WESTWOOD -手作りビンボー暮らし-

持続可能な社会とは、必要なものはできる限り自分(達)で作る社会のことだ。衣食住なんでも自分で作れる人が偉いのだ。

11月5日 小町手づくり市

2011年11月06日 | 手づくり市

夏休みをとっていたため4ヶ月ぶりの出店でした。その間に出店者の顔ぶれも1/3くらい入れ替わっている印象を受けました。となりの盆栽屋?さんとは初対面。先月に続いて2回目の出店だそう。

出店は50店あまり。この日から天候が下り坂という天気予報のためか出店をキャンセルした方もいたようで、会場はところどころブースが歯抜け状態。来場客も午前中はそこそこでしたが、午後は閑散と...。降ったりやんだりだった雨も本降りっぽくなってきて2時ころには店をたたんでしまいました。

マイブース。

幸か不幸かこのところ大物の製作依頼があって市用の製作ができず、ショボイ出店となってしまいました。(直接注文をいただけるのはありがたいことで文句を言っては罰が当たります)

<気になったお店>
NEXT STYLEさん。

自家製タバスコのお店。今回初めての出店だそう。
まるでネパール人かインド人のご夫婦のようでしたが、生粋バリバリの関西人だとか。お二人ともサーフィンをされるそうで納得。
私も結構辛い物好きですが、試食をさせていただくと、ただ辛いだけのタバスコではなくとてもおいしかった。750mlビンが700円。買っちゃいました。

あまりにヒマだったのでお店そっちのけで隋心院の拝観をしてきました
仏像と襖絵以外は写真OKとのこと。
入り口にある小野小町を描いた衝立。

院内から門外の手づくり市会場をのぞむ。

玉の輿?

11月12日~11月27日、小町祭りが開催されるとのこと。そのプログラムの一つになんと美人コンテストが!「ミス小野小町コンテスト」まあ、なんとくだけたお寺さんだこと。

あのアイドル総選挙ばりに拝観者も投票できるシステム。しかもエントリーされた方々、いずれ劣らぬハイレベルな美人ばかり!。本番発表は11月23日13:00。行くべし