玉川上水みどりといきもの会議

玉川上水の自然を生物多様性の観点でとらえ、そのよりよいあり方を模索し、発信します

仙川のタヌキ 5/15

2020-05-15 21:26:45 | タヌキ
5/15
 動画を見るとほとんどの場合、下水管から降りてから左側(西側)に歩いて行ったので、そちらを丁寧に歩いてみることにしました。ナガバヤブマオやヒメジョオンなどが生えているだけで、タヌキの食べ物になるようなものは見当たりませんでした。「でも、何度も降りて西側に来たのだから、糞はしているはずだ。もしかしたらため糞が見つかるかもしれない」と思っていたら、まさにそれがありました。
 
見つかったため糞
 
 ここは下水管から距離は150mほどですが、その間ずっと壁面は鉄板で、タヌキが上下できそうなところはありませんでした。
 さらに歩いていくと、大きな道路とぶつかり、そこでは川底が少し上がって地面との差が1.1mほどになりました。タヌキがひとっ飛びするには高すぎますが、鉄壁に比べればずっと可能性があると感じました。道路の下は長いトンネルになっていました。
 
 
北大通との交差点とトンネル
 
 ここまででわかったことを整理しておきます。
 
- タヌキは下水管の奥で巣を作って子育てをしている。
- タヌキは夜8時頃から動き出し、3−5時間間隔で巣を離れる。
- ため糞が確認された。
- タヌキが上下できる場所は限られるが、逆に人が降りることもほとんどなく、タヌキにとって安全という意味では利点がありそうだ。
- しかし食物確保はどうなっているか不明である。
 
もとに戻る こちら
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仙川のタヌキ 5/14 | トップ | 仙川のタヌキ 5/16 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

タヌキ」カテゴリの最新記事