途山記

埼玉県在住、地元関東を中心に歩いています。

大持山~小持山~武甲山

2017-02-05 | 奥武蔵
2017年2月5日

当初は冬の雲取山鴨沢ルートと考えて準備をして熟睡に入っていたのですが、4時台にセットしていた目覚ましで目が覚めるるも寝ていたいと睡眠欲が勝り、諦めて6時台に目覚ましをセットし直して再度暖かい布団の中でぐっすりすやすやと熟睡に入りました。
第二候補の奥多摩方面も却下で、第三候補として考えていた自宅から近い大持山~小持山~武甲山周回を歩くため一の鳥居駐車場に向かいました。

8:15 一の鳥居
8:50 妻坂峠
9:40 大持山 9:45
10:10 小持山
10:35 シラジクボ 10:40
11:10 武甲山 11:35
11:55 大杉の広場
12:15 不動滝
12:35 一の鳥居
所要時間:4時間20分

■天候:曇

■コース状況:一の鳥居~妻坂峠
残雪は少ないが、倒木によってやや登山道が荒れ気味な箇所がありました。
ルート自体は道なりに歩けば問題ありません。

妻坂峠~大持山
きつい急登がある体力を要する区間です。
残雪は少なめです。

大持山~小持山
岩々地帯では足元に注意したいです。
幾らか残雪が目立ちました。

小持山~武甲山
シラジクボまでは登山道が狭く、残雪の下りとなるので慎重な歩行に努めたいです。
ノーマル歩行でしたが、アイゼン等滑り止めを着用した方が無難です。
シラジクボより先の登りは残雪はほぼありませんでした。

武甲山~一の鳥居
日当たりが悪く、四十丁目石付近より上では登山道が凍結しているので気を付けたいです。


雲取山鴨沢ルートに向かうため4時台に目覚ましをセットするも、何度寝かしてしまい、ついには諦めて第三候補だった大持山~小持山~武甲山周回に切り替え、6時台に目覚ましをセットし直しすやすや……。
準備を整え、自宅を出発すると財布を忘れたことに気付き、一旦自宅に戻ってからようやく一の鳥居に登場です。
一の鳥居駐車場には僅か7台の駐車とガラガラです。
本日は久々の周回コースのため、いきなり鳥居を潜って舗装路に放り出されます。


舗装路を登ってからまずは妻坂峠に向けて山道に入っていきます。
周回コースは4年2ヶ月ぶり?2回目だが、写真も残っていないので殆ど記憶にございません。
こんな木柵があったんだっけと新鮮な感じで歩きます。


人気の周回コースではありますが、倒木の影響から山道はやや荒れ気味の箇所があります。
天候がいまひとつであることも重なってか、日曜日なのに人の気配を一切感じないまま橋を渡ります。


つづら折れにどんどん標高を上げていき、まずは武川岳方面との分岐でもある妻坂峠。


そのまま大持山に向けて進むと、次第に残雪が目立ち始めてきます。


そろそろチェーンスパイク、と思い始めると今度は無雪箇所。
本格的に大持山に向けての急登が始まります。


一昨年の暮れに奥武蔵最強ルート縦走中日の出を観賞した大持山の肩。


さらに進むと大持山に到着です。
誰もいない大持山で小休止。


大持山~小持山コースの名物にもなっている間が狭い岩場を抜けて、岩々地帯を登り上げます。


途中の展望箇所に立ち寄り、奥武蔵の絶景を眺めます。


凍結のため足元に注意しながら歩きます。
チェーンスパイクをザックに入れてきていますが、とりあえず行ける所までノーマルのまま進んでみることにします。
樹木越しに裏側から見る武甲山。


やがてピークが見えて、大持山よりやや狭い小持山に着きました。


小持山からの下りは狭く、残雪もあるのでより慎重に歩きます。
結局付けなかったが、アイゼン等滑り止めの着用がお勧めです。
せっかく登り上げたのにシラジクボまでどんどん標高を下げていきます。


持山寺跡コースとの分岐になっているシラジクボ。
武甲山に向けてまたしても急登が始まります。
この区間は日当たりがいいからか雪はありません。


呆気なく武甲山の肩に着きました。
ここでようやく2人組ハイカーさんにお会いします。
日曜日にしては寂しいくらい人がいません。
山頂手前の広場。


冬季閉鎖中の山頂トイレ。
今年は水歩荷をもう少し活発化したいです。
御嶽神社にて参拝します。


7ヶ月ぶりの武甲山(1304m)に登頂。
今回が記念すべき10回目の武甲山登頂でした。
なんと武甲山も豪華貸切。


誰もいなかったので赤いポールの立つ最高地点に移動します。
武甲山より望む市街地(2枚目)と厳つい山容が特徴的な両神山(3枚目)。
今年は久々に登りたいです。


あまりに寂しいのでセルフ撮影してから山頂を後にします。
表参道で下山します。


凍結状態が酷い山道ですっ転んでしまいました。
四十丁目石付近より下は凍結が緩和され、次第に雪がなくなります。


大杉の広場を通過し、そのまま雰囲気のいい登山道を下ります。


水歩荷時不動滝でペットボトルの水を手にしたらまず渡る橋を速やかに渡ります。
十八丁目の不動滝。


美味しい水を頂きます。
不動滝の氷柱。


やがてコンクリートの激下りに変わってきます。
凍結した舗装路では滑って強打しないよう慎重に歩きます。


マス、イワナの養殖所を通過して、一の鳥居駐車場に帰着です。
台数は増えていたものの休日にしては疎らです。


武甲温泉に立ち寄り、入浴後はカツカレーを頂き少し遅めの昼食です。


■その他
一の鳥居到着時、駐車場は7台ととても少なく、武甲山の肩で2人組ハイカーさんにお会いするまで寂し過ぎる貸切状態が継続されていました。
道中残雪による凍結が目立ち、表参道にてすっ転んだ箇所は武甲温泉で傷を確認してしまいました。
それでも無事武甲山10回記念山行を終えることができよかったです。
次の訪問は山頂トイレが開放される5月以降になると思われます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿