憂国のZ旗

日本の優れた事を様々話したい。

ダニエル・ラッセル元米国務次官補 と聞いて、何も思い浮かばない

2019-05-27 02:07:10 | 政治

ダニエル・ラッセル元米国務次官補 と聞いて、何も思い浮かばないが、
オバマ政権時代と聞いて、オバマは安倍晋三首相と習金平とをどの様に
見て、考えていたのか、興味がある。
恐らくは、オバマもヒラリーも中国資金に塗れていたと感じる。
トランプ大統領は、オバマの逸した時間を取り戻すのに必死である。
日本、安倍晋三首相は、悪夢党の遺産に悩まされている。

ラッセル氏が、取り入ると言う表現には、疑問も湧いてくる。
友好国の多くの指導者が、立ち得ない位置に安倍晋三首相は存在する。

日本の平和愛好者(独善)達は、言うなれば、取り入ってさえも日本国の
安全を如何様に図ってくれたのか?
この点については、安倍晋三首相に深甚なる感謝を述べる次第である。

トランプ大統領が、対中国との経済戦争に没頭する様子は、1940年代の
日米摩擦に思い及ぶが、現在は穏健だと感じている。
大消費地中国が消失した先は、東南アジアの経済圏が活発化すると見ている。

中国と争っている内容は、経済覇権と知的財産権、地域的保有権などであろうか?
日本の周辺、北朝鮮とは拉致問題で解決を目指している。
韓国は、対日、対米で反目しているが、半島統一に向けてとは、迂遠な方向性と
感じている。文在寅はある種、革命的精神に取り付かれていると感じる。
日本国民から見て、不幸だが、韓国民はその不幸の理由は、永遠に知る事は無いと
見ている。昨年の徴用工判決、レーダー照射事件から、その様に感じている。
転石、苔を生じず、で、立ち止まる事は無いだろう。



2019年05月25日22:32
「安倍首相の対米外交がもう機能していない」と朝日新聞が日米関係破綻を示唆 安倍トランプの蜜月が歯軋り
http://japannews01.blog.jp/archives/50520829.html

1:蚯蚓φ ★:2019/05/25(土) 19:23:05.58 ID:CAP_USER

聞き手・沢村亙 園田耕司 土佐茂生 2019年5月25日11時30分

 トランプ米大統領が25日、国賓として来日する。首脳間の蜜月が突出する日米関係だが、ゴルフや相撲に晩餐(ばんさん)会。安倍外交は米国目線でどう見えるのか。アメリカの識者に聞いた。

ダニエル・ラッセルさん 元米国務次官補

 安倍晋三首相はトランプ氏に「取り入る」という賢い決断をしました。いわゆる「世渡り戦術」です。日本人の間には「褒めそやし」や「こびを売る態度」をよしとしない向きも多いでしょう。でも、必然性は明確です。北朝鮮、韓国、中国、ロシア――。日本が抱える地政学的な課題が多いからです。

 安倍氏は、日本の国益を守るために、ドナルド・トランプという人物とうまくやるのは必須と思い定めたのでしょう。トランプ氏は、側近から助言を得るタイプの指導者ではありません。徹底的に何かを事前準備するわけでも、書物を読むのでもない。だからトランプ政権の1年目では、彼が知らない部分を安倍氏が補っていたともいえます。アジアの歴史や政治、北朝鮮への対応、中国の見方など重要なテーマで安倍氏が理解を助けてくれたと思います。

 もちろん私は、国務省や中央情報局(CIA)などが大統領のために準備する報告書を読んでほしいと願っています。しかし、彼がそうしないこともわかっています。であれば、アジアの問題について、中国の習近平(シーチンピン)国家主席よりも安倍氏のような民主国家のリーダーから知見を得た方がはるかにましでしょう。

 しかし、トランプ政権の2年目から、それが機能しなくなりました。

 私がよく聞くのは、安倍氏がト…

残り:2965文字/全文:3603文字

ソース:朝日新聞<首相のおだて外交、トランプ氏に刺さらなくなった2年目>
https://www.asahi.com/articles/ASM5R439TM5RUPQJ007.html


3:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/25(土) 19:24:05.29 ID:rcOlJnOF

ゲンダイかなと思ったら、いつのも朝日でござるの巻

20:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/25(土) 19:28:16.03 ID:Sv7BcuWQ

ぱよく悔しいのう悔しいのうwww



22:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/25(土) 19:29:36.38 ID:2RBEHXeL

>>1
>安倍氏は、日本の国益を守るために、ドナルド・トランプという人物と
>うまくやるのは必須と思い定めたのでしょう

朝日新聞と野党は、日本の国益を守るために何をしたの?
国益の為に行動しない者が、国益の為に行動する者を批判する。

だから朝日新聞と野党は、ダメなんだ。



244:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/25(土) 21:51:33.38 ID:tpPJgz9u

>>22
政治家が国益を守ることは当然のことなのにね



27:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/25(土) 19:30:26.04 ID:Dd+JIAGf

朝日新聞が何言ってもねぇ。信用できないし。



29:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/25(土) 19:30:59.89 ID:n21SJIIk

悔しさが滲み出してる記事だなw


41:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/25(土) 19:35:42.62 ID:5kZ0HYLL

ダニエル・ラッセル
2013年7月に東アジア・太平洋担当国国務次官補に就任。

オバマ政権時代の人かい



58:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/25(土) 19:41:36.87 ID:guKLKU4p

>>41
この人、奥さんが日本人の国務省きっての日本通。
ただし、日本通すぎて朝日と産経にインタビューされるとそれそれに合わせて微妙にニュアンスの違う答えをしてくれるw



81:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/25(土) 19:50:18.38 ID:guKLKU4p

例えば去年の産経のインタビューでは安倍首相の事を、トランプを導くことの出来る世界で数少ない人物とまで答えてる。
1年目はそうだったけどそれ以降は・・・という今回の朝日への回答とは明らかにニュアンスが違う。いわば朝日への忖度回答w



63:dp1@珈琲亭ぶらっく:2019/05/25(土) 19:44:31.02 ID:vCaBZvvm

>>58
何て配慮だw



42:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/25(土) 19:35:44.37 ID:49OgqgZT

120秒会談には敵わないわ



45:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/25(土) 19:37:26.11 ID:QI0OO2O8

よかったね韓国w、安倍総理の外交が刺さらないならチャンスじゃん



11. 名無しさん
2019年05月25日 22:47
ID:weSBLEZ10
取材をマトモにできないので妄想記事書くしかないんだろうな。
俺も経験あるよ。資料作るのにググってこんなに支持されてんだと思ったら検索条件のせいだった。
このメディアw過多の時代、フェイクニュースをソースに記事を書くことを恥と思えない記者は消えたほうがいいね。小学生の学級新聞より酷いよ。

12. 名無しさん
2019年05月25日 22:48
ID:tWEIFKKD0
大丈夫だ。日本国民も朝日の言うことなんかもう聞かないから。このネット時代朝日の世論誘導は通用しないから。

13. 名無しさん
2019年05月25日 22:48
ID:3L3Hvvsm0
マスコミも潰れる。真実をちゃんと書かないと相手にされなくなる。という事実が1件くらい欲しいよね。
1社くらいは見せしめに無くなった方が良いのでは?
46. 名無しさん
2019年05月25日 23:09
ID:weSBLEZ10
朝日や東京新聞の記者は凄いと思うよ。
俺なら恥ずかしくて生きていけないもん。
国民全員に捏造メディアとバレてどの面して生きていけるの?
子供生まれて保護者会で朝日に務めてますとか言ったら子供が自殺しそうなイジメにあうぞ。
そんときゃ沖縄行って子供をユーチューバーにでもするんか?
子供に罪はないんだから入学前にさっさと他の仕事探せよ。

65. 名無しさん
2019年05月25日 23:35
ID:ef2tm16b0
過去には新聞を読まないバカは馬鹿にされたが、最近は新聞なんか読んでいるバカは馬鹿にされる。
満員電車の中で新聞を広げる迷惑なオッサンも、この頃はすっかり見かけなくなった。
と思っていたら、今日入ったメシ屋で久しぶりに、新聞をテーブルに目一杯広げている迷惑なバカを発見!なに新聞かと見れば、しんぶん赤旗!迷惑オッサンはしぶとく生き残っていたのでした。

有益な新聞といえば、老舗の釣り新聞と新鋭のAKB新聞くらいではなかろうか。
アカヒ?ビジネスホテルで無料配布しているけど、誰も取らない無駄紙だよね。
67. 名無しさん
2019年05月25日 23:37
ID:sJcsMLTJ0
読むだけ時間の無駄だし、精神衛生上も宜しくは無いが、早晩破綻するであろう朝日とかいう売文屋の、馬鹿全開文章をネット上でアーカイブするのは確かに一定の意味がある。
無知蒙昧な上に思想の偏りが病的で、理解不能な選民思想に毒されたオールドメディアという愚物の格好の標本として。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿