めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

小寒ですが

2012-01-13 | 二十四節気
年も明け小寒を過ぎました。

これから大寒を経て立春を迎えるわけですが、この春までの時期が一番冷え込む時期です。

晴天が続くので空気も乾燥しがちになり咽喉も肌もカサカサ…



それでも冬至(陰のピーク)を過ぎているせいか日差しに勢いを感じるのは気のせいでしょうか?実際に南向きの部屋で窓越しに日差しに当たっていると暑く感じるほど。

毛の色が黒に近い姫さまは日光に当たって熱くなっています(汗)。

大丈夫でしょうか???



それでもやはり太陽が出ていないと寒いですよね~

「早寝遅起き」で陽気をしっかりと守りましょう。

仕事の都合で朝暗いうちから活動を始める必要がある人は防寒対策をしっかりと!





写真はオレンジ色のカリフラワーです。

数年ぶりに食べましたが、やはり白の方が好みです。

たまに食べるにはいいですけど(私には甘味が強すぎました)。



それにしても、野菜って食べ飽きる事がないですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常備に至る

2012-01-12 | 薬膳&食療(野菜)
出会った当初は「毒ガスか?」と思う程悪臭に感じた香菜ですが、それに囲まれて生活するうちに大好きな香になりました。

そうなるのに一年もかからなかったはず。

慣れってすごいですね。


傷みやすいが故買って2日程度しか楽しめない香草類。保管法もいくつか紹介されていますがやっぱり香が飛んでしまい早く食べなかった事を後悔する味になってしまいます。

そこで醤油に漬けて保存していましたが、保存使用と思えば醤油が勝つ程醤油を使わねばならず、少し「イマイチ」感があったのですが…


中国で食べた「香菜と豚肉の炒め物(チンジャオロースーみたいな感じだった)」をヒントに炒めてみました。


結果、大満足です!

炒める事でほんの少しだけ甘味が出てツンツンとがった香も幾分まあるくなるような。

なんといっても醤油の味に邪魔されずに塩だけで香菜の香を存分に楽しめるのです。

保存性もバッチリ!

油はほんの少しなので気にならず、とにかく最高です。

ちょびちょび楽しめるので体にも優しいといいこと尽くめ♪

香は口の中でぶわっと広がるのみなので、香菜嫌いがいても同じ食卓で楽しめますよ~




いやあ、よい発見でした♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜好き(冬期限定)

2012-01-11 | 薬膳&食療(野菜)
白菜が好きです。

ただし、冬期限定で。

冬になると白菜がいくらでも食べれます。どれだけ食べても飽きないのです。

以前何かの読み物で「本来は白菜の旬は夏だが煮込みや鍋等の調理法に合わせて冬に旬となるように品種改良された」と目にしたことがあります。

中国で?それとも日本で?は定かではないのですが、日本でも中国でも冬に出回ります。

そして、日本でも中国でも韓国でも寒くなり始めると白菜の漬物を大量に仕込みます。

冬には欠かせない野菜ですね。



白菜…寒熱の偏りが無く、消化促進、排泄促進、痰を化し咳を止める効果があります。中国では美容の為にお勧めの食材となっています。旬の野菜は栄養も豊富な上に味も良く、また寒熱の偏りが無い為安心して沢山食べれます。飲酒後の咽喉の渇きにもよいので、夜食の食材としても活躍してくれそうです。



日本の白菜はどっぷりと太っていますが、中国(東北地方)で見かけた白菜はすらっと細長く葉がびっしりと張り付いていました。

私は芯に近い方が好みなので小さな白菜を狙って購入していました。




そんなことを思い出しながら購入した「たけのこはくさい」

●病気に強く、栽培容易なタケノコ形ハクサイ。
●外葉は濃緑色で細長く、草姿は立性で密植ができる。
●玉は鮮緑色で、球頭までかたくしまって、貯蔵性にすぐれる。
●適期栽培では、長さ約50cmで2kg程度に太る。
●歯切れがよくて煮くずれせず、甘みがあり中華料理に適する。
(タキイノタネより)

さすが!の海老サマ印のお野菜です。


これは葉がふわふわだったのでさっと加熱していただきました。

美味しかったです。



今日の晩御飯も白菜メインの予定だけど、さすがに飽きられるかな…





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒豆

2012-01-06 | 薬膳&食療(豆/穀類)
黒豆は冬に摂りたい黒色食品の一つです。

腎を補う効果があるのでアンチエイジング効果も期待できると思います♪

でも、普段は何故か?買う機会がない為お節の時だけは自分で煮るようにしています。

一般的な煮方だと砂糖をたーーっぷり使うので薬効のしみ出た煮汁を利用するのは難しい…

だから我が家ではお節用に一部だけ取り分けて五目豆と同じような味付けにします。お豆を食べ終えた後の煮汁はもちろん何かに利用。

そして、大部分を味付けせずにとっておいて、塩とオリーブオイルで合えてサラダにしたり、醤油で炒って混ぜご飯に加えたりして食べます。

煮汁はもちろん色々と利用します。スープにしたり、冷ご飯でおじやにしたり、少しお砂糖を加えてお汁粉風にしたり、、、、


今年は何にしようかな~♪

と思いつつもなかなか時間がとれずに冷蔵庫に放置されたまま3日。そろそろ加熱しておかないと腐ってしまう!

と慌ててレンジにかけました。

その間に洗い物をしながらも「何にしよう~♪台湾で買ってきた焼仙草と合わせてデザートにしようかな~♪」と考えたりしていたら…


レンジを開けたら煮汁が全部ふきこぼれていました(涙)。

容器には豆のみ!


悲しみつつもレンジ中にあふれた煮汁をふきんでふき取り(4回も絞りました)、残った豆を見てしばしボーゼン。


その夜は焼仙草だけで食後のデザートを作りました。

うーん、やっぱりサトイモとタロイモは似て非なるものだなあ、、、これならまだサツマイモだけの方がよさそうです。


*焼仙草…仙草を長時間煮出した液に、タロイモやサツマイモ、小豆、緑豆、その他の豆、タピオカ等好みで入れてお汁粉のようにして食べる台湾のデザート。これが固まったものが仙草ゼリー。またそのうち紹介したいと思っています。





あと半袋残っている黒豆は絶対煮汁を利用するぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍋にも冬瓜

2012-01-03 | 薬膳&食療(野菜)
冬まで保存できるのか?


と言う疑問を解消すべく放置されていた冬瓜2個。

残りの一つを昨日と今日で使い切りました。

魚卵好きの大黒柱サンが数の子、いくら、(からすみ、たらこはお預け!)と毎日食べているので冬瓜で体内浄化するのにちょうど良かったです。




ほぼ毎年のことですが、年末年始は基本的に家にある食材で乗り切る我が家。

干ししいたけや切干大根、年末に多めに買った大根や白菜をよく食べます。


今年は料理上手なご近所さんが自家製トマトソースをおすそ分けして下さったので、とても華がありました!

トマトソースってものすごーく作るのが大変(留学時代はよく作った)なので、とても嬉しい差し入れでした~

残りご飯でリゾット風にしたのですが、冷蔵庫にストックしてたあったキャベツの素炒めを加えただけでものすごく味わい深い美味しいリゾットになり、皆大絶賛していただきました。


チーズを加えようかと思っていたけど全く必要なし!

本当に美味しかったです♪♪♪






しばらく料理教室用の食材やイベント用(クリスマス、正月)食材等でパンパンだった我が家の冷凍庫が今日はスカスカで、とても気分がいいです♪


ベランダの春菊も活躍してくれました。

今後も冬は春菊だけ育てればじゅうぶんかな~



昨日は「水炊きがいい」とリクエストされていたので、中国や台湾の様に冬瓜を薄くスライスして鍋の具材にしようかと考えていたのですが、冬瓜嫌いが一名いる為形を見えなくしよう!

と言う事で、ハンドミキサーでつぶしてみぞれ鍋の様にしました。

でも、なんだかみぞれ鍋と言うよりはポタージュスープに具材がぷかぷか浮いている感じです。

なんせ、ハトムギも入ってますし…




コレはもう水炊きとは呼べない、、、、、





と言うわけで、「鶏肉のスープ」に変更です。

大黒柱サンには「鶏肉のスープになったから」と簡単に説明していただきました。



スープに程よい弾力を感じるハトムギ。

これ、やっぱりいいです!

ビールの飲みすぎでお腹が緩めの大黒柱サンにもピッタリ!!



私は美肌効果を期待して。

冬瓜とハトムギって美肌の最強コンビだわ☆




今年も引き続き美容方面に力を入れていきたいと思います!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく、、、、のお好み焼き

2012-01-01 | 薬膳&食療(野菜)
あけましておめでとうございます!


今日は朝から天気も良く、お参りへ行くのもいい散歩になりました。

中華圏で5年も年越しを経験してしまうと、日本の正月準備をしなければ!と思わなくなってしまったので、我が家の年越し&正月は大黒柱サンには物足りないとは思うのですが、、、、


なんせ準備をするのは全部私ですから。

「やりたいなら少しは協力して下さい」

と協力要請したら拒否されましたので、もう最低限の準備のみです。


年越しそばは31日の夕食に。

お節は黒豆、お煮しめ、大根のなますのみ。

余力があれば二色なますにしようと思っていたけど無理でした。よって、常備菜の人参マリネを添えておきました。



黒豆はよくあるレシピには恐ろしいほどの砂糖が入っていますが、我が家はいつも五目豆を作る時と同じような味付けにします。

あっさりと美味しくいくらでも食べれるので気に入っています。

はじめはたいして食べないくせに「お節のはもうちょっと甘くないとそれっぽくない」

と不満げだった大黒柱サンも、この味付けにしてからの方が沢山食べています。

この味付けの方がアレンジもきくのでお勧めですよ☆




さて、昨年の11月頃から使う機会のないまま放置されていた自然薯。

頂き物ですが、なんと自宅の庭で自生しているものだそうです。どんな庭なんだろう…




大地のパワーがたっぷり詰まった自然薯ですから、効果的に摂取する為に家族の体調の良い日にと考えていたら、年を越してしまいました。

大黒柱サンが体調万全とは言えませんが、自制できずにお酒飲んでますから、もうしーらない!



そんなわけで今夜はお好み焼きを。

すっごい強力な粘りなので、卵と粉は少しだけにして作ってみました。

久しぶりのお好み焼きはよりいっそう美味しかったです♪



しっかり陰を補えたかな~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする