山へ行こうよ! 山web

山も海もマラソンも日常も。。。

2011,08,01北海道・十勝岳

2011年09月04日 | 007.十勝岳 008.幌尻岳

北海道百名山登山三日目、第二座目、十勝岳。

この山もかなり活発な火山で1900年初めより噴火を繰り返している様です。

十勝岳の直登コースはこの望岳台からのコースと反対の東南側にも一本あります。あとは美瑛岳、上ホロカメットク山を経由しての縦走登山となります。

そして望岳台コースの登りは雄大な富良野をバックに登って行く事となります。

Rimg3581_2

望岳台には数十台が駐車出来るスペースとレストハウス、トイレ、自販機などがあり、昼間は普通の観光客なども訪れて広大な十勝岳と富良野を満喫しています。

Rimg3585_2

朝早く、まだガスが抜けていない5時過ぎよりスタートします。

Rimg3590

何組かのグループや単独登山の方々もちょっと前にスタートしています。追いついてしまって抜かしにかかります。

Rimg3588

イワギキョウ

Rimg3592

だんだん雲が取れ始めましたが、下界はまだ雲の下。雲の下に富良野の町が広がっています。

Rimg3595

三段山、十勝岳温泉方面です。大雪山同様とても雄大な山ですね。

Rimg3596

雲の平分岐です。ここで十勝岳方面と美瑛岳方面に分かれます。

Rimg3598

分岐を十勝岳方面登って行くと避難小屋が見えてきます。

Rimg3601

十勝岳避難小屋です。以前、古い避難小屋があったらしいのですが、一時取り壊されて無かった時代があった様です。2008年に新しい小屋が出来ました。

Rimg3603

しっかりした小屋で縦走などで泊まるには十分ですね。

Rimg3606_2

イワブクロです。

避難小屋を過ぎると左側に直角にコースを誘導されます。沢を越えた辺りから岩も多くなり、少しガレて急登が始まります。

Rimg3612

ペンキの指示に従って登って行きます。

Rimg3613

雄大なだけに山道がちょっと単調で面白くないかもしれません。

Rimg3614

以前、ここから噴煙が上がっていた様ですが、今は上がっていません。

Rimg3618

前に先行している人がいます。火口跡までもうすこしです。

Rimg3627

火口跡迄上がって来ました。ケルンとも言えないような道標です。ガスったら間違いなく迷いそうな広いルートです。

Rimg3633

彼方に十勝岳の頂が見えてきました。距離も標高もまだまだです。一時間では到着出来そうもありません。以前出来た噴火口の縁の部分を歩いている様です。

また、このあたりは自生している植物はほとんどなく、遮るものが一切何もありませんので、天候が急変したり雲がかかったりした時は無理しない方が無難ですね。

Rimg3630_8

いろいろな年代の火口がある様です。これは昭和噴火口です。

Rimg3653

砂礫は固めでそれほどザレていないので歩きやすいですが、どこかの惑星に降り立った様なちょっと不思議な感覚です。

Rimg3651

泥流が流れた後がくっきりしています。

Rimg3658

本峰下迄来ました。ガレた最後の急登です。

Rimg3660

本邦急登途中からの風景ですが、ガスが出始めています。

Rimg3661

とうとう山頂が見えてきました。

Rimg3663 

十勝岳登頂!

Rimg3665

十勝岳頂きました。第89座目の登頂となります。

Rimg3667

美瑛岳方面です。

Rimg3672_2

上ホロカメットク山方面です。

Rimg3670

火口から噴煙が上がっています。

Rimg3689

休憩後、下山を開始します。今日はピストンなのできた道を戻ります。

Rimg3699

かなりガスってきました。ここは一本道なので、トレースを外さないよう心がけなればいけません。

Rimg3700

Rimg3702

Rimg3704

急登場所からは富良野の広大な土地に向って下りて行きます。避難小屋を過ぎるとようやく望岳台が見えてきます。

Rimg3708

目の前には富良野大地が広がっています。

Rimg3710

望岳台に到着しました。観光客の車もかなり多いですね。

Rimg3712

観光客の車もかなり多いですね。登山道まで入り込んで望岳台と刻まれたケルンで写真を撮ったり、花ながめたりしています。

ダイナミックで雄大なロケーションをもつ十勝岳も何とか晴れ間の間に頂に上がる事が出来ました。

Fukiage010111

吹上温泉、吹上露天の湯です。

『北の国から』のロケにも使われたところです。お主が入る前に外人を含む数名の若い女性たちが露天風呂を見学に来ていました。その前だったら恥ずかしいですね。

地元の方を含めて二名の先客がいました。上のお湯はすごく熱くて三分と入ってられませんでした。ちょっと注意です。*この露天の湯の写真は名湯・秘湯・立ち寄り湯500からお借りしました。

今日の午後は、明日のトムラウシ山日帰り登山に挑む為、帯広に移動します。

Rimg0240

<aimg title="Rimg0240" width="400" height="300" alt="Rimg0240" src="http://yama-umi.blogzine.jp/blog/images/2011/09/04/rimg0240.jpg" border="0"></aimg>

中富良野にあるポプラファームで『サンタのヒゲ』を食べてきました。メロンの甘さもソフトに負けてませんよ。ちょっとお高いですが、また食べたいですね。赤肉のメロンが終わると普通のメロンに変わるそうです。

ポプラファーム:  http://www8.ocn.ne.jp/~popura/

Rimg0242

帯広と言えば豚丼、豚丼と言えば『ぱんちょう』なのですが、この日、ぱんちょうは何と定休日でした。どうしても豚丼が食べたくて、駅ビルにある『ぶたはげ』の豚丼を食べました。甘辛のタレも追加できるし、胡椒をかけるとまた別の風味が出ておいしく食べさせて頂きましたよ。

豚丼の店:  http://www2s.biglobe.ne.jp/~n_kawa/butadon/butadon.htm

メロンも豚丼もご馳走様でした。

何かグルメブログになってきましたね。これじゃあ痩せないですね!

登頂日:2011年8月1日  形態:日帰り メンバー: 単独  天候: 晴れ 標高:2,077m
標高差:1,147m コースタイム:5時間45分(コミコミタイム)
コース: 望岳台→雲の平分岐→十勝岳(下山は同一ピストン)

北海道百名山登山第二座目


最新の画像もっと見る

コメントを投稿