前回購入した、stereo2015年8月号の付録ユニット
「P1000」のエンクロージャーを考えていたのですが8月号の雑誌の中にも
魅力的に思える作例もなく、結局一番安易なFOSTEXの「P1000-E」を選択しました。
「P1000-E」はすでに完成されたエンクロジャーで
クオリティーも価格からは考えられないほどの良い出来です。
スピーカー端子やケーブル等もセットされているので
ユニットをビス止めすればすぐに完成するキットとなっています。
さすがに、ただユニットを取り付けただけではとおもい、
バナナプラグを使用したいのでスピーカーのケーブル端子とケーブル(ベルデン8470)
に変更してみました。
(写真上:付属でセッティングしてある端子)
(写真上:交換したバナナプラグ対応のスピーカー端子)
端子を取り付けユニットも取り付け試聴しました。
試聴環境は、
◎再生機器 「iPod classic 160GB」(Apple Lossless)
◎アンプ 「LXA-OT3」(stereo付録)
スピーカーは以前作成したマークオーディオのユニットを使った
スピーカーの上に載せての試聴です。
とりあえず何もしないで試聴した感想は、
高音の伸びはなく、低音は団子状態。
カナリひどい状態です。
エージングを兼ねて2日音楽をかけ続けてからの感想は、
高音の伸びは、ほんの少しだけ伸びがよくなりました。
低音の団子状はかなりよくなりましたが、なくなったというわけではありません。
エンクロージャー側の問題も大きいかもしれません。
その後、木ブロックのインシュレータを3点で設置後は、
全体的に少し明瞭になりました。
もしかしたら、もっと大きな容量のエンクロージャーや平面バッフルのほうが
このユニットにあうのかもしれませんが
根本の部分はあまり変わらないと感じられます。
(エージングを更に行えば良くなるかもしれません)
今回のユニット「P1000」は私の中では、今までの付録ユニットなかで
最も魅力がないユニットのように思います。
高音の伸びのなさがあまりに貧弱でこのユニット一つで
使うには辛いかもしれません。
以前の付録であったスキャンスピークのユニットなどは、欠点もありましたが
それを忘れさせる長所も多くスピーカーを作るのが楽しいものでした。
付録にそこまで求めることは酷なことかもしれませんが
低価格で質の良いエンクロージャー「P1000-E」をつくれるのですから
オーディオファンとしては、国内メーカーでもあるFOSTEX社に
ユニット部分も、もう少し頑張ってもらいたいです。
FOSTEX スピーカーボックス P1000-E | |
クリエーター情報なし | |
FOSTEX |