プシコの架空世界

ホレホレ触るとはじけるゾ。
理性がなければ狂いません(妄想の形成にも理性の助けがいる)。

精神科医として一番大切なのは

2017年07月02日 09時12分07秒 | 日記

帚木蓬生著『ネガティブ・ケイパビリティ 答えの出ない事態に耐える力』から抜粋。

P.237

もう四十年近く前、九州大学医学部の精神科に入局した十名が、教授室に呼ばれました。教授は、その後、精神医学の面でも文章の面でも私の恩師となる中尾弘之先生でした。

雑談の中で、同期のM先生が居住いをただして質問したのは、「精神科医として一番大切なのは、何でしょうか」でした。

中尾教授の返事は、何と「親切」でした。もっと高邁な言葉を期待していたみんなが拍子抜けしたのは言うまでもありません。それを見てとって、中尾先生は言葉を継いだのです。

「米国では、”You are kind”というのが最大の誉め言葉です。ですからこれを目ざせば間違いありません」

戦後米国での研究生活が長かった中尾先生ならではの感想だと、私は心打たれ、以来「親切」が特別な重みを持つようになりました。この「親切」については、かつて自作『カシスの舞い』(一九八三年刊)の中で、主人公の留学中の恩師の言葉として取り上げています。

そして共感(Empathy)を巡って論考を重ねてきた今、この親切こそが、共感への入口だと確信しています。

 

うん、おれもそう思うわ。

でも、それがなかなかできそうでできない。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« これまでの保険料納付額(累... | トップ | 愛も過剰になれば毒となる »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ウンコ)
2017-07-02 17:57:33
出来る訳が無い。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事