今日の祝福

神様が、よくしてくださったことを書いています。

栗を、たくさん頂きました。

2014年09月30日 19時47分23秒 | 日記
「それは彼らの目を開いて、暗闇から光に、サタンの支配から神に立ち
返らせ、わたしを信じる信仰によって、彼らに罪の赦しを得させ、
聖なる人々の中にあって御国を受け継がせるためである。」
【使徒の働き 26章18節】


職員の方から頂いた、お隣の栗の木の実を茹でて食べました。

天候が下り坂に向かっている様子が見えます。
お隣の大根畑の、大根の苗が驚く程に成長が早く、葉が青々としてきま
したので、しばらくすると農家の方は間引き作業をすることでしょう。
間引いた大根葉は、お浸しにすると柔らかくてとても美味しいです。
火曜礼拝は、主の御臨在の中で祝福されました。
賛美は、東京アンテオケ教会の礼拝テープを起こして録音し、これを聞い
て賛美していますが、なかなか覚えられないのが実情です。
しかし、いつの間にか歌詞も曲も覚えて賛美できるようになりますから、
不思議です。
ですから、楽譜を見ながら何度も聞いて練習しています。
県立青少年センターの職員の方から、お隣の栗の木から落ちた栗の実を
たくさんいただいて、茹でて食べましたが美味しかったです。
実は小さいのですが、とても甘い栗です。
自然の豊かさを満喫しています。
感謝します。



献金感謝の祈りをしています。


メッセージが取り次がれています。ペテロの手紙 第一2章から語られています。

    
大根の苗が、驚く程に成長して来ています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腕時計と靴。

2014年09月29日 21時37分25秒 | 日記
「そのために、私はいつも、神の前にも人の前にも責められる
ことのない良心を保つように、と最善を尽くしています。」
【使徒の働き 24章16節】



新しく買うことができた時計です。
紳士の身だしなみは、腕時計と靴だと新聞に載っていましたが、
安くて実用的な時計に落ち着きました、
靴は、スポーツシューズにしています。



午後から、D店へ腕時計を買いに行ってきました。
定価1万円の製品ですが、税込み4、212円でした。
思ったより大きく文字もはっきりしていて見やすく、メガネが
なくてもはっきり時刻がわかるので便利です。
残念ながらソーラーではありませんが、電波時計ですので時刻
合わせは不要ですし、電池も10年持つそうです。
しかし、ここ1週間ほど腕時計をしていませんでしたので、肩が
こってきましたが感謝ですね。
しばらくすると慣れてきて、何とも感じなくなってきました。
ついでに、いつも行っている理髪店へ行きましたが、空いていて
すぐに散髪をしてもらい、すっきりとしました。
この理髪店は、安いし、早いし、上手ですので、気に入って
います。
明日の火曜礼拝にも、さっぱりとした髪で行くことができます。
夕方5時から白子駅前で路上賛美を始めましたが、どこからとも
なくギターを叩く男がやってきて、大きな音を出してくるのです。
4時に始めると、やってきますし、6時に始めても見計らった
ようにやって来て、邪魔をしてくるのです。
それでも、感謝しつつ最後まで賛美を行うことが出来ました。
感謝します。



1日を通して、秋晴れの良い天気になりました。


白子駅前にある、歓迎の案内板です。
チェッカーフラッグの、デザインです。
今週、金、土、日と、F1レースが、サーキットであります。


夕闇迫る、鈴鹿の山並みです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腕時計を見てきました。

2014年09月28日 18時14分12秒 | 日記
その夜、主がパウロのそばに立って、「勇気を出しなさい。あなたは、
エルサレムでわたしのことをあかししたように、ローマでもあかし
しなければならない」と言われた。【使徒の働き 23章11節】


動かなくなった腕時計ですが、買い換えようとしています。

昨日に続いて、素晴らしい秋晴れの天気です。
いつも伊勢鉄道の高架下を抜けていくのですが、F1の旗がたくさん
立っていました。
F1当日は、たくさんの乗降客がありますので、この道路は通行禁止
になります。
礼拝会場の県立青少年センターは、鈴鹿サーキットに近いので、渋滞が
ひどいので迂回道路を探して来られます。
私たちは、早めに出ますので、なんとかなりそうです。
礼拝は、とても祝福されましたし、オンライン礼拝で2名の方が、視聴
してくださいました。
夜勤明けのH兄も、津市から自転車に乗って来られました。
帰りに郵便局に寄って、来られない方々に週報を郵送することができ
ましたし、近くのスーパーにも行って腕時計を見てきました。
しばらく前から時計が動かなくなりましたので、買い換えようとして
いますが、D店では電池が10年もって1万円の品が3、650円、
F店では、電波時計でソーラー駆動で27、000円が9、500円で
バンドもチタン製で軽いものです。
どちらにするか迷っていますが、D店の時計は文字が数字で見やすいで
すので、これにしようと思っています。
感謝します。



第1礼拝の司会です。


ヤング礼拝メッセージです。ペテロの手紙 第一2章から
「イエス・キリストに信頼する者は決して失望させられる
ことはない。」と語られまいた。



第2礼拝、前半賛美です。新曲が入ってきています。


第2礼拝、特別賛美です。

 
お隣の大根畑ですが、苗が大きくなってきているのがわかります。


H兄が、津市から自転車をこいで来ていました。


ハイビスカスが、新しい花をつけていました。


トマトが自生してきましたが、大丈夫でしょうか。


千日紅がいっぱいになってきました。元値が100円で、お買い得でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会、日和に。

2014年09月27日 18時33分07秒 | 日記
 彼はこう言いました。『私たちの父祖の神は、あなたにみこころを知らせ、
義なる方を見させ、その方の口から御声を聞かせようとお定めになったのです。』
【使徒の働き 22章14節】


白子駅前交差点を通過しようとしています。
雲一つない、素晴らしい天候です。


近くの小学校の運動会の合図に、花火がなっていました。
運動会日和で、雲ひとつない天気になりました。
お隣では、小学生のお孫さんのために、朝早くから台所でお弁当作りを
している様子でした。
長男が5年生の時に、小学校のPTA役員を決める会合で、引き受けて手
がおらず最後に二人が残りましたが、一方の方が固辞されて仕方なく副会長
を仰せつかりました。
副会長の翌年は会長、その翌年は顧問として残らなければなりませんでした
ので、都合3年間も小学校に関わりました。
その間、一番の思い出は、PTA主催のバザーが会員の負担が大きという
ので、廃止すべきだと言う声があって、挙手で一時は廃止になりかかりまし
たが、田舎ですのでバザーは近所のお年寄りや婦人たち、子供たちも楽しみ
にしる行事ですので、存続させたい一心で巻き返しを図り、開催することに
こぎつけました。
品物は、各家庭などから良いものがたくさん集められ、前日の値札付けなど
大変な面がありましたが、当日、天候にも恵まれ大勢の方が来て下さい
ました。
皆さんとても喜こばれ、役員の方もやって良かったと語っていましたし、役員
の結束が強まった感じがしました。
バザーの収益金を学校行事に使うのは問題があるとの声がありますが、学校
の運営にも助かりますし、しいては子供たちにも還元されると信じています。
夕方4時から、白子駅前路上賛美に立ちましたが、真夏並みの暑さのも負け
ず、妨害もありませんでしたので心から賛美をささげることができました。
感謝します。



みかんの木に、アゲハ蝶の幼虫が。


比較的空いている、白子駅です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来週はF1があります。

2014年09月26日 20時43分26秒 | 日記
するとパウロは、「あなたがたは泣いたり、私の心をくじいたり
して、いったい何をしているのですか。私は、主イエスの御名の
ためならエルサレムで縛られることばかりでなく、死ぬことさえも
覚悟してといます。」と答えた。【使徒の働き21章13節】


F1の宣伝ティシュが配られていました。
配るのを忘れて、賛美を聞いていて下さいました。



昨日、大阪から遅く帰ってきましたので、荷物はそのままにして
ありましのので、片付けることができました。
車を降りるとき、ドアのポケット近くで音がしましたが、気にも
かけずにいたのですが、携帯電話が見渡らないのです。
2階へも行っても見つかりませんので、家から携帯へ電話しても
継らず。焦りましたが感謝でした。
その時、確か車を降りるとき大きな音がしたことを思い出して、
ドアのポケットを見ると感謝なことに見つかったのです。
夕方5時から、白子駅前で路上賛美をしましたが、途中から、
F1の宣伝ティシュを配ったり、他の人はギターの胴をたたいて
大きな音を出したりで、散々なことになってしまいました。
それでも、F1ティシュを配っている方ふたりが、配るのを忘れて
賛美を聞いていて下さいました。
来週の3日~5日の予定で、F1が行われますが、多くの人と
車で大混雑になることでしょう。
帰りに近くのスーパーへ寄って、ご褒美のアイスクリームを買う
予定でいたが、半額の身欠きにしんとかつをのたたきを買ってきて、
アイスは買い忘れてしまいました。
勿論、夕食はかつおのたたきでしたし、ニンニクとおろし生姜入り
の醤油をつけて食べましたが、美味しかったです。
今日の昼食に、大きなほっけの塩焼きが出てきましたが、398円の
ほっけが、遅く買いに行きましたら、何と100円だったのです。
ホッケは、今まで食べたことがありませんでしたが、脂が乗って
実に美味かったですね。
感謝します。



賛美に出かけるときに、夕顔が咲いていました。


金木犀に小さな花が咲き出し、あたり一面に良い香りが漂っています。


今年、初めて実がなった温州みかんです。肥料は、米のとぎ汁です。


ハイビスカスが、大輪の花を咲かせています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪で回転寿司。

2014年09月25日 20時57分05秒 | 日記
「このように労苦して弱いものを助けなければならないこと、また、
主イエスご自身が、『受けるよりも与えるほうが幸いである』と言わ
れたみことばを、私は、万事につけ、あなたがたに示してきたのです。」

  
近畿自動車道と並行して走っている、モノレールです。
阪大の方にも走っている路線と同じなのでしょうか。



4時半に起きて早天祈祷、布団や毛布などの荷物を積んで準備をして、
6時に家を出発しました。
昨日の天気予報では、今日の昼頃までは荒れ模様の天気と言っていま
したが、晴れていましたので何も濡らすことなく積み込むことが出来
ました。
以前は、東名阪道から新名神、そして名神高速を茨木インターまで走り
ましたが、高速料金が高いので名阪国道を天理まで行き、西名阪道、
近畿自動車道を吹田インターまで走っていくルートに変更しました。
時間的には、30分ほど余計にかかりますが、急ぐ旅でもありません
ので楽しみながら走っています。
吹田インターを降りてから、道を間違えて迷いに迷ってようやく箕面市
小野原東に到着することができました。
三男が丁度夏休みでしたので、ゆっくり話をすることができましたし、
昼食は皆で回転寿司に行って、美味しく腹いっぱい食べてきました。
今季は、冬用の毛布や羽毛ぶとんを積んで行きましたので、帰りは
夏用の敷物やシーツを入れ替えて、持ち帰りました。
妻は、パスタのソースを作るために、人参やカボチャ、玉ねぎを刻んで
調理をしていました。
ご飯は、栗ご飯の炊き込みをしていましたが、若い人には人気がない
ようでした。
串付きフランクフルトを焼いたり、うどんの汁を作っていましたが、
これには、鶏肉、かまぼこ、豆腐、玉ねぎが入った栄養満点なものを
作っていました。
また、ミニとんかつのために、豚肉に塩コショウをふりかけ、小麦粉を
付け、溶き卵を付け、パン粉をつけてラップに包み、冷凍庫に入れ
いつでも出して揚げられるようにしていました。
あまり連絡がないので、少し心配をしていましたが、とても元気な様子
でしたので安心しました。
先週は東京で、5社の合同インターンシップがあって、まとめるのに夜
遅くまで作業したり、帰りは夜行バスで帰ったそうですが、若いので
何の影響もないようでした。
みこころの就職ができるように祈っています。特に日曜礼拝がかならず
守ることのできる企業を祈っています。
感謝します。



お隣のマンションにある、イチョウの木です。
イチョウの葉が、三男の通う学校のシンボルマークだそうです。


イチョウの木の下に、柔らかい実が落ちていました。
これが、落ちなければ銀杏になるのでしょうか。


お隣のマンションにある木が、綺麗に紅葉していました。


マンションにある、サルスベリの木です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀山へ行ってきました。

2014年09月24日 18時37分58秒 | 日記
こうして、主のことばは驚くほど広まり、ますます力強く
なって行った。【使徒の働き 19章20節】



天気が良いと、近くに見える鈴鹿の山々も厚い雲に覆われています。

亀山市青少年研修センターへ機材を搬入するときには、まだ、雨が
降っていませんでしたが、集会が始まる頃には雨が降りだしました。
会場の両側の窓が開けてあったのですが、強く降ってきて吹き込む
ようになりましたので、慌てて窓を全部締めて回りました。
締め切って暑くなるかと思いましたが、室温は上がらず快適な環境
の中で、主の素晴らしい御臨在もあり祝福されました。
集会後、強い雨の中を車を取りに行きましたが、びしょ濡れになって
しまいました。
車を玄関前まで移動して、機材を積み込みましたのでOHPなどは
濡れずに済みました。
明日、台湾チームが派遣されますので、影響を受けないよう祈って
います。
帰りに郵便局に寄って「荒地に川ミュージック」へ、楽譜の代金を
送金できましたし、2軒の書店を回って月刊誌「雲虹」の最新号を
入れ替えて来ることが出来ました。
箕面市へ行くつもりでしたが、雨のために明日に延期になりました。
感謝します。


  
亀山集会でのメッセージですが、「求めなさい。捜しなさい。たたきなさい。」
と語られました。


亀山市青少年研修センターに張っていただいている、集会案内です。


紅葉が始まっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕食は、手作りカレー。

2014年09月23日 20時48分49秒 | 日記
 ある夜、主は幻によってパウロに、「恐れないで語り続けなさい。
黙ってはいけない。わたしがあなたとともにいるのだ。誰もあなたを
襲って、危害を加える者はない。この町には、わたしの民がたくさん
いるから」と言われた。【使徒の働き 18章9~10節】


出来上がった、美味しいカレーです。


今日は祝日にも関わらず、県立青少年センターの利用は私たちだけで、
全館貸切と係りの方が、言っていました。
火曜礼拝は、主の御臨在の中で祝福されました。
メッセージで、いつも喜び、絶えず祈り、すべての事について感謝し、
信仰の告白、希望の告白をしつ続けるように語られました。
帰りにスーパーに寄って、じゃがいも、玉ねぎ、人参などカレーライス
の材料を買ってきました。
夕方から、夕食の準備というので、ジャガイモを一口大に切り、水に
5分浸してアク抜き、人参も一口大に切り、玉ねぎは適当な厚さに切り、
ニンニク少々、しょうが少々、オーストラリア産のバラ牛肉を用意
しました。
大きな圧力鍋に油を引いて、ニンニク、しょうが、をみじん切りに切って、
炒め、次に牛肉、玉ねぎを入れて、中火で炒めました。
そして、ジャガイモ、人参を入れ一緒に炒めてから、水を入れて煮込み、
カレーのルーを入れて出来上がり。
なかなか味が良くて、味見でどんぶり一杯食べてしまい、満腹になり
ました。
妻も褒めてくれました。
明日、箕面市に住んでいる三男のところに届ける予定です。
感謝します。


   
今年、漬けたラッキョです。とても良い出来栄えです。


カレーライスと、ラッキョです。

   
帰りに、イオンモールに寄りましたが、広い駐車場も
満車でした。


小さい栗が実ってきて、実が落ちてきています。

      
お隣の大根畑では、畝が出来ていて大根の苗がすでに植えてありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も、イラガを駆除しました。

2014年09月22日 21時02分12秒 | 日記
「なぜなら、神は、お立てになったひとりの人により義をもってこの
世界をさばくため、日を決めておられるからです。そして、その方を
死者の中からよみがえさせることによって、このことの確証をすべての
人にお与えになったのです。」【使徒の働き 17章31節】


駅前の駐車場から、西の夕焼けの景色です。

早天祈祷会の時は雨が降りそうな天気でしたが、午前中の祈祷会が始まる
頃には、良い天気になってきました。
半がわきのシーツなどを干しましたが、昼過ぎには完全に乾燥しました。
午後から、「風のひびき」歌集の楽譜のコピーをするために、コピー用紙
を買いに行きましたが、ちょうどセールをやっていて50円引きでした。
路上賛美に出かけようとしましたら、組長さんが会費の領収証を持って来て、
柿を見て話し込んで行きました。
私の家と同じ富有柿の木を植えているそうで、甘くて美味しいと言って
いました。
しかし、イラガが発生するようで消毒もすると言っていました。
風のない日で、朝早くどこも雨戸を開けないうちに、洗濯物にかからない
ように気を使って消毒すると言っていて、同じようにしていると思いました。
今日も、丸々と太ったイラガを3匹見つけ、割り箸で捕まえて駆除しました。
しばらく、柿やミカンの育て方を教えていただきが、帰られてから明るい
うちにと5時過ぎから賛美に立つことが出来ました。
昼間は気温が30度になり暑いくらいでしたが、夕方になると涼しい
秋の風が吹いていて、直に寒くなりそうな予感がしました。
感謝します。



ミカンの育て方と、収穫で話が盛り上がりました。


秋の素晴らしい空です。


賛美したところから、四日市方面の踏切を写しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナビの更新ならず。

2014年09月21日 21時22分40秒 | 日記
ふたりは、「主イエスを信じなさい。そうすれば、あなたもあなたの
家族も救われます」といった。【使徒の働き 16章31節」


津市から、愛用の自転車で礼拝に来たH兄です。
暑くても、ストレスの解消に一番だそうです。


カーナビの地図更新を思い立って、カタログを取り出しダウンロード
のことやSDカードが必要なことが分かり、挑戦したのですが上手く
いかなかったのです。
H兄にダウンロードをしてもらったり、SDカードを見てもらった結果、
SDカードに切り替えスイッチが付いていることもわかりました。
ところが、更新期限が2014年7月までということが分かり、少し
がっかりしましたが、感謝ですね。
明日、メーカーさんに電話して、何か手立てがないものか質問しようと
思っています。
プレゼントで頂いたカーナビですが、かなりの金額で購入したらしいので、
無駄にならないようにしていきたいと願っています。
ちなみに、1月に横浜の実家に車で帰ったとき、新東名高速は地図には
載っていませんでした。
感謝します。



第1礼拝の特別賛美で「虹のような賛美」が、賛美されました。


ヤング礼拝メッセージで、信仰を用いていくときに、
すべてが益になると語られました。


第2礼拝特別賛美で「喜びの歌」が、賛美されました。


葉の後ろに隠れて、葉を食い荒らしているイラガの幼虫です。
刺されないように慎重に割り箸でつかみ、ペットボトルの中に
入れました。ペットボトルの中には、漂白剤が入っています。


セミの抜け殻なのかわかりませんが、新しいようですし形も少し
違っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする