途山記

埼玉県在住、地元関東を中心に歩いています。

陣見山~雨乞山~不動山

2016-04-15 | 奥武蔵
2016年4月15日

2月に鐘撞堂山から今回のルートまで繋げて歩く予定でいたものの道を誤ったりコンディションが伴わなかったりで歩けませんでした。
そこで快晴が期待できる今回県外遠征の予定がなかったため再度続きから歩きました。

7:00 波久礼駅
7:45 筑坂峠
7:50 虎ヶ岡城山 7:55
8:40 陣見山 8:50
9:20 榎峠
9:50 雨乞山
10:45 不動山
11:35 糠掃峠
12:35 出牛峠
12:45 野上駅
所要時間:5時間45分

■天候:晴

■コース状況
波久礼駅~虎ヶ岡城山
かんぽの宿の下から周り込むように登山道があります。
登山道は明瞭で危険箇所はありません。

虎ヶ岡城山~陣見山
虎ヶ岡城山からはハイキングコース出口の標識が目立つが、赤テープのみで案内がない山道が陣見山方面に続いているので注意したいです。
大槻峠以降2回に分けて急坂があります。

陣見山~雨乞山
榎峠からは舗装林道、未舗装林道、山道と交差させます。
雨乞山は大展望。

雨乞山~不動山
雨乞山から先岩が目印の道標がない分岐箇所があるので見落とさないよう注意したいです。
間瀬峠から車道を横切って不動山に取り付くが、場所をしっかり確認したいです。

不動山~出牛峠~野上駅
出牛峠は皆野町標識のすぐ先の左側にあります。
出牛峠からの下山ルートに倒木の影響で間違えやすい箇所があるので注意したいです。


道の駅みなのに駐車させて頂きます。
快晴にテンションが上がりながらも車から飛び出た瞬間から早くも檜花粉の洗礼を受けて、強烈な目のかゆみに襲われます。
本日は主に北西からの強風が吹き荒れる予報であり、山行に不安を感じます。
親鼻駅に到着と同時に来た電車に飛び乗り、波久礼駅で下車します。


かんぽの宿の下部から登山道に入ります。
いきなり二又に分かれるが、右が正解です。


分岐を円良田湖方面には行かず、左に進みます。
どうやら5月8日にトレラン大会が行われるそうです。
その日訪れていてもおかしくなかったのでよかったです。


北武蔵らしい静かな山道だが、登山道は極めて明瞭です。
徐々に傾斜が出てきて標高を上げていきます。


登山道では今年は咲き初めが早かったヤマツツジが目立ちます。
非常に綺麗で飽きさせません。


木段を登り込むと、虎ヶ岡城山に到着。
東屋で小休止していきます。


こちらのややわかりづらい箇所から縦走路を進みます。


大槻峠を通過すると、2度に分けて急坂を登り込みます。


車道を横切った先は、開けてすっきりしています。


程なくTV埼玉の巨大な電波塔が聳え立つ陣見山(531m)に到着。


陣見山で小休止した後雨乞山方面に歩き、途中の展望地から絶景を望みます。
2枚目の画像は裾野の長さ国内第二位の赤城山。


ドラム缶が置かれている長瀞八景の看板前から素晴らしい絶景を楽しみます。


榎峠に向けて山道を進むと、パラグライダー発着所になっている雨乞山が視界に入ります。


植林地帯を登り榎峠を通過して、一旦車道を進み雨乞山を目指します。


鉄塔があまりに巨大だったため我慢できず下から撮影します。
山道、舗装林道、未舗装林道とめまぐるしく変化していきます。


やがて一気に開け、山頂標は地味な雨乞山。


パラグライダー発着所であることから文句なしの展望です。
最高に気持ちよく、横になってしまいました。
蓑山の奥に武甲山が見えます。


雨乞山を後にして、岩が目印の分岐を右に下ります。
下りきると間瀬峠。


車道に出て、突き当りを右に進んだ道反対側から山道に入ります。
意外と開けた箇所があります。


本年1月に取り付けて下さった不動山の山頂標を確認。
展望もなく寂しい山頂です。


石尊大権現に立ち寄ってみます。
すると途中右に宝登山、左に蓑山、そして奥に武甲山を望むことに成功しました。


地元の方が設置して下さっている案内板があります。
このタイプの案内板は宝登山にもあります。


下りきって車道に出て不動峠から苔不動を目指して歩きます。


車道を歩くと展望が開け、先月訪問した榛名山を捉えます。
2枚目の画像は赤城山。


苔不動を通過して一度その先を少し歩いてみるが、やはりやや不明瞭だったので車道に戻って出牛峠に向かいます。


車道歩きではあるが、標高が高く展望が望める為飽きません。
糠掃峠を通過して出牛峠から山道に入ります。


大雪の影響で凄い竹林トンネルになっていました。
2枚目の画像の地点が間違えやすいポイントと感じました。
左にも踏み跡が続いていたが、倒木を越えて右側を進むのが正解。


長瀞ゴルフ倶楽部クラブハウス入口の看板に出ます。
車道を下りきって、長瀞ゴルフクラブ入口の看板に着いたら左に進みます。


この辺り廃業したホテルが目立ちます。
かわらんちの看板が見えたら右折(車が登場してきた方)します。


すぐに長瀞アルプスへの案内が現れます。
今回は野上駅に向かいます。
そして野上駅に到着。


電車に乗って親鼻駅で下車後道の駅みなのに帰着。
ソフトクリーム(¥300)を頂きました。


■その他
今回の登山道は明瞭で時折展望も望めて、北武蔵の地味なイメージを払拭することができました。
この付近の山々にまた訪れたいと思えたのでよかったです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿