goo blog サービス終了のお知らせ 

めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

しびらん

2014-09-06 | 薬膳&食療(野菜)
見たことないんだけど、何か知っているような…?



そんな沖縄野菜です。

別名“アフリカほうれんそう”

台湾で食べたのかな~?


小さな小さなピンク色の可憐な花は雑草にありそうな感じです。

食べて納得


「そうだ!アレだ!」

日本の一部の地域では山菜や野菜として食べられているのに、多くは雑草扱いされているスベリヒユにそっくりな味。

そうそう、葉っぱのプラスチックみたいなツルツル感と肉厚な感じがまさにそう!






スベリヒユが巨大化したような野菜なのです。

もちろんちょっと酸味のある味もそっくり。



茹でて時間がたつと色がどんどんくすんできたので、二度目に購入した時は炒めてみました。

うん、正解。



スベリヒユ科の野菜とのことなので、スベリヒユと同じ様に熱を排出する効果があるのかな?

沖縄野菜ですからね

先週は雨が降り寒いくらいの日が続きましたが、昨日はまた久しぶりに夏の余韻を感じる暑さでした。

気候の変化が激しいけど、季節の野菜をバランスよく食べていればきっと体がうまく対応してくれるだろう(希望)


私の場合は楽観的になることも体調管理の為に欠かせないのでした♪

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蚕豆苗 | トップ | 泣きっ面に… »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

薬膳&食療(野菜)」カテゴリの最新記事