飛ばしたよ!

RC飛行機を飛ばして遊んだ日記です。

結局飛ばしに行ったのでした。

2018-12-31 21:52:51 | 日記

今日は飛ばしに行かない予定でしたけど、「行ってきたらいいのに」の声をもらったので、2018年ラストフライトやり直しに行ってきました。

風は北風3~4m/sの予想。

まぁまぁですね。

道も空いていて、飛行場一番乗り。

到着してから飛ばすまでの早いこと。

バビューンと飛ばし終えたら、その後3名ご来場で焚火して雑談タイムに突入。

Yさんに「君、話してばかりで全然飛ばしてないな!」とご指摘を受ける。

いえいえ、飛ばしてないのは事実ですがお先にどうぞ!

「それがな!サーボ振り切ってエレベーター動かないから、今日は飛ばせないねん」

えぇぇぇぇぇぇl!!!!~~~~~

またですか!

実は先日これこれで・・・・・・

同じですわ。

メーカーさんは、燃えたりRockしたりすることは把握しておりませんが・・・・

と言いますが、やっぱりたびたび目にしてますがね???

まぁこれ以上は、クレーマーと言われては困るので黙ります。

風は風速4m/sですが、北風なので巻いてます。

離陸直後にエルロンが振られ、ナイフエッジになったりします。

着陸はそこまで巻かないようで、もうちょっと安心して降ろせました。

機長さんが、「ほめ殺し」してくれるので気を良くしてトータル6~7フライトほど楽しみました。

でも頭の片隅に「この機体は燃えるサーボ積んでる」ってのがあり、風で揺れるたびに「サーボ生きてるか?」とビビりが入ってしまいます。

太陽が出るとまぶしく、雲に隠れると機影がまっ黒で姿勢見にくく、条件は悪いですね。

それでも一番日が短いときより、約10分日が伸びてきています。

今日の気温は約4度だったみたいですが、めっちゃ寒いと言うほどではなかったのでした。

まだ午後3時ですが、夕方の用事もありこの辺で終了。

積み込みが終わり3時半に飛行場を出ました。

おそらく僕のあとに飛ばしに来る人はいないでしょう。

入口に鍵をかけ、「今年もありがとうございました」とパンパンと手を打ってお礼を述べ一礼し、本当の今年のラストフライトを終えました。

今どきのガソリン価格。

飛行場に近いほど安いですね。

こちらは神戸市内の価格。

我が家の近くはまだレギュラー147円です。


2018年の終わりは尻すぼみ

2018-12-29 23:31:13 | 日記

27日に今年最後になるだろうな~と飛ばしに行ってきました。

風は5m/sほどの予想。

おそらくあまり飛ばせないね。

スマホで写すとシャッタースピードが速いみたいで、風車が止まってしまう。

本当はクルクル回てるところを写したかった。

準備してる間に裏山の木々がザワザワしだして、風速6m/sって感じ。

風が巻かなければ6m/sってのは許容範囲だと思うけど、この飛行場は山越えの風が巻きますからね。

飛ばして降ろすだけになってしまって、全然面白くないです。

風見の吹き流しが真横になびいてます。

DLE35RAエンジンは調整してないけど、7600回転。

普通にパワフルで始動性も良く、スローも1500回転で安定だけど、カランカランと音がする。

だいぶと使ったからね、数百フライトですもんね。

そんな飛行場だったけど、なんだかんだとおしゃべりして夕方まで滞在。

手前の小型機2機はまたまた頂き物。

ぼちぼちと手直しして、また空にあげてやろうと思います。

と言うことで、2018年の締めくくりはビシッと行かない終わり方でした。

 


ほとんど修理完了。モーターの位置決め編

2018-12-26 22:48:42 | 四方山

ファンタのモーターマウントってどうやって位置決めするの?

って聞かれたので、修理ついでに写真を撮りました。

僕はこのようにして位置決めをします。

スピンナーの裏にクリアランスを取りたい厚みのバルサを貼りまして、防火壁にセットしたモーターをプロペラナットで締め付けます。

その後瞬間接着剤で仮止めし、エポキシ接着剤を流し込んで本接着します。

スピンナーはバックプレート迄プラスチック製のものもありますが、写真のようにバックプレートはアルミの物の方がお勧めです。

プラスチックプレートの物はペラを締め付けると、ひずみが出ることが多く2mm程度のクリアランスでは擦れてしまったり、エンジン機だとペラが緩んでスピンナーが破壊されたりすることがあります。

おまけにどうしてもバランスが取れないペラだ!と思っていたら、スピンナーのバランス崩れだったと言うことまであります。

 

先端の冷却穴(スリット)の効果は?不明?ですね。

電動機にはスリット付きがお約束って感じでしょうか。

 


クリスマスプレゼントは自分で購入

2018-12-24 23:26:07 | 日記

本日夕方木箱が届く。

この木箱は!!

何が入ってるか見なくてもわかるぞ!

ジャジャジャジャーン、おニューの主翼でした。

これが入手できることになったので、ちょっと前から胴体の補修に掛かってまして、めでたくドッキング。

胴体の補修は3m以内に近寄らなければ気が付かないかも?

バルサ機にはバルサ機の難しさと簡単さ、コンポジットにはコンポジットの難しさと簡単さがありますね。

ちょっと前までコンポジット機は素人には直せない。なんて聞きましたが、やればなんとかなりますね。


ブログは役立つね!

2018-12-21 22:19:04 | 四方山

ちょっと前から着火時に、臭い煙が出ていた石油ファンヒーター。

行けるところまで使って、買い替えだろうなと思っていたんですが、今日あっけなく着火しなくなりました。

よ~し、ダメ元で分解しちゃおう!

同じものじゃないけど、こんなやつね。

型番入れて、ファンヒーター修理で検索したら、そのものずばりがヒット。

参考にして分解掃除したら、きちっと直りましたとさ。

ブログって便利だね。

ほとんどタッピングビスでの組み立てでした、組みあがるとなぜだか2本余りましたね~~。

 

不着火原因は、フレームロッドと言う部品の先端にカーボン(すす)が付着していたからでした。

マイナスドライバーでこそぎ落とすだけで、復活しています。