goo blog サービス終了のお知らせ 

ホリデイ現役添乗員日記

近畿日本ツーリスト ホリデイ現役添乗員が新鮮な情報をそのまま皆様にお伝えします

コロラドでの出会い

2011-02-20 19:48:42 | ホリちゃんその他
ホリちゃんです。アメリカ コロラド州に行ってきました。たまたま、私たちが行った2月2日~3日は、全米を震え上がらせる大寒波に見舞われました。ラスベガスとか、西海岸の温暖な都市は問題なかったものの、ニューヨークやシカゴなどの五大湖周辺の空港は閉鎖になるところが出ていました。 コロラド州のデンバーは標高1,600mもあって、「マイルハイシティ」というニックネームがあるほど標高が高いところですが、何と、マイナス25~30℃まで気温が下がりました。オーロラのツアーでアラスカやスカンジナビアに行くときなら、それなりの装備と準備をしていくから良いんです。でも、まずこの寒さとの遭遇には参りました。

       

視察テーマは、エコハウスです。太陽光のような自然のエネルギーを取り入れて、排気や燃料を控えようとする「環境にやさしい」家とはどういうものかの視察でした。

       

外観はいかにも寒そうです。

       

       

       

中に入ってみるとソーラーエネルギーなどをうまくとりいれたエコ・フレンドリーな家ばかりで、この寒さの中で、暖房は最小限にする省エネの機能性に感動しました。
地元のエンジニアやコーディネーターの案内で視察しましたが、夜は地元の人が勧めてくれたレストランに行ってみたら、何とモロッコ料理でした。

       

アメリカは、さすがに何でもありです。移民の国だから、地元民の民族的ルーツも様々です。この日の案内人は別にイスラム系ではありませんが、北アフリカやエジプトに興味を持っているヨーロッパからの移民です。

       

 内装もどこかアラビックで、カサブランカやマラケシュで見て来たようなレストランでした。ウェイターはどうも、モロッコ人のルーツのようです。

       

まず、モロッコのビールで乾杯! その後、モロッコのワインとともに、出て来た前菜は種類豊富で美味しそうでした。

       

しばらくすると、ベリーダンスのショーが始まりました。まるできれいな動画を見ているような動きをしましたので、写真も連続で載せますね!

     

     

     

     

      

料理のほうもボリュームたっぷり。チキンやケバブ、クスクスなどエキゾチックな料理で、アメリカの大味なステーキや料理に辟易していた私たちには美味しかったです。 
 
     

     

デンバーのダウンタウンで出会った、屋根に雪を被ったモロッコレストランもなかなか印象的でした。その後、雪の中を歩いてみたダウンタウンは閑散としていましたが、きれいでした。

       

       

視察先のボルダーは、デンバーから1時間離れたところでしたが、何と、マラソンの有森裕子や高橋直子もトレーニングしたというゆかりの地でした。標高高く、空気も少し薄いので良いトレーニングになるのでしょう。

      

アメリカはどこへ行っても、ヨーロッパ系のルーツをもった人やカルチャー、料理に出会えます。だから、アメリカへ行く前に、ホリデイツアーでぜひヨーロッパに行ってみてください。

ブログランキングに参加しています。応援のクリックをぜひお願いします。

 にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村

 
人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る