あくまでも個人的な所見です。
マウンテンバイクライドにおいて、ビンディングペダルを使用したときのメリットと言ったら「正しい位置でペダルを踏むことができる」、「バイクが暴れてもペダルを踏み外しづらい」、以上です。
まだビンディングペダルがなかった頃のトォークリップに始まり、シマノのSPD試作品から、いろいろなメーカーのいろいろなビンディングペダルを使用したり、かなり長い時間ビンディングペダルのお世話になってきました。
その長い期間、レースに出ていた頃も含めて、ロードバイクなどでよく言われる「引き足が使える」、「引き足を使う」ということは今までまったく意識したことなかった。それでもある程度は走れました。これって誰にも相談したことないし、あんまり話したことないことだったけど、間違っていたのかな。「引き足」を使っていたらもうちょっと速く走れたのか。よくわかりません。
ロードバイクのペダリングは回転運動ですが、低速で高負荷、常に加速な感じのマウンテンバイクのペダリングは脚を踏み下ろす運動の連続だと思って、だからか引き足という考えが出てこなかったのかな。
とりあえず、引き足を意識しなくても、それなりの登りは登れるし、実際のライドで困ったことはないので今後も多分使わないと思います。
あッ、そういえばビンディングペダル特有のテクニック(これもメリットだ)があった!。SPDホップと呼んでたな。ホッピングするときにペダルを引き上げて飛ぶテクニック。バニーホップできなくてもなんとなく飛べるテクニックです。
ここ最近はずっとフラットペダルでライドしています。山でのライドはもちろん、通勤でもフラットペダル。なぜならば今の乗り方に対して楽しみが大きいから。バイクをコントロールしている感が高いから。
フラットペダルのメリットは、すぐに足が出せる、出しやすいこと。安心です。
これを引き足というのかどうかわからないけれど、フラットペダルでバニーホップしたりジャンプしたりするときペダルと靴底が離れないスキル(技術)は、引き足に近いものかもしれません。引くというよりペダルの面を捉えて極端な表現で言えば蹴り上げているのですが。
バイクが暴れているときにペダルを踏み外さないスキルもそう。ペダルにしっかり体重をのせたり、時には抜いたりしてあわせてあげるスキル。
フラットペダルは奥が深いです。自分今日乗れてる~?のバロメーターになったりもします。
ビンディングペダル、フラットペダル、それぞれのメリットがあってそれぞれおもしろいです。
|
|