goo blog サービス終了のお知らせ 

master of the life  - blog -

好きなものをもっと愉しむ「人生の達人」を目指す ゆっくりブログ

ベタ キューブ水槽水換え

2015-08-20 | ディスカス・熱帯魚

先月セッティングした「ダンボハーフムーンベタ」のキューブ水槽ですが
水の継ぎ足しは行っていたのですが、ガラス面にも汚れが現れ始めたので
掃除と水換えを行いました。

水も蒸発して水位が下がっています。
容量がすくないので水位の下がり方も早く感じます。





上から見てみると、ベタの作った泡と汚れが目立ちます。
頑張って作ったであろう泡巣ですが、これも取り除いてしまいます。




ガラス面をスポンジで掃除をしておおよそ半分くらいの水換えです。
他のものは特に手をいれなかったので、レイアウト等の変更はありません。



水を追加して水換え完了。
実作業時間3分程度。水槽が小さいとこんなにも短時間で簡単なのだと実感。

大きく代わり映えしませんが「ベタ キューブ水槽」の水換えでした。
 


ベタ ダンボハーフムーン

2015-07-29 | ディスカス・熱帯魚

熱帯魚屋さんの前を通ったので、なんとなく立ち寄ってみたところ
よくある販売風景なのですがカップに入っているベタがヒレを広げて
綺麗にみえてしまい衝動買いしてしまいました。
種類は「ダンボハーフムーン」というそうです。


 

ベタの飼育環境も整っていなかったので、とりあえずオススメのセットを購入。
数リットルしか入らないですが十分なセットです。
(ヒーターも入ってこんな安くていいの?)

隣の水槽をみると水草がとても綺麗にみえ、ついでに水草も。
その水槽に流木もみえたので一緒に購入。
水草をセットするのは、はじめてなのでドキドキしながらいくつか選びました。

実際にセッティングすると思っていたよりもスペースが少なく
購入したすべての水草を植えることができずに
半分以上捨てることになってしまいました。
イメージもしっかりと無い状態で植えたり抜いたりで試行錯誤しなら
ピンセットが必要だった、砂はもっと細かいのにしておけばよかったなど
初心者の悩みや失敗を結構楽しみながらなんとかセッティング終了。


セットして2日程度経過した写真がこちら。
うーん。。。どうも水草のセッティングする才能は私にはないようです。
きれいな水草水槽とは、かけ離れたものになってしまいました。



 
セッティング後 
濾過部分のエアレーションがなんとなく落ち着かない感じもあり
水草には良い影響はないだろうなと、漠然とおもったので壁掛け式の濾過に変更。
最も小さいもので水流を最小程度に調節しました。
ついでに水槽もガラスキューブを購入し変更。
(セットを購入した意味がないような気もしますが、良しとします。)



エアレーションをしない水槽に急遽変更しました。
水流も少し弱まり、ベタも気持ちよさそうに泳いでくれました。

水草をより成長させるにはCO2の添加等が必要になると思いますが、
そちらの知識も全くなし。
とりあえずこれで様子をみて、そのうち挑戦してみようかな。


テトラ (Tetra) スマート熱帯魚飼育セットSP-17TFクリエーター情報なしスペクトラム ブランズ ジャパン


GEX スリムフィルター SSクリエーター情報なしGEX

 


イナヌクロス×ピオワルスキーロートターキスF1 2014.4

2014-04-11 | ディスカス・熱帯魚

イナピオの前回の投稿からほぼ1年。
ほとんどうまく育てられずに、唯一しっかりと残った一枚。
だいぶ色ものるようになりストライプが残ってくれました。
ヨウCさんのところから引っ越して何とか全滅させずにすみました。

 





同水槽にいるWR46クロスとなんとかペアにしたいので
周りに弱小なディスカスを集めたりして、仲人としての役割はなんとかこなし、
何となくペアになってくれた感じです。
できればこのペアで採ってみたいのですがまだまだ上手くはいかなそうです。
焦らずにゆっくりと楽しんでみようと思います。



 


ルビーインプラチナ 2013.6 (D800撮影)

2013-06-24 | ディスカス・熱帯魚

数枚いるルビーインプラチナ
順調に遊泳しています。



青や赤種を見た後にルビーインプラチナをみると
なんとなくディスカスを見る感覚をリセットしてくれるような感じがあります。

ホワイトブルーにブラックのバックスクリーンは
最高の組み合わせのお気に入りです。

ルビーインプラチナ同士でペア、その他ブルー系とのペアを進めて行きたいです。







今回はD800で撮影しました。
D700の時にはホワイトバランスが崩れることが多かったのですが
今回は殆ど狂いもなく撮影することができました。

(掲載した写真は、リサイズのみで特に調整などはせず掲載しました。)

ニコン D800 & D800E プロはこう使う。 (インプレスムック DCM MOOK)
クリエーター情報なし
インプレスジャパン







46Ls F2 2013.5

2013-05-17 | ディスカス・熱帯魚

昨年ディスクアローにて46Lsの成魚の群遊にみとれ、
昔にも同じように見とれてしまった「タンジェリン・ドリーム」を思い出しました。



その46Lsの幼魚の販売が始まっていたので早速購入しました。
私の育成レベルでは、購入には少し早い(小さい)のではないかと感じましたが、
持ち帰ってしまいました。やっと赤虫を食べ始めた段階。

スポットが少し出始めている個体もいます。
記録も兼ねてブログにアップしておきます。今後の成長が楽しみです。



撮影:DSC-RX100


ブルーベリー×ロイヤルモルフォ 2013.5 稚魚遊泳

2013-05-03 | ディスカス・熱帯魚

「ブルーベリー×ロイヤルモルフォ」の稚魚の遊泳がはじまりました。
稚魚が多めなので早めに親から離さないといけないかもしれません。

D800を購入したので動画を早速撮ってみました。
(ISO6400にて撮影)
コンデジとは全く別次元の写りですが、慣れていなく能力を
殆ど引き出せていません。 もっと練習の必要があります。
取り急ぎ動画をアップします。


ブルーベリー×ロイヤルモルフォ 2013.5 孵化

2013-05-01 | ディスカス・熱帯魚

先月、ペア行動が確認できた「ブルーベリー×ロイヤルモルフォ」の
ペア水槽を作りました。



もう準備は出来ていたようで、少しの水換えなどで誘発されて産卵し孵化しました。
初孵化にしてはある程度の数があり、とても仲の良いペアらしく
いまのところ順番にファイニングもしています。



のんびり様子を観ようとおもいますが、これで雄が完全確定できたので
どちらかというとルビーインプラチナとの組み合わせがさらに楽しみになりました。



ブルーベリー×ロイヤルモルフォ 2013.4

2013-04-17 | ディスカス・熱帯魚

ブルーベリー×ロイヤルモルフォを久しぶりに投稿します。
この2枚がペア行動らしきことをはじめています。

体型を良く育て上げることはできなかったのですが
角度による輝きの移り変わりと深い青のモルフォ独特の色合いは健在です。
ペア行動をとっているとついつい見とれてしまいます。

ひさしぶりにペア水槽立ち上げようかなあとおもっています。






以前から投稿していますが、将来的にはこの下の写真のように
モルフォ系とルビーインプラチナをかけあわせるのが狙いです。