goo blog サービス終了のお知らせ 

みやしたの気まぐれblog

鉄道とか野球とか食べ物とかMacとか、日々の気まぐれ記録。更新も気まぐれ。

2024/7/30-8/3 夏休み北海道旅行 その1「新幹線と特急を乗り継いで」

2024-11-23 00:01:59 | 乗り鉄
2024/7/30から8/3にかけて、夏休みをとって北海道旅行へ行って来ました。

一昨年までは冬の12月〜2月に1泊2日で北海道に行き、鉄道写真を撮るというスタイルでした。年々温暖化で雪の中の鉄道写真が、北海道以外では撮りにくくなって来たためです。
しかし、2015年から2022年まで8年間冬の時期に北海道に来ていたら、さすがにネタ切れ、飽きて来てしまい、2023年は北海道についに未訪問。
そこで2024年は夏に行こうと早くから計画を立て、やって来ました。

まずは東京駅で新函館北斗行きの「はやぶさ」に乗ります。青函トンネルを「はやぶさ」で通るのも結構久しぶりで、2018年以来6年ぶりでした。



こちらは「はやぶさ」の1本前に入線したE7系「かがやき」




乗車したE7系「はやぶさ」

新函館北斗に着いたら、そのまま札幌方面へは向かわずに一旦函館駅へ。これはドラクエウォークのご当地モンスターの里というスポットが函館駅だったので、それで行く必要があったためでした。




在来線ホームの乗車位置目標にあったもの。Deerはきっと日野市にお住まいの鹿ツノ娘用だな


キハ261系1000番台「北斗」ですが、函館までだと乗るのが勿体無いのでスルー


733系1000番台「はこだてライナー」で函館駅へ向かいました


函館駅に到着


先行していたキハ261系1000番台「北斗」


一旦駅の外に出ました


駅舎の外にある旧函館駅舎所在地の碑




ホームに戻ったらキハ150形がいてびっくり。函館といえば「はこだてライナー」以外の普通列車は全部キハ40形って感じがこの20年以上続いていたので、ついにキハ150形が転属して来たのかというところです。なお、国鉄首都圏色のキハ40形は道南いさりび鉄道の車両です


札幌行きの「北斗」に乗車します

函館からは折り返しのキハ261系1000番台「北斗」に乗り、そのまま東室蘭まで乗車しました。



大沼公園あたりの車窓


駒ヶ岳を車窓に


森駅の側線にいたのは今まで通りのキハ40形でした



函館本線からの噴火湾の車窓



室蘭本線に入ってからの車窓

やがて「北斗」は東室蘭に到着。ここで列車を下車し、後続の普通列車を待つことにしました。


乗って来た「北斗」を見送る


この辺りはすでにH100形が運用されている


新鋭737系が見えました

この後は、737系に初乗車します。以下、次回。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024/7/28 田切駅掃除して南... | トップ | 2024/7/30-8/3 夏休み北海道... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

乗り鉄」カテゴリの最新記事