はじーじとちゃーちゃんが大好きみたいで、
テンション上がって遊んでもらって、甘えもしてたので良かったです
またじーじ&ちゃーちゃん家行こうね


勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます
詳しくはこちらの記事を御覧下さい。

↓登録しています。
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

幼稚園な3日間

2012年11月05日 22時12分44秒 | 廉 3歳~3歳6ヶ月
未だに鼻声が続いてます
咳は止まったものの、鼻水はまだ出る状態で
今回の風邪はしつこい

まぁ、色々イベントがあって休めてなかったのかな・・。
というのも、11月1日が廉の幼稚園の願書提出、
2日が面接&制服採寸、3日がバザーでした。

1日の願書提出は滞りなく終了。
願書提出した人は全員合格という幼稚園なので
特に心配もありません

翌日は朝9時から面接と制服採寸。

面接は私が面接されるかと思っていたら、
質問されたのは廉でした
動物の名前を言ったり、色を言ったり・・という中で
発達の度合いとかコミュニケーションの度合いを見てたみたいです。
廉は色を全然言えず(苦笑)
色は教えてもなかなか覚えないんですよね~

最後に先生と私が話し、先生に私が確認すると
以下の3つを入園までに出来るようにしないと・・と
課題が明らかになりました。

①トイレを自分で出来るようにすること
(今はトイレ」と自分で言えるものの、連れて行って
 便座に乗せてあげないといけないので)
②朝、排便する習慣をつけること
③着替えを自分で出来るようにすること

来年の4月までに出来るかな~
今まではトイレの前後のズボン&パンツも私が着脱させてしまってたので
昨日から急に自分でやらせるようになりました

面接の後は制服採寸。
採寸と言っても、誰かが採寸してくれるわけでもなく、
見本の制服や体操服を見て、申し込むだけ。
廉が3年間でどれくらい大きくなるのかわからず
とりあえず全部120のサイズを申し込んでしまったんですが、
帰ってから他のママ友に聞いてみると
体操服などは110を頼んでる人が多くて超~後悔
主人に「後悔してるなら早く変更の電話しなよ」と言われ、
夕方幼稚園に電話して、制服とスモッグ以外は
110のサイズに変更してもらいました
全く・・何のために制服採寸に行ったんだか・・。
でも周りの友達も結構不安に思ったり後悔してる人が多かったです
先生とかが平均何センチくらい背が伸びますよ~
とか言ってくれたら一発なのになんて

さて、面接&制服採寸の翌日・・11月3日は
幼稚園のお祭り(バザー)でした
去年はこのバザーですっごい良いものをGETしたので、
去年一緒に行った友達と一緒に、朝から整理券もらう為並びました

並んだ甲斐があり、友達と私は1・2・3番
この順番でバザーの会場に入れます
今年は去年に比べると良い商品がなかったような・・なんて
印象でしたが(去年はバギーとかも買えたので)、
それでもいっぱい買っちゃいました~

バザーのコーナーで3000円以上使い、
子どもスーパーという子どものおもちゃがあるコーナーで
1500円使い・・結構な出費
主に買ったのは廉のおもちゃと赤ちゃんのおもちゃ。
廉の靴や洋服も少し。
家に帰ってみると、本当に必要だったのかな・・
というものばかりですが、何か買ってると夢中になってしまって
楽しかったからまぁいいか

そんなわけで、11月1日からの3日間は
廉の幼稚園のイベント盛り沢山でした
廉も幼稚園は楽しいところと認識してきたみたいで、
最近は「幼稚園に一人で行く」と言っています
来春元気に通えると良いなぁ~

次の幼稚園イベント(?)は入園金支払いだわ~(苦笑)


勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます
詳しくはこちらの記事を御覧下さい。

↓登録しています。
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

変身!!

2012年10月30日 23時19分37秒 | 廉 3歳~3歳6ヶ月
私が風邪で外に出れなかった日、
廉はこんなことをして遊んでいました

キッチンでボールやざるを取り出して・・



      「バズ・ライトイヤー
トイ・ストーリーに出てくるバス・ライトイヤーの真似みたいです

更に楽しそうにボールやざるをかぶったり組み合わせ・・



「今度はロボットだぁ

なるほど。一応、バズ・ライトイヤーのパーツとは違うみたいです(笑)
足に何か履いてるものね。

子どもの発想って本当に柔軟ですね~。
こんな風に楽しめるなんて良いな
我が子ながら感心しちゃいます


勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます
詳しくはこちらの記事を御覧下さい。

↓登録しています。
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

風邪ひいてます&鶏ももガーリックバターぽん酢炒め

2012年10月29日 23時09分00秒 | 廉 3歳~3歳6ヶ月
久しぶりに酷い風邪をひいてしまいました。
喉が痛いなと思ったのは木曜日の朝だったか水曜日の朝だったか・・。
朝起きた時に喉が痛かっただけなので、紅茶を飲んだり、
首元を温めるなどしていたら普通に過ごせていたんですが、
金曜日の夜、突然ダルさが私を襲いました・・
熱を測ってみると37.1℃。微熱です。
鼻水と咳も出始めてました。

翌日の土曜日、てんかんの診察で病院に行ったんですが、
血液検査の結果も悪かったみたいで
炎症反応が出てると先生に言われてしまいました
そういうのって血液にも出るものなんですね~。
なんてちょっと感心。
「妊娠7ヶ月なら薬飲んでも大丈夫だよ?出そうか?」と
先生が言って下さったんですが、てんかんの薬も飲んでる上
風邪薬まで併用するのはやっぱりちょっと心配な気がして・・
「大丈夫です」と言ってしまいました。
今思えば、先生が大丈夫と言ってたんですから、
薬を出してもらって飲んでいれば良かったです・・

土曜日は早く寝たものの、夜中ものすごく暑くなり起きると
喉が痛い加湿器はフル稼働していたので、
もう一度寝たものの、明け方起きると声が出ない
これが何もない日だったらまだ良いんですが、
日曜日はゴスペルの本番がある日。

明け方目覚めてから、ネットで「喉 即効 治す」などと検索し
色々な民間療法を試して、少し喉の痛みは緩和。
それから廉が起きるまで1時間程寝ました。

でもやっぱり・・再び起きても喉が痛い
緑茶や紅茶で喉をうがいしまくり、
責任感とチャレンジ精神でゴスペルの本番(ソロあり)に
挑んだものの、ソロは見事玉砕
本当に酷いもので、出たことに後悔しました。。
止めておけばよかった~
まぁ、責めるような人もいないので、自分が恥かいただけなんですけど。
人生、失敗ってあるものですねぇ~。

ゴスペル終わってお昼を食べたら、本当に具合が悪くなり、
主人に廉を任せて、思いがけず夕方になるまで寝てしまいました

今朝もダルくて、鼻水・喉は相変わらず。
母と動物園に行く予定でしたが、キャンセルし、
家で大人しくすることにしました。
家事をやっているうちにダルさは抜けてきましたが、
鼻水と咳や声変わり(?)は続いています。

食欲にもムラがあり、夜はあまり食べられていないので
体重が減少。そういえば、つわりの時期も減ってたので、
結局妊娠してから3キロくらいしか増えてないかも・・
まぁ、後期に入ればジャンジャン増えるからいいか

そんなわけで、今はダルさが抜けて家事などは
できるようになったものの、鼻水と特に咳にやられてます
こんなに酷い風邪は久しぶりだなぁ
風邪って嫌ですね。。

私が具合悪いと廉を外に連れて行ってあげられないので、
廉も可哀相です
明日には少し良くなってると良いんですけど・・


で、超おまけ的な感じになってしまいましたが
この間作って美味しかった一品をご紹介↓

Cpicon 鶏ももガーリックバターぽん酢炒め by ミツカン味ぽん

本当は万能ねぎがあれば彩り良かったんですが、買い忘れ
ビジュアルイマイチですいません
でもガーリックバターぽん酢って絶妙な組み合わせで、
主人はにもにも合うとか言って
両方飲んでました(笑)
酸っぱいのかな~と思ったんですが、酸味は感じず、
濃厚な味に仕上がってました
これは我が家の定番鶏肉料理決定です

久しぶりに夜更かししてしまいました
(今日は昼寝もしたので・・・)
明日、風邪が治ってますように
妊婦の風邪は治りにくいのかな~


勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます
詳しくはこちらの記事を御覧下さい。

↓登録しています。
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

鉄道模型の世界

2012年10月24日 23時37分06秒 | 廉 3歳~3歳6ヶ月
月曜日に母と廉と3人でショッピングモールに行った際、
プラレールを売っているお店の一角にある、
鉄道模型を走らせることができるコーナーを発見されてしまいました
鉄道模型なんて、私も廉も触れたことない世界・・
しかも3歳児(←しかも特に電車好きなわけでもない)に
操作できるはずもないんですが、
廉はやりたいと言い出したら聞きません
300円で20分間運転できるとのことだったので、
母が廉にやらせてくれました。

私には廉が選んだ電車が何線なのかもわかりませんでした
確か黄色かオレンジのラインが入ってたような・・。

受付で1台(4車両)の電車を選ばせてもらい、
選んだ線路の上をひたすら走らせます


廉は真剣な表情で運転していました。


運転と言っても、自動運転ではあるんですが、
速さを調整したり、方向を切り替えたり出来ます
廉は自分の電車が来ると「レンレンの電車きた~」と喜んでました

それにしても私が面白いと思ったのは鉄道模型が走るミニチュアの街




すっごく細かくて、良く出来てるんです~
鉄道模型の魅力はよくわかりませんでしたが
ミニチュアの街の世界には心を魅かれました

廉の隣には初老の男性が座っていて、座るや否やMY鉄道模型を
大事そうに取り出し、ゆっくりと走らせてじーっと眺めてました。
私にはわからない世界があるんですね~


勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます
詳しくはこちらの記事を御覧下さい。

↓登録しています。
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

幼稚園のバザーに行きました!

2012年10月21日 11時28分38秒 | 廉 3歳~3歳6ヶ月
昨日、在園児のママ友に声を掛けてもらって、
幼稚園のお祭りに行ってきました

その幼稚園は廉が入る幼稚園ではないんですが、
バザーの他、フランクフルトなどの模擬店、
ヨーヨーやスーパーボールすくいなどのゲームもあるとのことで
とっても楽しそう
ちょうど主人が仕事で暇だったので行くことにしたのです

会場に着き、声を掛けてくれたママ友に会うと、
ゲームが色々できる前売り券をくれました
お金払うよ~と言ったんですが、「余ってるから良いの
レンレン使って~」と言ってくれ・・有難く頂いちゃいました

まずはバザーで物色し、赤ちゃんに・・とカーディガン(キムラタン)と
Tシャツ、最近買いたいと思ってたおねしょシーツ、廉が欲しがった
エイリアンのタオルとディズニーのDVDを購入。
お祭りなので、廉にも自分にも甘~く、財布の紐も緩めます

次にもらったチケットで廉のゲームをやりに行きました
廉の好きなスーパーボールすくいですって

好きなスーパーボールを3つすくってもらえます。
廉は3つしかもらえないというルールを理解できてなかったですけど

お祭りと言えばヨーヨーですよね

廉はピンクのヨーヨーがいいと言って狙ってました

その後、(写真はないんですが)輪投げもやりました
廉には難しいかな・・と思ったのですが、見事お菓子が当たって
良かった~

一番楽しそうだったのは、お菓子釣り

引っかかりそうで引っかからないんですよねー。

釣れた時はとっても嬉しそうな笑顔をしてました

夜になって「お菓子釣るの、楽しかったねぇ」と
思い出したように言ってたので、一番楽しかったんだと思います

その後、近所で誘った友達のかず君と会って、
しばらくは遊具で遊んでました
廉が入る幼稚園よりも園庭が広くて遊具も大きくて、
すっごく楽しそうに遊んでましたよ~
とっても良さそうな幼稚園だな~と思いました
(実際人気があって、願書もらうのに並ぶのは大変みたいです)

お腹が空いてきたので、パンケーキとフランクフルトも買いました

かず君と一緒に食べられて良かったね

そうこうしているうちに、バザー半額セールをやります
という放送が入り、最後にもう一度バザーのコーナーを覗きに行きました。狙ってたミキハウスの洋服セットはもうなかったんですが
(元の値段は5000円だったので躊躇して買えなかった)、
組曲の上下のベビー服は500円で購入できました
廉もバグズライフとモンスターズインクの本を見つけて各30円で購入
去年行った幼稚園のバザーに比べると(気合いも違ったし
そこまで良い商品に巡り合えませんでしたが、
でも赤ちゃんの服も買えて満足です

それに、最近連絡を取ってなかったママ友とばったり再会したり、
誘ってくれたママや、私が誘った近所のママともいっぱいお喋りして
と~っても楽かったです

廉もゲームをしたり、遊具で遊んだり、好きなものを買ってもらえたり・・
楽しかったと思います
声を掛けてくれたママ友のさとちゃん、本当にありがとう~

次は廉が入る幼稚園のおまつりが11月3日にあります
こちらは朝から並んでバザーを狙う予定です(笑)
秋はイベントいっぱいで楽しいな


勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます
詳しくはこちらの記事を御覧下さい。

半月ぶりの解禁

2012年10月18日 23時32分44秒 | 廉 3歳~3歳6ヶ月

実は、9月の末日から我が家にはおもちゃがありませんでした。

事情を話すと長くなるんですが、廉はその前から
スーパーの上にある100円均一に行っては
おもちゃをねだるようになり、
とにかく100均おもちゃが増える一方でした

最初は100円だからいいかと思って買ったんですが、
それが何度も続き・・
何でもおもちゃを買ってもらえると思わせてはいけない
思い、ちょうど9月の末日におもちゃをねだられた際に
一緒にいた主人が
「このおもちゃが買うなら、他のおもちゃを全部捨てるよ?」と
言いました。すると廉が「捨てて良い」と言ったんです。
新しいおもちゃ欲しさに・・
それと同時に「もうおもちゃは買わない」約束もさせました。

帰ってからすぐに私と主人はおもちゃ捨て作業に取りかかりました。
捨てると言っても・・捨てられないので隠したんですが、
そうしてみるとおもちゃで散らかってたリビングはすっきり
何だか心地良い感じです

このままおもちゃが欲しいと言うまで様子を見てみようということになり、
様子を見る日々が続きました。
最初の頃は、ハードディスクに録画したトイストーリーなどを
かなりの時間見ていて、おもちゃで遊ぶ代わりに
テレビを見る生活になってしまいました
これではいけません そこで
「DVDは1日1本」と決めて約束させました

そしたら、ちゃんと廉はそれを守るんですね~
決めない時はダラダラ長時間DVDを見てしまってましたが、
決めたらきちんと守るんです
我が子ながら、偉いと感心

そしてDVDを見てる時間以外は何をしてるかと言えば、
冷蔵庫の磁石で遊んだり、ペットボトルでボーリングしたり、
ソファでジャンプしたり・・結構工夫して遊んでいました。
そして気付いたんですが、廉は結構お喋りで、
私に色々話しかけてくれることが多いんです
まぁ、内容は次はどの映画のDVDを見たいとか・・
そんなことばかりですが、色々楽しそうにお喋りして過ごしていて
成長したなぁとこれまた感心しちゃいました。

このままおもちゃなしでもいけそうでしたが、
廉は約束も守って良い子だったので、
とうとう一昨日の夜、半月ぶりにおもちゃを解禁することにしました

そして起きてきておもちゃに気付いた廉が喜んだこと
おもちゃを取っては遊び・・、を繰り返し、
でも「片付けてから次のおもちゃ出して」と注意すると
使っていたおもちゃをちゃんと片付けてから、
また次のおもちゃを出していました
本当に偉い成長しているなぁ

おもちゃの中ではやっぱりウッディーがお気に入りの様で、
ウッディーの手に銃持たせてを撃たせてみたり、
ウッディーで「いないいないばぁ」をして私に見せたり、
面白い遊びをいっぱいしていました
久しぶりに自分のおもちゃで遊んで、新鮮だったんだろうな

半月のおもちゃなし生活、廉にとっても私にとっても
良かったと思います色々な発見が出来ました
レンレン、これからは「おもちゃ捨てる」だなんて言わないでね~


勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます
詳しくはこちらの記事を御覧下さい。


じーじと水族館に行きました♪

2012年10月17日 00時14分00秒 | 廉 3歳~3歳6ヶ月
14日(日)、じーじが私と廉を八景島シーパラダイスに
連れてってくれました

じーじに抱っこされ、ジンベイ鮫を見て・・

ジンベイ鮫のモニュメント(?)の前でパチリ


クジラの中からも顔出し~

廉が一人じゃ嫌がって、じーじを誘ったんです~

八景島シーパラダイスの水族館と言えばこのエスカレーター
水槽のドームの中にエスカレーターがあって、
魚が上を泳いでます

廉はこのエスカレーターに2度も乗りたがったんですよ

八景島シーパラダイスの水槽はどれも大きい
海の中にいるみたいに近くに見えて素晴らしいです


水族館を2周見て回った後は、イルカやアシカなどのショー。
外は雨が降って来ていて少し寒かったですが、
ショーはとっても楽しかったです



イルカなどを触れるゾーンもあったのですが、
と寒さで少し見ただけで終わってしまいました

生憎のお天気で少し残念でしたが、
八景島シーパラダイス、とっても楽しかったです
スケールが大きい水族館って感じ
廉も今日「水族館、また行きたい」と言ってました

じーじ、連れて行ってくれて有難う
来年幼稚園に入ってしまうと、お出掛けも今までの様に
自由には行けなくなってしまうかもしれないので、
行ける時にいっぱいお出掛けしておきたいな
楽しい思い出が出来て良かったです

勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます
詳しくはこちらの記事を御覧下さい。