ひねもす日報

このブログももうすぐ開設20年とは

本所防災館

2015年10月11日 | 将棋
 本所防災館へ行った。昨年も秋口の学校が平日休みの時に行った。
昨年とコースが違い、今年はわたしがやってみたかった大雨体験が
ある。まずは30センチの水が扉の向こうにたまったとして、
その扉を開いて脱出するべく車や普通の扉を開く体験。20センチは
開いたが30センチは厳しかった。40センチになると、30センチの二倍
の圧だそう。スタッフの方が「僕はここに配属されて二年ですが、
40センチを開けた人は二人しか見ていない」とお話されていた。
その後は昨年もやった地震体験。震度7。その後消火器使用訓練。
昨年はわたしだけだったが、今年はわたしが補助で息子もやることが
出来た。最後にカッパと長靴を借りての大雨訓練。どれもよい
体験だった。来年もまた行ってみよう。
 帰路、スカイツリーへ立ちよる。

曇り空ですね。
展望台へは将棋の時間があるので行かなかったが、そうでない場所を散策する。KUA'AINAで昼食。
夏に五反田のKUA'AINAの前を通り見かけたパンケーキの看板。
それを見てすごい食べたかった☆もりっとクリームがのっかったパンケーキと
期間限定てりやきバーガーも食べる。満足☆

○将棋始めました…←田楽指し(将棋用語)?○
 職場でわたしの顔を見るなり「あ、将棋が弱い先生だ」と言ってくる
一年生男児がいる。他の子に一勝も出来ないけれど、わたしになら
勝てると勝負を挑んでくる子もいる。将棋に関して肩身が狭い。
通常のスタッフの中に将棋指せる人はいないので、子どもが「将棋」と
いえばわたしが出るしかない。わたしは折り紙も駒もけん玉も出来ない。
だから将棋くらいはと思うのだが…。初心者で誰にも勝てなかった1年生男児に
負けてしまった日…。夕食後、夫に「将棋を教えて」と言った。
彼はハっとしたように見えた。思えばわたしが彼に何か教わるのは
数年振り。最初は競艇新聞の見方、続いて競馬新聞の見方。
ゴルフも少し教わったが、数年を経て将棋教わるという。
「勝負じゃなく、小学生に指されそうな手のさばき方を教えて」
と言いながら盤を挟む。そこに宿題を終えた息子も
加わる。「わたしが指す子らの棋力はそんなに高くなく、
だいたい飛車と角だけでせめてくる」「自陣の飛車角を
あっさり取られるということが多い」と相談すると、それに応じた
策を教えてもらう。続いて原始棒銀を薦められたので、ドリル見ながら
その定跡を練習した。翌日、昨日負けた男児に「将棋しよう」と
言われたので応じる。すると勝てたんです!!!昨日は友だちから
電話があり仕事の相談を受けていたら珍しく24時くらいまで起きる
こととなり、目が冴えてしまった。
そこからネット将棋。すごい甘いレベルの6枚落ち。負3枚持って大駒1枚
揃ったら相手を詰ませる構え。「香は成ったらどう動けるんだっけ」など、
入門書を見ながら指し続け、勝った!投了図を写真写して翌朝息子に見せる喜びよう。
攻め込まれてももうびびらない。駒に紐をつけて安全そうだったら
攻める!以前は囲いも作っていたが、急戦が多いので囲いはざっくり
の戦法に切り替えた。駒を取られても紐つけておけば取り返せる。
びびらない気持ちが将棋には大事ですね。風呂の中でも「将棋序盤
の戦い方」の本を読んでよかった(笑)。昨日は図書館で将棋の本どっ
さり借りてきた。負けたくない。そして面白い。村山聖氏の残した棋譜を、
羽生氏と先崎氏が解説する本も借りた。たくさん盤面がイラストで
掲載されているので棋譜並べをし易そう。
 今日は近所のお試しヨガへ。「早く帰ってNHK杯観たい、今日は藤井さんと
屋敷さんだから」と録画してきた将棋に帰宅早々食い入るように観戦。
ヨガは身体が伸びるからいいですね。本当は自宅でこつこつ続けられたら
いいんだろうけれども。


 本所防災館にあったPHS。懐かしい…。


 大昔に博多リバレインで買ったお灸を掃除の時に見つける。炊いてみらた凄くよい香り。他のも欲しくなりネットで注文した。パッケージも素敵だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする