goo blog サービス終了のお知らせ 

憂国のZ旗

日本の優れた事を様々話したい。

東京都「太陽光パネル義務化」に向け意見公募を開始

2022-05-27 14:01:53 | 政治
議会は小池氏の議題に断然賛成の由、、
だが、日本国民の意見は違う様である。

ウイグルが貢献する度合いが問題となっている。
https://www.sankei.com/article/20220524-HBZ6MSWXVVK2JKFMMYKY5O2J2M/

2022.5.27
【おかしなこと】東京都さん「太陽光パネル義務化」に向け意見公募を開始wwwwwwwwwwww
http://exawarosu.net/archives/29302307.html

1 2022/05/27(金) 08:36:31.34 ID:fJNzmoVW9
太陽光パネル義務付け条例制定に向けて東京都がパブコメ開始 反対論に小池知事「おかしなことでない」


2022年5月27日 06時00分 東京新聞

一戸建て住宅を含む新築建築物に太陽光発電のパネルの設置を義務付ける条例改正案の制定に向け、東京都は、都民や事業者から意見公募を始めた。義務化については、廃棄物の増加などへの懸念から反対論も出ているが、小池百合子知事は「おかしいとキャンペーンをしているところもあるが、そうではない」と強調。都民らの意見も参考にして、本年度中にも条例成立を目指す考えだ。
 環境審議会がまとめた案では、一戸建てなど中小規模の建物では、建築主ではなく、中小規模の建物の供給量が都内で年間2万平方メートル以上の住宅メーカーに義務が課される。都内で年間に販売される新築住宅の5割強が対象になる見通しだ。
 都は義務化で家庭での再生エネルギーの利用を進め、2030年の温室効果ガスの排出量を00年比で半減したい考え。ただ一般住宅で太陽光パネルを設置すると100万円程度が必要となる。また、インターネットなどでは太陽光パネルが使えなくなった際に、大量の廃棄物が出て適正に処理できなくなるとの懸念から義務化反対の声が上がる。
 この点について、小池知事は24日の会見で「(パネルの)リユースなどの処置を東京都でやっている」と説明。都は近く廃棄物処理業者らも交えた協議会を発足する予定で、パネル再利用などに道筋をつけることで、不安を払しょくしたい考えだ。

続きは↓
https://www.tokyo-np.co.jp/article/179754


68 2022/05/27(金) 08:51:09.10 ID:G/U1MduX0
>>1
義務化だからな、どう考えてもおかしいんだよな
何がパブコメだよ


129 2022/05/27(金) 09:03:22.28 ID:nhsSn9My0
>>1
マジでやる気だこのアタオカ婆w
まあ意識高い系を気取って愚策を貫く
アホウなのはわかりきったことだが

中華ソーラーパネルの粗大ゴミが
全国に散らばりそうだな
(-_-;)y-~


168 2022/05/27(金) 09:14:28.32 ID:OL68Q9+z0
>>1
屋根に工作物はだめ。雨漏りしてくるし、家の寿命を縮める。適当な取り付けで台風で壊れたりして、出費がかさむ。


173 2022/05/27(金) 09:14:42.19 ID:Gf/v7mkA0
>>1
火災や水害や震災時における感電対策とか考えてるのかな
何年か前に通販の大きな倉庫で火災が起きた時に太陽光パネルの発電を止められないから
中に人がいる際は放水出来ない、放水しながら要救助者の救助活動が出来ないとかで
要救助者がいないか確認終わるまで放水が出来ないと
マスコミがヘリまで動員して報道してたけど、この件はどうなんだろうな


235 2022/05/27(金) 09:34:29.50 ID:nhsSn9My0
>>173
東京オリンピックのマラソン会場を
IOCから北海道に変更をと決定が下されるまで
暑さ対策として「打ち水」しましょうと
本気で言ってたバカだぞw

感電対策なんか考えているわけがねえw


256 2022/05/27(金) 09:43:38.92 ID:tgNkZkVz0
>>235
トンキンが出した五輪熱中対策

打ち水()
店舗のエアコンドア開けて開放()
白い道路()
かぶる傘()
アサガオ()

知恵遅れにもほどがある
コレが首都で出てきた本気対策なんだぜ
脳が腐ってるとマジで思うwww
知能が著しく低いんじゃないかな


174 2022/05/27(金) 09:14:57.67 ID:tL6GaX4J0
>>1
だったら、中国製のパネルは絶対に使用しないことを法律で約束しろよ


40 2022/05/27(金) 08:45:34.98 ID:p3zhBxxK0
>>7
中国メーカーからたくさんもらったんだろうな。


80 2022/05/27(金) 08:53:52.53 ID:G/U1MduX0
>>40
中国メーカーからというより環境商法はいま指導者層に蔓延してるんだわ
政治家はそういう連中にスポンサーになってもらってそれで活動してる
今やエコは金持ちや権力者の玩具なんだよ


301 2022/05/27(金) 10:06:59.89 ID:5bwKobG4
設置時にパネルの値段に
正直に以下を上乗せて表記するのも義務付けろ。

将来、設置者が負担するであろう費用の…
●20年後のパネルの特殊ゴミ廃棄代
●20年運用で予想される整備費

かなり高額になるだろうが、設置者が後悔したり騙されたりするのを
防ぐには良い手段だろう。これを隠していたら騙すのと同じだ。


306 2022/05/27(金) 10:08:54.54 ID:5bwKobG4
>>301
これくらいの透明性を持たせたら、さすがに国民も気づく。
いかに 太陽光パネルが馬鹿げているか。
エコ、クリーンエネルギーなどというのは
先進国の金持ちのお遊びにすぎない。


中国当局のウイグル族収容の内部資料、数万件が流出 独が調査要求
2022/5/24 22:12桑村 朋三井 美奈
国際
中国・台湾
欧州・ロシア
https://www.sankei.com/article/20220524-HBZ6MSWXVVK2JKFMMYKY5O2J2M/

中国新疆ウイグル自治区で少数民族のウイグル族らが強制収容されている問題で、2万人分以上の収容者リストや収容施設の内部写真など、2017~18年頃の中国当局の内部資料数万件が流出したことが24日分かった。「逃げる者は射殺せよ」と命じた中国共産党幹部の発言記録など、関連の内部資料としては過去最大規模の流出とみられる。
資料は米非営利団体「共産主義犠牲者記念財団」(VOC)のアドリアン・ゼンツ上級研究員が入手。同自治区カシュガル内の公安ネットワークから第三者がハッキングしたもので、複数のメディアの検証を経て、VOCなどが24日に調査結果を公開した。
党幹部の発言記録によると、自治区トップの陳全国・党委員会書記(当時)は17年5月の演説で「海外からの帰国者は片っ端から捕らえろ」「拘束者が数歩でも逃げれば射殺せよ」と指示。習近平総書記(国家主席)ら党中央の関与を示す公安トップの発言もある。
収容者リストには、カシュガル地区コナシェヘル県のウイグル族ら2万人以上の身分証番号や収容理由が記されている。ゼンツ氏は同県で18年頃、成人全体の12・1%以上が収容されていたと推計した。10~70代の収容者2800人超の顔写真のほか、当局者が収容者に手錠や覆面をつけて尋問したり、制圧訓練を行ったりする施設内部の写真も流出。VOCは「罪なきウイグル人らが犯罪者のように扱われていることを証明するものだ」としている。
資料の流出を受け、ドイツのベーアボック外相は24日、中国の王毅国務委員兼外相とのオンライン会談で「透明な調査」を要求した。独外務省によると、ベーアボック氏は資料を「深刻な人権侵害についての新たな証拠」として取り上げた。(桑村朋、パリ 三井美奈)











最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。