goo blog サービス終了のお知らせ 

みやしたの気まぐれblog

鉄道とか野球とか食べ物とかMacとか、日々の気まぐれ記録。更新も気まぐれ。

お彼岸

2011-03-21 19:05:50 | 日常
今日はお彼岸で、父方の祖父・祖母の墓へ墓参りに行ってきました。
うちの父方の祖父・祖母のお墓は東京の千歳烏山と久我山の間にある寺町通り沿いにあります。
普段このお墓に参るときは、千歳烏山駅近くのバス停から細い寺町通りを久我山病院方面循環バスで行くのですが、仏花を買ってバス停に向かったらなんと燃料不足で運休・・・・・お彼岸と言う一番混むタイミングで運休とは・・・・・。

千歳烏山に出るまでも、東横線は各駅停車のみ(どのみちいつも各駅停車しか利用しないので関係ないが)、井の頭線も各駅停車のみ(明大前までなのでたいした距離じゃない)と、電力不足で列車の運行も減らされていましたので、バスの減便くらいは覚悟していましたが、運休は想定していませんでした。

歩いていくと20~30分くらいで着くんですけど、雨の中だし、両親との待ち合わせにも間に合わなくなるので結局タクシーでお寺へ。そうすると、逆に自動車で来る両親よりも早く着いてしまい、しばらく住職と地震関係の話をしていました。お寺でも、灯籠が倒壊する被害があったそうで、お彼岸の前に石屋に頼んで直して貰ったのだとか。震度5強だと、こういうところで被害が出るもんです。

帰りは両親の車に乗せて貰いましたが、環状八号線がすごくスムーズに流れており、やたらと早く帰り着きました。やはり都内の自動車交通量が、ガソリン不足(これだって一部の慌てた人間が買い占めた影響なんだが)で交通量が少ないようです。

依然として原発は問題解決まで遙かに遠そうで、くだらないデマや風評被害も広がっているようです。
ちょっと調べれば良いだけのことなのに、人の噂を根拠無く信じるのは日本人の悪いところ。
一方で、冷静な人でも調べ方や調べられる場所を知らない人も多いのでしょう。
今日も住職に放射線医学総合研究所の記事を見るように勧めたら、さっそくプリントしていました。

東北地方太平洋沖地震に伴い発生した原子力発電所被害に関する放射能分野の基礎知識(3/14版)

放射線被ばくに関する基礎知識 第2報(3/17版)

放射線被ばくに関する基礎知識 第3報(3/20版)

この記事投稿中に接続しようとしたら、サーバーの反応が鈍かったんですが・・・・

いつかは誰でも死ぬわけで、死を恐れる余りに流言飛語に惑わされすぎてはいけません。
そう簡単に死ぬわけにはいかないでしょうけど、長生きしたいのならこそ、冷静に情報判断して、対応していくべきではないでしょうかね?
我々日本人(特に静岡以東の人)は、日常的に災害時の対応を仕込まれてきた人種です。地震があまり無い国の人は震度3程度の地震でも慌てることがありますけど、我々にとっては震度4以下は日常茶飯事。
世界でも一番、災害に強い人種じゃないかと思うのですよ。
まあ、政治の情けなさはともかくとして・・・・。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第83回選抜高校野球で東北高... | トップ | 状況を見定めて行くしかない... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みやした)
2011-03-25 00:09:44
都バスはだいぶハイブリッド車が普及しましたけど、それ以外のバス会社は普通にディーゼルエンジン主流ですよ。
烏山の循環バスは、やや小型のバスを使っていたんですけど、利用者が少ないので運休しているんでしょう。久我山病院へ向かう人も困ると思うんですがねえ。ちなみに京王じゃなくて関東バスの烏01系統です。ただ、関東バスのホームページには運休って書いてないんですよ・・・。
返信する
Unknown (くまんはし)
2011-03-24 17:09:56
うちの嫁さんのお母さんの方のお墓が
その辺で、ご近所っぽいですね!びっくり!
バスの運休は、ちょっと衝撃ですね・・。
京王はまだ、軽油(?)が多い??
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日常」カテゴリの最新記事