master of the life  - blog -

好きなものをもっと愉しむ「人生の達人」を目指す ゆっくりブログ

ブルーファンタジー 分類

2010-03-30 | ディスカス・熱帯魚
ブルーファンタジーがまた産卵・孵化しました。

アルビノの発生率を確認しようとおもい、メスを入れ替えての産卵です。
結果は、アルビノは出ませんでした。

今回産卵したペア(写真は以前に撮影したものです)



(この写真は i-phone で撮影。意外と綺麗に撮れたのでi-phoneカメラをもっと活用してみます)

コバルトタイプとダイヤタイプの発生率を確認しようと思うので少しこのまま
にしておきます。

そのまま育成するのは、水槽もなく困難なので、発生率を確認したら
アルビノの発生するペアに戻してアルビノ獲得に力をいれようと思います。

現在アルビノ発生がわかっているブルーファンタンジーに仮にナンバリングして
組み合わせによるアルビノ発生率とコバルト、ダイヤタイプの発生率を調べてみようと思います。



我が家のブルーファンタジーの分類

BF-1
オス・コバルトタイプ
(BF-2とのペアリングでアルビノ発生。)
(BF-3とのペアリングでアルビノなし。)






BF-2
メス・コバルトタイプ 
(BF-1とのペアリングでアルビノ発生。)






BF-3
メス・コバルトタイプ 
(BF-1とのペアリングでアルビノ発生せず。)






BF-4
オス(推測)・コバルトタイプ
(現在 未ペアリング)






BF-5
性別?・ダイヤタイプ
(現在 未ペアリング)




BF-6
性別?・コバルトタイプ
(里子に出してしまったので不明)




とりあえずの分類です。
おかしい分け方かもしれませんが、これで色々な組み合わせをしていこうと
思います。




「分ける」こと「わかる」こと (講談社学術文庫)
坂本 賢三
講談社

このアイテムの詳細を見る

とらや工房

2010-03-28 | 建築
御殿場にある「とらや工房」に行ってきました。

「工房」という名称がついていますが「とらやの庭」と言った方が
しっくりくるような空間でした。

入り口をみると茅葺き屋根の山門がお出迎えです。







山門を抜けると青々とした竹林があらわれます。
自然と上を見上げてしまいます。
青々とした竹と葉の音が聞こえると静かな気分になり爽やかな空気が
広がった空間に思えてきます。

入り口から歩いて1分程度の短い距離ではありますが、この雰囲気。
とても上手な構成です。
自然とここで立ち止まり「ふ~う」と一息ついて、先程まで乗っていたクルマや道路のことなど
忘れてしまっています。
たった1分でこの世界に引き込まれてしまいました。







それから少し歩き、東屋をこえると工房が見えてきます。
梅などが植えてあったので2月ころ来ていれば梅の隙間から工房が見えて
綺麗だったことでしょう。
工房の外観は飾り気の少ないもので周りの自然の雰囲気を壊さないような感じでした。







工房に近づくと
木の素材を生かした建物になっていました。
大きめの軒の隙間から溢れる光が優しく
少しラウンドになっている建物は、色々の角度から室内に光を届けています。







工房に入ると、厨房、販売スペース、喫茶スペースなどがあり
室内も木の素材を生かした空間になっていました。まだ木の香りが、ほのかに感じられました。
天井も高く全体的にゆったりとしたスペースとなっています。







抹茶外郎を食べたかったのですが、時間が遅く売り切れになっていました。
仕方が無いので、ぼた餅とお茶を購入して
喫茶スペースで庭を見ながら「ぼーっ」とのんびりしてきました。





たまには何も考えずスローライフな時間もいいものですね。
夏や秋にもまた訪れて見たいと思いました。









老舗ブランド「虎屋」の伝統と革新―経験価値創造と技術経営
長沢 伸也,染谷 高士
晃洋書房

このアイテムの詳細を見る






田楽座 わかや

2010-03-26 | Food
伊賀上野特集 第3弾。

伊賀名物、豆腐田楽のお店、「田楽座 わかや」に行ってきました。
丁度、お昼だったのでお店は大盛況でした、地元の方が多く、人気の高さが伺えました。
20分ほど待ち席につきました。




自家製の豆腐が有名らしく食材に対するこだわりがみえます。
お味噌は、1000日以上熟成させたオリジナル。

豆腐がメインとなるセットを注文。
焼き鳥のような感じで豆腐が登場しました。




田楽座と店名にあるとおり豆腐を串にさしてありました。
串にさしても崩れないのは身がしっかりと詰まっている証拠。
味噌がたっぷりとのっていて見るからに美味しそうです。






なんとなく焼き鳥のように見えるので(田楽豆腐を見慣れてないからか?)
お豆腐をそのまま食べようとしたら
店員の方が『ご飯の上にのせてご賞味ください。』とのこと。

周りをみわたすと皆さん串から取りご飯の上に”ちょこん”と載せています。
早速マネをしてご飯の上に!




炭で焼かれた味噌がとてもまろやかで柔らかい味。
ご飯にぴったりです。ご飯がすすみます。
食べ始めは量があるなあと思っていましたが、そんなことはすっかり忘れすぐ完食してしまいました。

肉をたべているワケでないのでとてもヘルシー。そしてお腹も満足、体に優しいセットです。


その他に生湯葉も注文しましたが「安い」「うまい」でした。
やはり、豆腐がうまいお店は湯葉もうまい。
とてもワインに合いそうでしたが、運転があるためワインは断念。




焼き鳥のように炭火で豆腐を焼く「田楽座 わかや」美味しかったです。

(今回の写真は全てi-phoneで撮影しました。)





伊賀の食彩帖 (3)

ユー

このアイテムの詳細を見る





旧小田小学校 本館

2010-03-24 | 建築
「伊賀上野」特集第二弾です。

1881年(明治14年)に建てられた洋風の木造の小学校
「旧小田小学校 本館」に行ってきました。

小さな丘の上にあり、正面の階段を登っていくと
真ん中にバルコニーがあるシンメトリーの白い洋風の校舎が見えてきます。





建築当時はもっと大きな建物だったそうですが
現在は、最も意匠的な本館部分のみ残っています。
建物に近づくと、曲線のある玄関入口や中央で膨らみをもたせた
2本ならんだ円柱など「洋」を思わせる雰囲気のエントランスです。







建物の中にはいると、戦前の小学校という雰囲気になります。
昔に使われていた机、イス、黒板などの教室の展示もありました。





通常このような展示は、ロープが張って有り遠くから見るという施設が多いですが
ここ「旧小田小学校本館」は、体験的!
イスに座ってみたり、昔の机の収納を開けてみたり、いたずら書きの傷を見てみたりと
面白い展示方法でしかもアットホーム。

お金を沢山かけていませんが(失礼かもしれません・・)楽しんでもらおうとか
より良くしようというスタッフの方の気持ちが入っている展示は、記憶に残るし、長い時間そこにいてしまいます。


その他、展示は2階にもあり、昔の教科書や作文、昔の文房具もありました。





展示のなかでも初めて見たものが・・・・・

教育ニ関スル勅語、一般に聞く「教育勅語」です。
とっても大切そうに綺麗な箱にはいり全国に配られたそうです。

勅語には、
1. 親に孝養をつくそう(孝行)
2. 兄弟・姉妹は仲良く(友愛)
3. 夫婦はいつも仲むつまじく(夫婦の和)
4. 友だちはお互いに信じる(朋友の信)
5. 自分の言動をつつしむ(謙遜)
6. 広く全ての人に愛の手をさしのべる(博愛)
7. 勉学に励み職業を身につける(修業習学)
8. 知識を養い才能を伸ばす(知能啓発)
9. 人格の向上につとめる(徳器成就)
10. 広く世の人々や社会のためになる仕事に励む(公益世務)
11. 法律や規則を守り社会の秩序に従う(遵法)
12. 正しい勇気をもって国のため真心を尽くす(義勇)

以上の12の徳目が明記されているそうです。

無知で恥ずかしいのですが、教育勅語というと高圧的で恐ろしいことが明記されていると勘違いしていました。
こんなに道徳的なことが徳目として掲載されていると驚きでした。

いいこと書いてあるなあ、教育勅語。耳がいたいけど。




こんな感じで、アットホームな「旧小田小学校本館」でした。
展示も変わるそうなのでまた、伊賀上野に行ったら行ってみたいと思いました。







昭和天皇の学ばれた教育勅語
杉浦 重剛,所 功
勉誠出版

このアイテムの詳細を見る






伊賀上野城

2010-03-22 | お城・天守
三重県にある「伊賀上野城」に登城しました。

見学に行った日は、黄砂がひどく、曇った状況でした。
天守閣修復中ということで足場がかかっていたことも少し残念でした。
強い風と黄砂で気持ちが萎えてしまったので一度その場を離れ
天気が少し回復してから登城しました。

天守閣は1935年(昭和10年)に復興された三重三階の木造模擬天守閣。
二重二階の小天守も連結されたバランスの良い平山城です。






コンクリートで再建された天守閣と違い
木造、瓦葺、白漆喰塗のこだわって再建された
伊賀上野城は、別名「白鳳城」と呼ばれるように白漆喰が黄砂のなかでも美しく見えるお城です。







天守閣内部に入ると一階は、兜、甲冑、武器などの展示スペースとなっていました。
特に目立つ展示が、藤堂高虎が豊臣秀吉から拝領したと言われる
うさぎの耳がついているような兜「唐冠形兜」。
かなり重そうですが空も飛べそうな兜、とてもおしゃれです。
あまりにサラリと置いてあったので、もう少しドラマチックに
展示してもらえるとよかったかも。









急な階段を天井を見上げなからのぼると
二階は藩主藤堂家の調度品や天守閣復興に携わった川崎克氏の遺品などが
展示してあります。









三階は、展望室となっていて
天井には、天守閣復興を祝う有名人の色紙でいっぱいになっていました。
黄砂の影響で残念ながら城下町の景観は一望できませんでした。






そして伊賀上野城といえば
築城の名手 藤堂高虎が監修した石垣がこのお城のメインではないでしょうか。
日本有数の高さを誇る本丸西の高石垣は、高さ約30メートル。
一直線に伸びる力強さは、圧巻です。

高さがわかりづらいかもしれませんが、写真右上の人(ピンクの服)と比較
すると、石垣の高さがわかるかもしれません。

これでは、そう簡単にこのお城を攻め落とせませんよね。
さすが藤堂高虎!




すごい風と黄砂と石垣に圧倒された 伊賀上野城でした。






江戸時代の設計者 (講談社現代新書)
藤田 達生
講談社

このアイテムの詳細を見る




Audio Basic Vol.54

2010-03-18 | オーディオ
久しぶりに
Audio Basicを購入しました。
今回も付録に高音質CDがついていました。



オーディオにもPC関連の流れがはじまり、
USBで接続できる DAコンバーターが各メーカーから
こぞって発売され始めました。

今回のAudio Basicも「PCオーディオ」の関連の記事が増えていました。

この雑誌をみていると「PCオーディオ」がもっと普及して、近いうちにCDに
取って代わる日が近くも感じます。
ウェブや携帯による音楽配信も右肩あがりの売上ですし対応の機器も
多くから選択出来るほどになりました。
私のPCにもそろそろ USB対応DAコンバーターを導入してみようと思います。



付録のCD、今回は「津軽三味線」
いままで三味線のCDを購入したことがなかったので、今回視聴してみて
ダイレクトに音が飛んでくるような三味線の音に新鮮さを覚えました。
ちょっと他の三味線のCDも探してみようかな。






CDといえばこの雑誌の最後の方に御薦め高音質録音の作品が紹介されています。
ここでみても、思わずCD買ってしまうんです。
こんな並びでレビューや録音状況などそれぞれ解説されています。





いつもながらオーディオの雑誌を見て思うのですが、
音を出すスピーカー、音が聞こえない状況の雑誌でいかに良く見せるか
その写真や表現のテクニックはさすがです。
良い音が今にも聞こえてきそうな雰囲気を感じませんか?







AUDIO BASIC ( オーディオベーシック ) 2010年 04月号 [雑誌]

共同通信社

このアイテムの詳細を見る





岡崎城

2010-03-15 | お城・天守
先週、愛知県にある岡崎城に行ってきました。

明治初期に取り壊された
岡崎城の天守閣は、1959年(昭和34年)に再建され
鉄筋コンクリート製の3層5階。

前回の掛川城までは、木造の天守閣を訪問していたので
岡崎城の天守閣内部に入ってもちょっと味気なさがありました。
天守外観は、堂々とした雰囲気です、、が
なんとなく「パッとしない」
曖昧な表現ですが、華がないというか微妙な感じなんです。

昭和30年代の復刻された天守閣を見たときに感じる雰囲気です。
感覚の表現だけでもうしわけないのですが、、、



天守閣正面に大きな松の木が鎮座していたので写真には
天守閣の全景ははいらずでした。






先日、購入した雑誌の付録の二眼レフでも撮影
デジカメで撮った写真よりもカッコいいかも。




愛知と言えば八丁味噌!
帰る途中に本場の八丁味噌を購入のため
「カクキュウ」に立ち寄り色々な味噌を購入。

工場見学もあったので参加しました。
昔の製法を紹介する展示室などあり、味噌アイスクリームを食べ
味噌を買って、味噌の見学をして
味噌三昧の岡崎でした。











Poket WiFi D25HW

2010-03-13 | Digital
Poket WiFi (D25HW)を購入しました。
卵型の約80グラムという小さなもの。

Wi-Fi機器ならば5台まで同時に接続可能という。
イーモバイルのモバイルモデムです。



5台まで同時に接続!
そんなにいいの?
太っ腹ですイーモバイル。

これって小さな会社や支店などネットの回線を引かなくとも
6人以上が同時にPCを使わなければ十分ビジネス対応できそう。
などと思ったりします。


実際に使用してみて少し感じたことは、バッテリーの持ちをもう少し
改善してもらいたいこと。
回線につないだ状態だと(状況にもよるとおもうのですが)3時間程度
連続して使うことができました。
最低でも10時間くらいになってくれれば本当のモバイルモデムとして
もっと人気がでるのではと思います。
(予備バッテリーを購入すればいいことなのかもしれませんが、、、)

接続設定はとても簡単なので
PCで使ったり、iphoneで使用してみたりと色々試しています。
任天堂DSやPSPに使用されているかたも多いそうです。


今回、このPocketWiFiを使用するまえは、同じくイーモバイルの
EM・ONEを使用していました。
こちらも端末単独使用以外にPCモデムとしての機能も有していました。
ですが、ケーブルが必要なためモデムとしてほとんど利用していませんでした。
EM・ONEでメールをしたりウェブを見たりという使い方。
しかもiphoneを購入してからは、その役も奪われほとんど自宅待機状態でした。

EM・ONEの今後の就職先は、
デザインがいかにも昔のモバイル端末というストイックな感じが
とても好みなので、これからは眺めて楽しむコレクションとして活躍してもらおうと思います。









EMOBILE EM・ONE GUIDE BOOK―イー・モバイル完全活用ガイド (INFOREST MOOK PC・GIGA特別集中講座 191)

インフォレスト

このアイテムの詳細を見る





ブルーベリー9 2010/3/7

2010-03-09 | ディスカス・熱帯魚
昨年末に購入したブルーベリー9です。
このブログの最初に投稿(1月1日)した同じ個体です。

以前、アクアマイスターに訪問した際に
同じ腹のブルーベリー9を見ました。

大きさですが、
う~ん私の飼育しているブルーベリーのほうが・・・
同じくらいか少し小さいくらい。

やはり大きくしたい。
美しさと迫力を兼ね備えたディスカスにしたいのですが、、、
気持ちばかり先走りし、飼育テクニックが追いついていません。

と焦る気持ちもありますが、
基本の考えにもどり楽しみながら飼育していこうと思います。
掲載がちょっとおくれましたが3月7日撮影のブルーベリー9です。












同時購入のなかでも青みが異なるものが1枚います。
鮮やかでとても目立のですが、、
残念ながら背ビレの後方が色がかけたような模様になってしまっています。




他のブルーベリーと並んでみると発色の違いがよくわかります。





また、後日に成長してブルーベリー9を掲載できたらと思います。





ブルーファンタジー幼魚 2010/3/5

2010-03-05 | ディスカス・熱帯魚
今日は、ブルーファンジーの稚魚と幼魚の様子を掲載します。

1腹目は、すべて里子にだしてしまいました。

現在飼育しているのは、2腹目とアルビノのいる3腹目

2腹目は、10枚程度。
そのうち2枚がダイヤタイプ残りがコバルトタイプになります。
昨年末に生まれたので3ヶ月半位になります。
成長はあまり速くないのが困っていますが最近になり
赤虫をバクバク食べてくれるまでに成長しました。





この調子で元気に育って欲しいです。


3腹目は、アルビノが体着してくれたグループですが
2月に体着してから、水槽の関係で実はまだ親から離していません。
しかも、せっかく体着してくれたアルビノ3枚ですが
視力が弱いことであまり捕食が出来ていなかったようで2枚ダメになってしまいました。

急いで残りの1枚をサテライトへ移動。
餌を独り占めできる「VIP ROOM」でなんとか生きながらえています。
ちょっと手を抜きすぎていました。
サテライト水槽にて餌独り占めの状況ですが捕食が下手なのはかわりなく
サイズは大きくなっていません。 

こんな感じです。



親水槽にいる稚魚は、元気よく泳ぎなかなか写真がとりずらいので
寝起きを撮影。
みな集まっていてくれて、まとめて撮れました。



流石にもう隔離しないとです。
隔離したら、沢山ブラインシュリンプあげて挽回だあ。