goo blog サービス終了のお知らせ 

ひねもす日報

blogお引っ越し先 https://note.com/omochi7557
noteです

バンテージ

2024年09月24日 | Weblog
 バンテージを巻くことをすすめてくれた先生と話した翌週
手首を痛めた。バンテージまで必要かな~?あれ巻くのって
ガチっぽいし~?と思っていた自分だったが、前向きに。
巻き方教えてくれるって言われたので、購入することに。
ネットで検索するも、何買っていいか分からん。てことで
格闘技用品屋さんへ。お店の方に相談しつつ、包帯型を購入。
すぐに巻けない時用にオープンフィンガーのグローブみたいな
形のも購入。包帯型の巻き方を先生に習う。巻くところを動画
で撮って何度かやればできるようになると言われて撮影。
それ観ながら自宅で何度か練習する。浴衣の帯の練習を
思い出した。あれ、結局諦めて形作られた帯を購入したことを
思い出した。
 不格好やけれど巻けるようにはなってきた。
ミットやってみると全然違う。バンテージは奥が深いらしいので
これから楽しみ。

 精神科医のYoutube。最近は樺沢医師がお気に入り。
「気持ちを切り替えるというのはトレーニングをした
アスリートは出来るだろうけれど普通は難しい。
だから運動をして無理矢理に身体を切替えることで心が
切り替わる」という氏のことばに納得したからだ。
心だけ切り替えるのって本当難しいとわたしは思う。
空手を習いだして実感した。心が苦しい時に空手によって
救われたのは、そういうことだもあったのかもなー、と。

 先日、仕事の勉強会に参加した際に、参加者さん
たちからおすすめの精神科医YouTuberを紹介された。
閲覧。こちらの医師も勉強になった~。
最近新しい書籍を出して六本木?だかでイベントされた
藤野医師には注目していたが、最近は精神科医さんの
話がYouTubeで視聴できるって良い時代になったなー。
わたしが20歳ぐらいの時に「プチうつ」って言葉が徐々に
出始めた頃とは全然違う。

 勉強会は土日に開催されることが多く、無給ながらも
自分の仕事のためにできるだけ参加している。
今度も行こうと思っていた団体さんの日に!石井光太氏の
講演会が同じ日に開催との報。石井光太氏の講演内容もしごとに
役立つものではあるが、団体さんは仕事に直結してるからなーと
悩み中・・・。とはいえ、今の仕事の内容は、わたしが次に仕事を
探す時には役立たない感じでもある。
精神保健福祉士さんだったらありそうだけれど・・・。
多分この先、このような分野で働く機会は無いのではないかなー。
精神も取りたい気持ちもあるけれど、社福としての経験値が
ないと就労につながらないのでね・・・。