飛ばしたよ!

RC飛行機を飛ばして遊んだ日記です。

初飛行が3機もあるとテンヤワンヤ。

2014-06-30 23:00:41 | 日記

不思議な「虹雲」が今年は3度目。
大地震来ないで頂戴よ。今のところ空梅雨の兵庫県です。

4月に購入して3ヶ月家で熟成させたファンタジスタ110の初飛行です。
好調先生も購入し初飛行のスタンバイOKなので、「明日一緒にデビューさせようぜ!」となったしだいです。


僕の機体は何のトラブルも無く初飛行終了、ドラマなし。

でも、この飛行場では初めてなのでエアキラー師匠も興味津々。
なんせ、フライングテールがどんなもんか予想がつき難いのだ。

それがなんと!2コマほどダウントリムにしただけでエルロンノートリム、ナイフエッジはミキシングなしでまーーーーすぐ飛ぶんです。


フライングテールは、着陸速度でエレベーターが利きにくい・・・・なんて事前情報を貰ってたんですが、着陸モードなんて作るのも面倒でいつもどおり降ろしてみたんですが、全然平気。
大丈夫、普通のエレベーターとたいした違いはありませんでした。




次は好調先生のファンタジスタですが、ドラマの始まり。
メカはほとんど同じです、双葉5065モーターに双葉アンプ、18x10ペラ、8セル4000電池ですね。
ところがモーターの中速回転以上でどえらい振動発生。
 ペラのバランスとって来てる?
外してみてみよう、と締め付けナットを見てみるとWナットで閉めてある。
いやな予感が当たった、ナットの閉めすぎでプロペラハブのねじが伸びてしまってる。
モーターのペラはYSエンジンみたいに思いっきり閉めたら駄目なんですよ。

案の定ペラにセンターのカラーも入ってない。
僕の手持ちペラに交換して回すが、やや振動は減るもののなくならない。

・・・・モーターのファンを外してプロペラハブを付けるんだけど、ファンと共締めでハブが固定してあるのを発見。
  これじゃね?とファンを外し、ファンの厚み分モーターを前に出し固定し直し。
まだ飛んでないのにここで昼飯の時間になってしまった。


飯食って再開。


やっとまともにペラが回る。(でも一抹の不安あり)

エンジン機の達人好調先生はモーターのスロットルコントロールに四苦八苦らしく、モーターの全開時の共鳴音に気が付いてない。
やっぱり何か振動してる。。。。。


夕方近くなり、やっと解決した。
76ミリも直径のあるスピンナーのバランスが悪かったのだ。(イタリアメーカーのスピンナーでバランス取りもしてあるようなんですがね)
スピンナーを外して飛ばしたら、スッキリと飛んだ。
先々週は僕が初飛行で苦労したけど、今日は好調先生の厄日であった。

3機目はフタバから発売のスカイリーフ、これは何の問題もなくすっきりと飛びました。
標準4セル仕様を、初っ端から6セルで飛ばしてるとのこと、パワーあり過ぎみたいでしたよ。


おーさんのガソリン機も本人の指にあわないようで飛行毎に「調整」飛行といってます。
エンジンのスラストの問題はおおむね納得したらしいのですが、今日の課題はナイフエッジ。
左ラダーは綺麗に飛ぶのに、右ラダーはいくら切っても落ちてくるって現象。

これも結果はやっとわかった。
ニュートラル付近ではわからなかったんだけど、サーボのギア欠けがあった。
フタバS3072HVだったんだけど、このサーボをラダーにつけてのトラブルは2件目。
今回は墜落してないのにギア欠け、その前は八ちゃん機が飛行中に出力軸が折れた。
ガソリン機のラダーにはちょっと役不足なのかも知れない。
管理人くにちゃん的には金属ギアのS3071HVのほうを推奨します。




まだまだ明るい5時半に飛行場を出て帰り道。
丸亀製麺の前で信号に止まったら、ぶっかけうどん(冷)280円の看板に反応してしもた。

ざるうどんにしたけど、280円で釣られてしまった。
たいへんおいしゅうございました。


ここが中国道、宝塚西トンネルです。
今日はトンネルの中で観光バスが故障で止まってての渋滞でした。
あーしんど。



今日は皆が順調でした。

2014-06-23 22:08:00 | 日記
梅雨真っ盛りですが、ここ関西(兵庫県の真ん中?)は雨らしい雨が降りません。
RC飛行機で遊ぶにはいい天気ですが、もうちょっと降る時には降らないとあとで問題出るんじゃないの?

先週から重心位置と舵角の見直しと、エキスポをうんと減らしてみました。(40ポイント程度を20ポイント程度まで減らした)
一応思ったとおりの感触になりました、安物外国製サーボなので動きがとろく、エキスポ少なめでないとスティックについてきませんでした。


いつも奥さんと飛ばしに来られるい~さんです。

緊張したので着陸替わってくださーいとのことで、僕が代行で降ろしました。
自分でメカ積みしたのがバッチリ飛んで嬉しかったようです、バンザイでお出迎えです。

奥さんは、飛行場に散らばった空き缶やビニール袋を集めてくれました。



何度目かの飛行時に「キャノピーがゆれてるよ!」と教えてくれて見てみたら、まったく止めねじを止めてませんでした。
危ない危ない、キャノピー紛失する所でした。





背面フラットスピンだと思います、簡単に決まります。
おーさんは操縦代わったらサクッと「背面フラットスピン切り替えし」をやりました。
はじめて見た技です、かっちょえーですね。



八ちゃんはエクストリームフライトのEXTRAの初飛行。
記念撮影に強引に割り込みました。
ワシの記念撮影じゃ!あっち行け!!と蹴散らされました。


エクストリームのEXTRAは大流行で、写真で見たら誰のを写したかわからなくなってます。
おそらく知り合いだけで5機くらいあるはずです。













好調先生・・・いつもより来たのが遅いと思ったら、、、、、白バイさんとお話してきたそうで・・・・

前の車の運転手さん、左によって止まってください。
何キロで走ってたんですか、速度違反です。

・・・私はちゃんと60km/hで走ってましたよ。

ここは40km/h制限ですよ。


・・・そんなバカなここは60km/h制限ですよ。

イヤ、勝手に思い込んでもらっては困ります。


みたいな会話だったらしいです。








ダメだしでメロメロ、指プルプル。

2014-06-17 11:58:35 | 日記
初飛行の機体がある日は、気合が違います。

今日は好調先生から回ってきたEDGE540の初飛行です。
とは言いましても中古機ですから、エンジン・メカを載せ替えただけなので120%キッチリ飛ぶんです。
 と自信があったんですがー・・・・・・

その自信が、ガラガラと崩れてゆきました~~~。

 エンジンはすんなり掛かりました。DLE35RAです。
念のためにエンジンカットスイッチも確認、プスンと止まりました。
 各舵OK!離陸しまーす。
10mも走らず浮き上がってしまいました、UPトリム状態です。
ピピッとトリムdown、・・・変化ありません。
ピピピピピッとトリムdown、・・・・・どわーっと降下しました。
エルロン方向もトリムずれがあり、上へ下へあっぷあっぷ溺れそうな飛行です。
とは言いましても本人はけっこう余裕のつもり・・・だったんですがポカーン!と口をあけて逝ってしまってるような表情だったらしいです。

エアキラー師匠が「こりゃだめだ!替われ降ろしてやるから」と操縦を代わるも、重心がおかしいぞこの機体!上手く降りんかもしれん。・・・・・


無事に降ろしてもらって、エンジンを止めようとエンジンカット。
 アレ?止まんない? アイドルダウンも効いてない。
おいおいヤバいぞ、全部点検やぞ!

これはこーで、それはあっちで、こっちはこーやぞ。
重心は、アッ後ろ過ぎとるわ。もっと前やねん、電池をここに動かして、イグナイターはこっちがええな!錘もつまなあかんな!と矢継ぎ早のダメだし。

「だいたいやな!何やこの見たこと無いサーボ、もっとマシなん積み!」
・・・だから前から注文してるやん。
「そうか、アレか、切れとんねん、まだはいれへん」
・・・そやろ、こっちも待ちくたびれて仕方なくこれ付けてん。
「むむむむむ・・・もうすぐ入ると思うわ・・・・」

おーさん、はっちゃんの協力もあり昼飯が済んだ頃にはやり直しの完成を迎え本日二度目の飛行。

重心も45ミリほど前に出して今回は安定飛行。
しかーし、師匠その他皆さんの視線ビームを感じてしまい、指がプルプルしてきましたよ!!!
こりゃヤバイです、まじです。

指震えてきましたーー!!着陸替わってくださーい。
泣きを入れ、失笑と共に操縦を代わってもらいましたとさ。

自分で飛ばしたガソリンエンジンはOS GT33とこのDLE35RAしか知りませんが、短いインプレ。

圧縮はDLEが弱い、大丈夫か?と心配しちゃう。
まだニードルが決まってないけど、燃費が悪そう。7分くらいの飛行でGT33は100ccも食わないが、DLEは200ccくらい食ってる。
アイドリング時の振動はDLEのほうが少ない。
音は2割増し位かな?DLEがうるさい。
どちらも手で掛かるけど、GT33のほうが若干始動性が良いと感じる。
音と排気量にフラシーボされてるかもしれないが、DLEのほうがパワフルかも、・・・イヤ同じくらいかも・・・実の所わかんない。
昔のように地上で何タンクもブレークインは必要ないみたい、今回は最初から飛ばしてブレークインですがエンストなどはありませんでした。




もうひとつはペガサスに高度計を積んできた。
取り説読んでないので、最高高度のメモリーの仕方がわかんない。
だから、おーさんに飛ばしながら読み上げてもらう。
水平飛行高度は50m~80m位だったみたい、各演技の上辺は270m前後で意外と揃ってた。
アワーグラスは始まりの高度がほしいので、意識的にあげてるので300mを越えて310~320m位だったみたい。
300mを越えると機体の向きによっては見えにくい。
バリオメーターは気圧で高度を計るので本当に合ってるのかはちょっと疑問。
(たとえば垂直降下中は機体内部が負圧になってる可能性がある)
ストールターンの降下中などは数字と機体の位置がマッチしてないと感じる。

グライダーのように垂直上昇、降下をしない場合は問題無さそうな感じでした。