master of the life  - blog -

好きなものをもっと愉しむ「人生の達人」を目指す ゆっくりブログ

長浜城跡(伊豆)

2015-01-18 | お城・天守

静岡県沼津市にある「長浜城跡」(通称:城山)に登城しました。

滋賀県にある長浜城とは全く別のお城で、戦国時代に関東を治める北条氏の
水軍基地としてのお城として機能していたと推測されています。






この「長浜城」は山城の特徴を持った水軍基地となっていて
全国的にも珍しいスタイルです。
コンパクトでありながら特徴的で見応えのある城跡となっています。

最近に整備されたようで、綺麗な解説コーナーや階段や柵などがしっかりしています。
駐車場の横の階段を登って行くと土塁や空堀などの跡を見ることができます。

この長浜城跡の整備は、一時期にあったなんでもコンクリートで作ってしまえ!
というような方法ではなく、城跡の形を極力残しながら見学しやすくなっているので
お城ファンにとても共感できる部分でもあります。





更に登って行くと第二曲輪が現れます。
ここには以前、三井家の別荘があったそうですが昭和40年代に取り壊され現在はなく、
柱穴などの発掘作業がすすめられ建物跡が柱で表現されています。
この柱をみるとなかなか立派な建物があったことが想像できます。




第二曲輪の横に復元された櫓がありここを登ると最上段である第一曲輪に登ることが
できます。

第一曲輪に登ると内浦湾を一望でき、どこに船があるのかということも
しっかりと確認できました。
当日は天気もよく富士山もしっかりとみることができました。



この「長浜城」で最も感心した部分は、この最も高い第一曲輪に来た時に
気づくことができました。
湾を一望できることも一つですが、第一曲輪から湾に向かって3段に下る腰曲輪です。

山城であるこの形状を維持しながら、走って腰曲輪の脇をおりると1~2分程度もあれば
湾にでることができます。


(頂上の第一曲輪から下る数段の腰曲輪)

これは、湾内に敵を発見すれば一瞬にして出撃することができて
逆に守備に徹する場合は、各腰曲輪により山城のような防御を可能にする
オールマイティーのような作りになっていました。

もちろん長い籠城を考えるような場所ではないので、籠城の機能は弱いと思いますが
ここにはその必要がなく、前線としての機能に徹した素晴らしいお城(砦)で
あったことが伺えました。

大きな天守もないのであまり目立たない城跡ですが
その機能美と尖ったコンセプトに感動した一日でした。
いつか対岸より「長浜城」を見てみたいとおもいました。