飛ばしたよ!

RC飛行機を飛ばして遊んだ日記です。

冬の終わり

2014-02-28 15:58:48 | 日記
 今朝は暖かかった。
春が来た、いや冬が終わったと感じましたね。
夕方だって午後6時まで明るくなりました。



僕だけでなく、皆さん操縦が上手くなり最近は墜落がほとんどありません。
でもステップアップや流行で新しい飛行機を購入してしまいます。
ってことで、出番の減った飛行機はオークションで売って嫁いで行くのです。

RCの操縦と同じで、梱包も次第に上手になってきました。
上の写真のダンボールはすべて廃品ダンボール箱ですが、裏返して梱包することにより見栄えがUPしています。


・・・と自己満足に浸っております。




久しぶりにスッキリ!x2

2014-02-24 21:36:17 | 日記
寒くて風の強いRC日和が続きましたが今日はスッキリ晴れ晴れ、風も一日中微風の超RC日和でした。


関西地方も先週雪が降りましたので六甲山も若干雪が残っているようです。
気のせいくらいですが、木の葉もやや緑色が増して来たような小春日和です。


どちらかと言うとスタント機の日であります。

一日中順番待ちがあり、皆さんそれぞれ相当回数飛ばした模様。
私は大小取り混ぜて10フライト、満腹です。




身の回りではステージ110(90)を電動化するのが流行ってます。
このステージも最近電化しました。
フタバの110モーター+8セル4000電池+18x10ペラの定番組み合わせでYS FZ110よりパワフルに飛ぶようになります。

その機体の離陸中です。


スマホのTV電話で動画を送りながらお話中。
すごいことが出来る世の中になりました。

すっきりのふたつ目はたーさんのプリウスでもOBDⅡで通信が出来たこと。
僕のプリウス+スマホだと簡単にtorqueが使えるのですが、たーさんのプリウス+スマホだとOBDⅡが認識しないのです。
今まで2回ほどあーだこーだとやってみてたんですが、今日やっと解決しました。
たーさんのプリウスもグリルふさぎをしてますので、水温管理がしたかったのです。

ちなみにたーさんのプリウスG'sはグリルふさぎで凄く燃費が改善してるそうです、今日も27km/Lオーバーを表示してました。
僕のは高速道路でRCに来るのでグリル塞ぎの恩恵が少なく、22~23km/L位です。


リコール対策・・・

2014-02-20 20:01:51 | バイクと車とその他乗り物
 してきましたが、何にも変わらない。
それより、洗車サービスをしてくれたことのほうが嬉しかったりして。
 大半の車が3月末の消費税増税に間に合わない状況になってきたので、忙しさも一息ついたそうだ。

 家に帰ってから灯油ポンプの修理をする。
先日から2度3度とばらして組んでチャレンジしてるんだけど、スイッチの部分の仕組みがわからない。
 回路は簡単で壊れてないので、墜落したRC飛行機の受信機スイッチを利用して直した。

元のスイッチは使えないけど、機能的には同じ。
 約1500円の節約になったと思う。直してやった!!と言う満足感がある。
まだ早いけど、今年初めての庭木の消毒もしてやった。

 近所の庭木の名人はボケてしまって入院してしまい、出入り業者の庭木の名人おっちゃんも定年で来なくなってしまった。
 僕の庭木の師匠が二人ともいなくなっちゃった。

さびしいねぇ・・・・



昼からのほうが寒かったねー

2014-02-18 15:43:33 | 日記
関東、東海地方では雪害で高速道路は泊まり止まり大変な事になっているのですが、ここ関西の山奥は平和です。

薄雲が掛かっていますが、日差しは感じる朝でした。
しかし昼ごろには雲が厚くなり、日差しはさえぎられそれと共に風も出てきました。

はっちゃんが中国土産に防寒頭巾をくれました。
もう笑ってしまうくらい、日本人に見えません。(小泉今日子に見えるのは正解です)
街に行けば警官が職質で「passportplease」と言い寄ってきそうです。
でも、暖かい、たいへん実用的であります、脱ぐと寒くて結局一日中かぶってました。






操縦場所にたっている分には、強風とは感じないのですが上空での煽られ方や流され方からですと風速7m以上って感じでしょうか。
正面風ですので、向こうへ向こうへ持って行ってるつもりですが、すぐ頭上まで押し戻されてきてあまり面白くないです。
とか言いながらも大小取り混ぜて11フライトもして帰ってきました。


ひまじゃないけどイマジンじゃなくてヒマジン

2014-02-12 17:51:42 | バイクと車とその他乗り物

23456kmと揃ったのを信号待ちで偶然発見。

ただそれだけのこと。

ところでZVW30型プリウスにリコール発生。
本日14:00発表。
16:00にセールス氏からTELあり、「お久しぶりーリコールの件でしょ」あらー情報早いですね、そーなんですよ。「僕は後回しでいいから心配性な人から先に対処してあげてよ」で終わり。
今回のは部品交換ではなくてプログラム書き換えだけだそうだ。