素晴らしい雄個体です(右)
私の飼育する個体の中では異質個体です。
パラコニ雄×DFレッド
雌個体
F1ではまだ赤くなりません。
DF雄×上部雌の子供
F2
この個体から数匹赤いものが出来ると良いのですが。
16年江戸川コンテスト レッド部門2位雄(左)×総合優勝雌(右)
新しいタイプのDFレッド
ソリッドレットの雄は非常に珍しいディスカスです、私以外に広島で1匹見ただけで他にないものだと思います。
あと1回繁殖したら現役引退の雄ソリッド、体型はやや崩れて来ている。
現役引退のやや赤色の劣る雄
現役引退、中央のスーパソリッド雄
ご苦労さまでした。
稚魚の初期餌わブラインシュリンプですが、親から別水槽に移す前にブラインを少しずつ与えブラインを食べることを確認してから別水槽に移したほうが稚魚生育がスムーズに行くと思います。
1.初期餌・・・・・ブラインシュリンプ(ブラインが孵化したら孵化水を全交換し1時間位エアレイト「ブラインに寄生している雑菌等を除去」してから使用
2.稚魚大きさ1~1.2cm位からブライン・乾燥餌(乙姫0.25~0.36)・スピルリナ(消化があまり良くない餌ですので少なめに使用)
3.稚魚1.5cm位から乾燥餌・赤虫のみじん切り・冷凍ミジンコ
乾燥餌をついばむ稚魚
稚魚餌
以前は毎日飼育水を全交換していたが、稚魚の鰓ダメイジを軽減するため今では1/2交換+(ブラックウオータ少し加え)に変えて飼育しています,濾過わ投げ込み式の物を使用、定期的に清掃か濾材交換(ゴミ等を除去するための物で生物濾過では無い)
家の周りの雑木・孟宗竹が茂り、日が差さない状態でしたのでの方々と伐採を行いました。
ハプニング発生
20cm位の枝を切ると同時に枝の底部が回り屋根の上に ~ ~ ~ ~もろ直撃
瓦11枚割れたが屋根に穴が開いていないのでほっとした。
修復後の瓦(予備のかわら使用)色の違う部分が割れた個所。
家の周りの大きい木はチルソーで引っ張り1/3~1/4位チエンソーで切り、倒す方向にチルソーでゆっくり引っ張り木が倒れ始めたら一挙に巻く・・・・・木の下敷きにならないよう退避
2日かけて孟宗竹・しいの木等100本以上伐採して日がさすようになった。
キノコ栽培用のホダ木がたくさん出来ました。
この原木に1000個以上の椎茸等の菌駒を打たないとキノコが出来ない。
2年前椎茸菌を打ったホダ木から椎茸が出来ないので山道に使用
大失敗です、椎茸が生えてきました。